明日は、この冬でも一番寒い日になりそうですね~
今朝も雪が降っています。
明日は今年最後の冬まつりです。 開館20周年記念ということで、日頃の感謝をこめて、あったかい大鍋のふるまいや、つきたて餅をきな粉もちにしてふるまいますよ!
恒例の冬の工芸体験では、クリスマス調のものに加えて、お正月の羽子板づくりなどもあり、和洋折衷でご用意しております。
工芸館1階入口には、早々と門松もお目見え~!
少し、気が早い気もしますが、師走になるとあっという間にお正月ですから、準備万端整っていますね。
あとは、冬まつりにたくさんの方にきてもらって、賑わえばうれしいです!
民話館では、夏祭りにつづいて、子供語り部の二人がゲストとして登場!!!! 11時と13時の2回です。
乞うご期待です。
毎年恒例かんべのサンタさんも、子供達へプレゼントを用意して待ってま~す!
カンベのサンタさんは、9時半~ 11時~、13時~、14時半~のそれぞれのお話の後に
やってきます。
てんぐの森では、森のプレーパーク~たき火であそぼ!!~ 森のピザ屋さんもやってます。
寒い冬だけど、たきびにあたって、焼きマシュマロ、焼き芋、べっこう飴づくりなど
たのしもう!
10時ころから、「かりんばごっこ」さんの演奏
12時からは、工芸館前広場で「松江ニューオリンズ倶楽部」さんの演奏もあるよ!
工芸館前広場には、すずめの市もやってます。地元で採れた冬野菜や、大庭のお茶など、いろいろあります。
明日は、真冬の様子ですが、あたたかく着込んで、ぜひお出かけください。
今朝も雪が降っています。
明日は今年最後の冬まつりです。 開館20周年記念ということで、日頃の感謝をこめて、あったかい大鍋のふるまいや、つきたて餅をきな粉もちにしてふるまいますよ!
恒例の冬の工芸体験では、クリスマス調のものに加えて、お正月の羽子板づくりなどもあり、和洋折衷でご用意しております。
工芸館1階入口には、早々と門松もお目見え~!
少し、気が早い気もしますが、師走になるとあっという間にお正月ですから、準備万端整っていますね。
あとは、冬まつりにたくさんの方にきてもらって、賑わえばうれしいです!
民話館では、夏祭りにつづいて、子供語り部の二人がゲストとして登場!!!! 11時と13時の2回です。
乞うご期待です。
毎年恒例かんべのサンタさんも、子供達へプレゼントを用意して待ってま~す!
カンベのサンタさんは、9時半~ 11時~、13時~、14時半~のそれぞれのお話の後に
やってきます。
てんぐの森では、森のプレーパーク~たき火であそぼ!!~ 森のピザ屋さんもやってます。
寒い冬だけど、たきびにあたって、焼きマシュマロ、焼き芋、べっこう飴づくりなど
たのしもう!
10時ころから、「かりんばごっこ」さんの演奏
12時からは、工芸館前広場で「松江ニューオリンズ倶楽部」さんの演奏もあるよ!
工芸館前広場には、すずめの市もやってます。地元で採れた冬野菜や、大庭のお茶など、いろいろあります。
明日は、真冬の様子ですが、あたたかく着込んで、ぜひお出かけください。