hand to hand

古代出雲の地 出雲かんべの里のブログ

竹の打楽器

2010-07-30 09:53:15 | Weblog
これは、NPO法人 おやこ劇場松江センター様より、お借りした竹の打楽器です。
制作は、NPO法人竹でだんだんしまねさん。
地元の竹を使った竹の楽器に、子どもたちは興味津々でした。
しかしながら、夏祭り当日には、遊んでいる風景を写真に納めることができませんでした。
ごめんなさい。
でも、竹でこんな楽器ができるなんて、感激です。
こんどは、是非演奏をききたいものです。

 

なつまつり おわりました。

2010-07-28 10:39:01 | Weblog
 今月25日の夏祭りは、晴天のなか、無事に終わりました。
たくさんの方に来ていただいて感謝 、感謝です。
 その中から、夏祭り恒例のそうめん流しの風景をどうぞご覧下さい。
たくさんの方に参加していただいたのですが、そうめんが追いつかず、食べられない~という悲鳴をたくさん聞きました。
 大変ごめんなさい。
 次回は、もっと段取りよくやりますね。

宍道湖 ジュエリークルージング

2010-07-28 10:30:19 | Weblog
 ただいま、夏限定の「宍道湖ジュエリークルージング」が就航しています。
19:00出航して、宍道湖を90分クルージングです。
 その間に、食事をとりながら、歓談してますと、あっという間に日が暮れて、気づけば 宝石のような
夜景がひろがるというもの。
 初めての体験でしたが、やはり水上はいいですね。
この日は、朝から雨でしたが、昼から雨も上がり、夕方は少し晴れ間が覗いたので、何とか雲の切れ間から
夕日がのぞめました。
 船のガラス越しに観る景色よりも、外に出て観る風景は、五感を刺激してくれます。
是非、一度体験してみてください。
 詳しくは、こちらをご覧下さいね。

  http://www.matsue-tourism.or.jp/cruising.html

夏 夏 夏で、夏祭り!

2010-07-23 14:15:18 | Weblog
 さくらが咲いたから、早4ヶ月、早いですね~・
というわけで、もう夏です。
 今年の暑さはこの山手でも、相当なものです。
周りにこんなに緑がたくさんあるのに、
暑いです。
 ただ救われるのは、風。
木陰で風にふかれると、心地よいですね。

 森林には、人間の脳をリラックスさせる効果があるらしいのです。
森林浴で、ストレスを軽くすることができるらしいです。
さらに神経系だけではなく、免疫系にも働きかけ、その効果は、1週間以上も続くらしいのです。
かんべの森にもきっとそんなすごい効果がアルに違いないと確信しつつ、この暑さで森に行くのもためらっている
有様です。

 さて、今度の日曜は、かんべの夏祭りです。
今年の夏は、涼を求めて、竹づくしです。
竹のステージテントに合わせて、竹の大ソーメン流し。
竹をつかった体験もいっぱい。
竹の本格風車づくり。きれいな音で鳴る「うぐいす笛」ほーほけきょっ!
竹ぽっくりづくりなど、いろいろ出来ます。
 恒例ののどじまん大会も当日エントリー可となりました。
ふるってご参加下さいね。
 また、切り絵名人さんや、紙芝居おじさんなどやってきます。

 是非来てね。