あがりは庭付き一戸建て 住宅の常識 「住宅すごろく」に異変

2021年12月23日 | 消費者情報


あがりは庭付き一戸建て 住宅の常識 「住宅すごろく」に異変【WBS】

12/22(水) 7:30配信
1196



テレ東BIZ

住み替えの“住宅すごろく”という常識が変わろうとしている。

これまで学生時代に住む賃貸アパートから、ワンルームマンションに住み替えて、結婚して分譲マンションに移り住み、家族が増えるとさらに新築の一戸建てを買ってあがり、という住み替えの“住宅すごろく”が常識でした。いま、この常識が変わろうとしています。

海と山に囲まれた神奈川県・鎌倉市。Webクリエイターの福田美佐子さんは昨年、東京・渋谷区のマンションからこの場所へ引っ越してきました。以前は都内で働いていましたが、コロナの影響で仕事はほぼテレワークになりました。

「仕事を家の中でずっとやっていたら、すごく圧迫感があると思っていました。息苦しくなり、郊外にいい物件があれば引っ越そうと」(福田さん)

福田さんが移住のため購入したのが、高台にある戸建てです。2階建てで間取りは2DK、広さは80平方メートルと、以前暮らしていたマンションの約3倍です。庭にはウッドデッキまで設置。天気のいい日はここで食事やヨガを楽しむといいます。

そんな福田さんの家ですが、実は築62年の中古住宅です。購入したときのリビングから、2つあった部屋の壁を取り除き、開放感のある部屋へとリフォームしました。壁紙はカラフルなものに張り替え、中古住宅特有の古臭さはありません。

「中古でも比較的きれいな状態で、ちょっと手を入れたら快適になりそうな家なら、値段も手頃ですし、新築にこだわらなくてもいい」(福田さん)

実は福田さんのように中古の戸建てを購入する人が今、増えています。中古戸建て成約件数は首都圏で今年既に1万4279件に上り、過去最高の数値になっています。その背景の一つに環境問題があります。

年間8000棟のリフォームを手がける住友不動産の関川信治さんによれば「今までは自分の家をリフォームする人が多かったが、ここ最近は中古を買ってリフォームする人が増えている」といいます。

新たに家を建てる場合に比べて環境負荷を減らせることも、中古が人気の理由です。そこで住友不動産では、新たな試みとしてこれまでリフォームの際に廃棄していた木材を再利用しています。廃棄物を減らすだけでなく、新たな資材の調達を減らせるため、CO2排出量の削減に繋がります。



なぜ“新築信仰”は生まれた?

中古住宅の流通シェアのグラフ。

日本の住宅の常識と言えば、“新築信仰”。住宅の流通市場の中で、中古のシェアは14.5%。欧米に比べると圧倒的に低い割合です。しかし、なぜそうした信仰が生まれたのでしょうか。不動産コンサルタントの長嶋修さんは国の政策にも原因があると指摘します。

「住宅が1戸売れることでの経済波及効果、トータルで2倍の波及効果がある。景気をよくしようと思うと1丁目1番地は住宅政策で、住宅市場を盛り上げようとする。とりわけ新築ということになってきましたし、今もまだその流れは続いている」(長嶋さん)

その結果、中古の市場は広がらず、現在日本の空き家は約848万戸と社会問題化しています。そうした課題を解決しようと、IT企業「コラビット」ではAIを使って、家の売却価格を査定するサービス「ハウマ」を始めました。「ハウマ」では住所や築年数、土地の面積などを入力すると、売る人も買う人も簡単に価格を把握できます。

中古の戸建ては築年数や土地の形、間取りなど、全てが”一点もの”。基準がなく、相場がわかりづらいのが、市場が広がらない理由でした。

「すぐに価格もわかるようになってますし、今は中古車を買うのは当たり前。そういう世界が不動産にも訪れる」(コラビットの浅海剛CEO)

中古戸建ての市場を活性化させようとする動きは、大手の住宅メーカーでも始まっています。これまで新築戸建て販売をメインにしてきた「パナソニック ホームズ」では、今年4月から中古戸建てを買い取り、品質を保証した上で販売するビジネスに参入しました。

「20年経つと建物の評価はほぼゼロになっていました。そういったものをもう一度再生する」(パナソニック ホームズの赤羽潤さん)

営業担当の赤羽さんがやってきたのは、空き家となった一軒家。何をするのでしょうか。

「(この家は)は24年前に当社で建てました。手放されるということで、当社に査定の依頼がありましたので、内覧に来ました」(赤羽さん)

