ずいぶんと時間が経ってしまいました。6月2日に森林整備を行いました。
当日は、親子連れの方も参加していただいて、また明るい森に変身しました。
みなさん ありがとうございました。3歳のお嬢ちゃんから小学校4年生のお兄ちゃんまで、それぞれ森を満喫しました。
不思議と森の中にいると、涼しくて、きこりもはかどりました。森は手入れをしてあげないと、どんどん人を遠ざけて、くらーい森になってしまうんです。人間も光が必要なように森の草木や虫たちも光を必要としています。少し、光を入れてあげると、木々がよろこんで大きく手を広げるように伸びていきます。
秋には、植樹を行います。木は、切るばかりではなく、利用して(薪ストーブや
ペレットなど)今度は、新たに植樹して、森を里山にしていこうとしています。
森の中で遊んだり、できるように身近なみんなの森をつくっていきます。興味のある方は、かんべの森を守る会に参加してください。いつでも、受け付けます。
当日は、親子連れの方も参加していただいて、また明るい森に変身しました。
みなさん ありがとうございました。3歳のお嬢ちゃんから小学校4年生のお兄ちゃんまで、それぞれ森を満喫しました。
不思議と森の中にいると、涼しくて、きこりもはかどりました。森は手入れをしてあげないと、どんどん人を遠ざけて、くらーい森になってしまうんです。人間も光が必要なように森の草木や虫たちも光を必要としています。少し、光を入れてあげると、木々がよろこんで大きく手を広げるように伸びていきます。
秋には、植樹を行います。木は、切るばかりではなく、利用して(薪ストーブや
ペレットなど)今度は、新たに植樹して、森を里山にしていこうとしています。
森の中で遊んだり、できるように身近なみんなの森をつくっていきます。興味のある方は、かんべの森を守る会に参加してください。いつでも、受け付けます。