hand to hand

古代出雲の地 出雲かんべの里のブログ

 河内桜 咲き乱れる

2009-03-19 16:45:14 | Weblog
 十六日桜に続いて、河内桜という品種も咲きました。
ピンクが少し濃い品種です。
 ちょうど、風土記の丘入口から神魂神社へむかう途中の民話館方面入口に2本ほど
咲いています。
 今日の夜から、雨が降りそうなので心配です。

桜 さく~! 春ですね。

2009-03-18 14:36:40 | Weblog
 春がきた~っ!
今週の暖かい陽気で、今朝来たら桜が8分咲きでした。
桜を見ると春が来た~っと実感しますね。

 今 咲いている桜は、「十六日桜」です。
まだ、その他の品種はつぼみです。
かんべの里の桜は、全部で20種類くらいの品種がありますので
これから次から次へと桜が満開になっていきます。
 お散歩がてらお寄り下さい。
ちなみに土、日、祝日は、「かんべ茶屋」という食堂があります。

おひなさま 飾っています。

2009-03-18 14:31:45 | Weblog
 季節外れに思われる方もあろうかと思いますが、この出雲の地においては、
4月3日が「ひな祭り」です。
 工芸館の1Fでは、2月下旬頃からおひな様をかざっています。子どもさんが大きくなってお家に飾らなくなったものをいただいたりしたものです。
 年に1度のお披露目ですが、雅で美しいおひな様をみると、みなさん必ず「わーっ、
綺麗」とおっしゃいますね。