床下に潜り、水漏れやシロアリの被害がないか点検。ベランダや天井など、建物の状態を隅々までチェックしていきます。その数、50項目以上。さらに取り出したのが、メンテナンスやリフォームの履歴です。

「当社(の物件)には、過去のメンテナンスやリフォームの履歴が備わっています。引き継ぐことで、次のオーナー様に安心して住んでいただける」(赤羽さん)

買い取った戸建ては、問題があれば補修を行い、一定の基準をクリアした上で販売します。

「価値を重ねることによって、中古住宅を購入する人が増える。市場の活性化に繋がると考えています」(赤羽さん)



mir****** | 11時間前
非表示・報告

これは住宅メーカーに都合のいいあがりであって、本当のあがりは「一戸建てを売却できてそのお金で介護付き高級老人ホームに入居」だと思う。

返信94

7954
955

... |7時間前
非表示・報告

介護付き高級ホームで現役世代が思い描くサービスがついてるのは入居金が億クラスなのが現実。
売却してそんな利益出る人なんて一握り。

自宅で自分で動ける状態で最期まで過ごせるのが良いあがり。
828
15
zuk***** |7時間前
非表示・報告

違うな…
本当のあがりは
後世に揉め事となる相続などの厄介なものを無くして、自分は痛みもなく安楽に死することだね。
659
31
zaz***** |7時間前
非表示・報告

介護付高級老人ホームに仕事で出入りして確かに羨ましい環境ではあったけど、多くの入居者は何かしら健康上に問題があるので風呂とせいぜいプールぐらいしか利用できなくて、ほとんどのサービスが無駄になっていてちょっと考えさせられました。
358
6
xqw***** |7時間前
非表示・報告

価値観はそれぞれだからね。
自分の家に最後までいたい人もいれば、早々に施設に入る人もいる。
家族と仲が良くても一緒には住みたくないこともある。

ただいずれにしても金で解決できる問題はたくさんあるのでやっぱり金は必要。
287
4
f2g***** |7時間前
非表示・報告

介護付きホームなんて一戸建てより高いでしょ。
介護付きホームを目標にするなら間際まで賃貸アパートで質素な生活するしかないがそれでは生きてて楽しくない。
本当のあがりは人生の終わりなんて考えずに自由奔放に生きて介護が必要になる前&生活費が無くなる前に突然死だね。
281
8
smi***** |7時間前
非表示・報告

今は「低年収でも無理しない暮らし」がブームだからね。
平成時代のように、ブランドに身を包み、最新家電をいち早く手に入れて、スーツでバリバリ働いて夜は飲み会、朝までカラオケという暮らしを、誰もカッコいいと思わなくなった。
家だって無理して都会に新築を買う必要がないことに、みんな気づいたんじゃないかな?
246
13
p |7時間前
非表示・報告

子供が小さいときは、気兼ねなくドタバタ出来る戸建てがいいな
老後はマンションかな。戸建の2階に階段で上がれそうにないものね。マンションだと暖かいし。戸建は寒い。
282
31
tak***** |7時間前
非表示・報告

一軒家なんか腐りかけの住宅がその辺にたくさんある。
そういうの見るたび、値段が高すぎるでしょと思ってしまう。
南関東の片田舎だが、住宅の値段が下がらないのは、何かしら見えない力が働いているとしか思えない。
人口はどんどん下がる中、住宅は値段据え置きとか有り得ません。
近い将来下がるべきもの。
139
16
1日前がついたらコメント消します |7時間前
非表示・報告

建物はローンが終わる頃にはほぼ無価値になるので、売れる土地を買うのが正解です。土地が高ければハウスメーカーや工務店を抑えたらいいのです。
185
26
bg dream |7時間前
非表示・報告

戸建ての売却で、住宅ローンの残債を上回るだけの利益を得るのは正直、難しいと思います。
戸建てを売って利益が出たのはバブル時期まで。
特に郊外では、バス便なんかもあるので、そうなると買い手がつくのは、ほぼ絶望的だと思う。

損することを前提で、戸建てが好きで住むならいいですが、戸建てで売却益を得ようというのは、相当なプロでも難しい。そういう甘い考えは持たないほうがいい。
100
11

もっと見る(84件)

