hand to hand

古代出雲の地 出雲かんべの里のブログ

おもっセワイド 放映!

2014-11-20 13:42:05 | Weblog
 今日の3時から、マーブルテレビ「おもっせワイド!」で
木馬体験(きんま)を取材してもらいました~!

 先人の知恵を学ぼうという企画で、てんぐの森にカメラが入りました。

 森の木を伐ったあと、木を搬出する方法の一つが昔ながらの手法で「木馬(きんま)」です。
今ではほとんど見ることのないものですが、現在の60台後半くらいの方には、幼いころに見た記憶がある
とっても懐かしい光景だそうです。

 実際に 11月30日には、木馬体験を行います。
興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

 


 

あたたまります♪

2014-11-14 16:28:28 | Weblog
 
 本格的な冬が来たような、冷え込みです。

 ストーブ出しました!



 木の燃えがよく、あたたかいです(*^_^*)


 かんべ茶屋のメニュー

       11月15日(土)  ササミフライ(味わいのあるもの、巻きこみます)

         16日(日)  さけムニエル

  日曜日は恒例、すずめの市です!!

         かまどで芋煮!  柿の種飛ばし大会!

         てんぐの森では プレーパーク、森のピザ屋さんオープンです!
 
  いつもの、お野菜 お魚 お茶 パンなど、楽しい仲間のも集まります(*^_^*)

またもジャンボ!

2014-11-12 15:24:47 | Weblog

先日は ジャンボカボチャの重さ当てなんてものをやりましたが、今度はジャンボゆずが届きました。

 

 手前のゆずは平均的なものです。後ろの列、右側が今年一番の大きさです。

 何グラムあるとおもいます!?

     正解は...1250グラム 普通サイズのゆず約10個分でした~

冬支度、始めました

2014-11-07 16:18:41 | Weblog

 日に日に冬が近づいた来る気配が感じられます。 かんべの里にも、着々と冬が近づいてきています。

 今日は毎年、寒い時期に大活躍する ストーブの薪の準備です。



 薪割り機があるおかげで、こ~んなにたくさんの薪ができましたよ!!




かんべ茶屋のメニュー

   11月8日(土)   お豆腐ハンバーグ(いろんなもの、入ってます)

      9日(日)   しょうがたっぷり 八宝菜

                           お待ちしております(*^_^*)

 

本日!! 閏九月の十三夜 お月見の宴

2014-11-05 15:11:22 | Weblog
旧暦8月15日の「十五夜」と旧暦9月13日の「十三夜」は"名月"といわれ、あわせて眺めるのが古くからの習わしだそうです。

今年は171年ぶりに「後(のち)の十三夜」が出現します。

旧暦では1ヶ月が29日か30日しかなかったため、3年にいちど閏月(うるうづき)を入れて調整していました。

そして今年は171年ぶりに9月の後に閏9月が挿入されるため、十三夜が2度訪れるということです。

今日は、一生に一度しか見ることができないミラクルムーンです。


 今日は、神々しいよずくはでのライトアップとあわせて、月見の宴を催します。
そばはっと(汁)に、おでんもあり。語り部の民話、そしてハモニカ演奏。

 18時から19時までのひとときを、奇跡の月とともに過ごしましょう。