コメントを書く

hhu***** | 9時間前
非表示・報告

環境負荷を考えて家を買うわけないじゃんw
昔みたいに猫も杓子もパカパカ新築を買えないだけだよ

生活環境の変化、災害、リストラ等々…でその度に住み替えて家を買い替えるなんて簡単に出来ない
家は高いし給与は安いし…

加えて今まで無尽蔵に建ててきた中古住宅がそこらじゅうにある

若者がメルカリで服や化粧品を買うようになったのと同じ

返信64

5191
492

mtg*** |7時間前
非表示・報告

この記事の説明は、イギリスやフランスなど欧米の中古住宅率の高さと日本の低さを比較してるけど、
まず前提として、向こうは歴史や人々の文化や価値観も、また建築技術としても、
100年前200年前など、
古い建築物にこそ重要な価値があり、新築よりリフォーム代金を投入してるケース多いし、好まれているんだよな。

他にもイギリスなどの中古物件の中には、マジで「この家は100年前から幽霊いるけど、新しい住民には悪さはしないから仲良くしてね」みたいな説明ある所もあるし、日本の価値観では信じられないけど、それにプレミアが付く物件あるほど、市民側も日本より数段、幽霊の存在に寛容。

ただ、日本も高度成長期の時代ではないし、収入減って物価が変わらない(むしろ高くなる)傾向がさらに続くから、コメ主さんが言うように中古住宅事情も変わりつつあるよね
197
11
mas***** |7時間前
非表示・報告

そりゃ20年ぐらい前と今とじゃ1%ぐらい金利違っているけど、
家高いよ今。資材がどれも数年前から原価2~3倍ぐらい上がってるし、UBやシステムキッチンも値上がりしてる。ローコストを謳う住宅メーカーなんて格安車検みたいなもんで、実際建てようと思ったら追加でお金かかってくるよ。
184
4
PHW****** |7時間前
非表示・報告

私は築30年の中古物件を買ったけど、今の時代では考えられないぐらいコストを掛けていたり柱は上等な木材をふんだんに使っていたりと価値のある建物でした。
それが建物の価値がほとんど無しで土地代だけで手に入るんだから超お買い得ですよ。
安く手に入れてメンテナンスやリフォームすれば最近の新築なんかよりも立派な戸建が出来上がります。
182
13
= |7時間前
非表示・報告

良い中古物件が昔よりいっぱいあるからだよ。バブル後に良い中古がいっぱい出た時期を除けば昔は中古で出て来るのは長年住んだ古屋が多かった。手を入れるよりは壊そうと思うやつ。

築浅で手放す人がいっぱいいるって喜んでいい事なのかね?。
157
6
awaneko |7時間前
非表示・報告

築浅ならいいけど築年経った家だと逆にリフォームで新築より高くつく可能性も捨てきれないから素人には判断しずらいのが難点
171
11
mar***** |7時間前
非表示・報告

地元には築浅の中古物件が増えてきた。
残業代やボーナスを当てにした返済計画で家を買った人が、コロナ禍で払えなくなっているんじゃないかな?
163
6
iju***** |7時間前
非表示・報告

ですよねぇ。
金がなくて新築建てられないなんて、住宅メーカーからしたら不都合だから、環境に敏感な一部の人が中古を選択してるってことにしたいのかな。

金のせいにしたら、よそが中古で妥協しているなら、うちも中古でいいって流れになってしまうから。
137
9
Ureil*** |7時間前
非表示・報告

純粋に環境負荷を考えるなら、古い中古住宅じゃなくて断熱をガチガチに入れた冷暖房重視の新築の方が長期的には光熱費の節約分で低負荷じゃないの
中古住宅が売れるようになった理由は環境負荷が理由ではないと思う

業界的には高断熱住宅も(コストが上がるからだろうか?)嫌と聞くけど
88
12
war***** |7時間前
非表示・報告

SDGsなどと騒いでいるけど、制度としてはまだまだ新築優遇なんですけどね。
人口減少社会で空き家は社会問題化してくるし、業界に忖度していたら未来の負荷になってしまいます。
50
2
qhq***** |6時間前
非表示・報告

経済的な理由も大きいけど、
昔みたいに「長男夫婦が住み継ぐ」ってのもほぼないから、新築建てても勿体無いよね。
あと、平成初期くらいに建てられた家って最近の家よりよっぽど立派だから、程度良い中古住宅も多いのでは。
36
2

もっと見る(54件)

コメントを書く

41**** | 9時間前
非表示・報告

これから住宅ローン減税も減るし、スタグフレーションな日本で金出せないという人が更に増える。
そんな中で新築はキツイという人が増えるのは当たり前。

原因の殆どは政治。

返信59

4639
536

dai***** |7時間前
非表示・報告

まさに政治の問題。

新築と中古だと住宅ローンの借りやすさや利率に大きな違いがある。

もし、中古売買の税金を少なくし、さらに更地にすれば税金が高くなるという訳の分からない現状を改善すれば(更地にすれば税金が安くなる方が論理的)、空き家問題はかなり改善する。
224
30
pab***** |7時間前
非表示・報告

政治っていうかマジョリティの有権者である老人が自分達のことしか考えてないからでしょう
予算の大半が老人の福祉関連に消費されてることはご存知でしょう?
どんどん不可逆に老いて何も生産しない老人にばっかり金使ってたら国が伸びていくわけないでしょう
むしろ子供や若者に老人に向けた予算の5分の1でも配分したらかなり日本は立ち直ると思いますよ
194
18
xka***** |7時間前
非表示・報告

政治のせいだという人がめっちゃいたら投票率が上がる
政治は変えられるはず
国民の多くが政治に参加しようとする意思がないのが問題では
111
14
bg dream |6時間前
非表示・報告

中古は負け組みたいな考えはもう古いのでは?
みんながハリボテの建売戸建てを購入する未来が幸せだとは思わないなあ。
中古でもリフォームすれば自分に最適化された家が手に入るし、本当に家族が幸せに暮らせる住まいを実現することがこれからは大切なんだと思う。
62
5
upb***** |6時間前
非表示・報告

一生懸命働きたくても給料の安い会社(派遣、下請け)が増える中で溢れる人も増えていくんだよな。今の政治の流れはそれが加速しているからそういう人か増えて日本は貧しくなるんだよ。
わかっていても若い世代は有名人の言葉に踊らされたり、選挙にも行かないので今の状況にある。
32
4
jsp***** |6時間前
非表示・報告

新築市場があまりに大き過ぎるからね。多くの人が中古物件に逃げれば、ハウスメーカーは大打撃を受けるからね。当然のことながら鉄筋、ガラス、外壁、水回り等様々なメーカーも大きな影響を受ける。だから最近はまだまだ住める中古物件にも関わらず、一回解体してから新築の建売にしたり、土地だけにして売るケースが非常に増えている。
17
1
移民制度はお断り |4時間前
非表示・報告

住宅販売で諸費税を節税できる方法がある。

総額取引だと、全部に消費税が掛かってくるが、土地と建物に価格を分けるだけで、建物にしか消費税をかけなくてもよいのである。評価率は固定資産税の分配を目安にできるだけ土地に寄せればOKだからな。土地には本来消費税はかからないが、建売や土地付き中古物件の場合総額取引なので、そうなってしまう。

住宅ローン減税は実は減らない、減るのは高額な物件の方で錬金術の部分が減る。住宅ローンの金利以上の部分だが、そもそもローン残額の1%しか減税できない。うまくいけば逆に年数でカバーし節税になるのだ。

ただし、リフォームローンは注意が必要。これは今でも変わらないはず。
6
1
上カルビ三人前 |6時間前
非表示・報告

原因のほとんどは”自分”だけどそれはよいとして、中古の家を買うならば断熱・防寒の工事だけはきちんと考えておいたほうがよいね。とくに浴室とトイレと寝室。
39
1
dec***** |5時間前
非表示・報告

ある意味政治のせいには違いないんだけど、だったらどういう政治家にどういう政策を進めて欲しいと思うのかまで考えないと「自民党はダメ」だけじゃ政党変わったって立場の違う人が同じことを言うだけで同じだろう。

国民全員が政党で支持するしないを決めるんじゃなくて是々非々で自分の頭で考えないとダメだろう。
9
1
miy***** |7時間前
非表示・報告

日本が、政治が、と言って嘆いても生活は良くならないよ。
日本は経済的にはある程度成長仕切ってしまい、ダラダラとそれを維持していくだけの国になった。国の政策での伸びしろは小さく、稼ぎたきゃ自分で何とかしないといけない時代だよ。自分で動きたくなければ、とりあえず食うに困らないくらいで満足しなきゃならない。
72
21

もっと見る(49件)

コメントを書く

the***** | 8時間前
非表示・報告

いつかは新築、庭付き一戸建て
という金の匂いがする色々な人たちの思惑にNOと言う人が増えただけでは
そもそも30年以上もまともに賃金が上がってないし、手取り額は10%程度減ってる事実
金が無いから中古で...というのもあるのでは
でも、耐震基準が変わる年代の建物は特に注意が必要ですね

数十年のローンを払う間に自然災害、土地、建物の価値が下がった時のリスクを考えると
賃貸で一生を終える選択もありだと思います

どうせ老人ホーム的な施設に入るか病院で最期を迎えるワケだし…今の時代に自宅で最期は現実的では無い
子や孫に家という資産を残す意味があるかもしれないが、その家が負担になる場合もある

返信34

1448
155

... |7時間前
非表示・報告

今の現役世代が高齢者になる頃には
老人ホームのあり方も変わってるよ。
今の中級ホームでも今の40代30代の年金額じゃ払えない。求めるサービスのホームは億クラス。
団塊の世代睨んで乱立してる老人ホームも建物がどんどん古くなる。今の高齢者狙いの分譲サ高住なんて30年後には負の遺産になるの目に見えてる。
なるべく自宅で動ける状態で過ごして訪問医つけて無駄な延命せず自宅で看取られるのが良いあがりだと思う。
186
2
POPO |7時間前
非表示・報告

30年でボロボロになる家を30年ローンで買う。これでは流通も厳しいよね。
日本の建築はコスパ悪すぎ。高くて耐久性なさ過ぎ。
149
5
kenkdargt |7時間前
非表示・報告

都内住みですが、築20年位の中古分譲マンションも高い。
築年数が結構あっても、場所によっては買った時より高いかも。
オリンピックが終わったら落ち着くのかと思ってたけど、そんな事無さそう。
少子化で住む人が減ってくるのに、いつまで高値が続くのかな。
70
1
sro***** |7時間前
非表示・報告

子供と一緒に暮らせるのも20年余りですからね。その後は使わない部屋になる。いつかはライフスタイルが変わり、その時に買い替えをするだろうと見込んでおくことは必要なことでしょう。
78
6
mid***** |6時間前
非表示・報告

老人ホームのお値段ご存知?
今でもサービスショボショボ、部屋も狭いなやつでもお一人様2桁万円当たり前。
今の高齢者は2人子供がいるのが当たり前の世代だし年金も手厚いから、まだなんとかなる。

でも、今後は働き手も減って介護は人の奪い合いで賃金高騰するか、ホームが足りなくなるのどっちか。

支えてくれる子供も一人っ子が増えてるし、年金は激減。

30代、40代が老人ホームのお世話になる頃には、老人ホームは金持ちの贅沢。
庶民はいかに自宅でうまく死ぬか?って時代になってるよ。
68
4
tat***** |6時間前
非表示・報告

今から30年前 就職したらまず中古の車を買って 30近くなったら高級時計を買って いずれ新車を買い… 今考えれば「なんでそんな事してたんだ?」って消費がされてました 踊らされていたんですね

新築の一戸建てやマンションを買うのもよくよく考えれば「それ、必要?」って話だと思うんですよね
55
4
xl1200cc |6時間前
非表示・報告

うちは元々中古戸建を買う予定だったけど、築浅、駐車台数等条件付けていくと新築と殆んど差がない値段になったので新築を買いました。

コロナの影響で住宅も車も中古が高騰してるらしいけど、一時的な物だと思いますよ。タイミングとかもあると思うんですけど、時間的な余裕ある人は今は焦って買う必要は無いと思いますね。
27
3
月月火水木金金 |7時間前
非表示・報告

神戸の震災以降、住宅の耐震基準やら住宅金融公庫仕様とかで断熱材や建築金具が変わりましたからね
ただ、建て売り住宅だった所は怪しい住宅も…
また基礎含めた地盤も問題点も
急ピッチで開発された住宅地は埋め立てでフワフワの箇所も…
24
1
tor***** |6時間前
非表示・報告

888さん
元公務員だけど、地方公務員の場合は、1人当たりの収入は高くないけれども、職場結婚が多く、出産後の職場復帰もしやすいことから2人とも正職員で定年まで働く形での、世帯当たり収入がそれなりに見込まれることも確かです。
12
1
888 |7時間前
非表示・報告

>>建築関係ですが坪単価の良いハウスメーカーで家建てる人は自衛隊、教員、地方公務員と8割以上が公務員です。

そうですか?
私のご近所さんは民間企業が多いですよ
公務員って給与が少ないので家を買うのは大変と思います
48
8

もっと見る(24件)

コメントを書く

kom***** | 9時間前
非表示・報告

中古住宅を買うならとりあえず旧耐震は避けたほうが無難だろう。
最近のDIYブームのリフォームして新品同様とかいうのもある意味信仰みたいなもので表面はいくらでも取り繕えても本質的な性能不足を補うにはかなり手を入れなくてはならなくなる。

返信27

1221
103

jus***** |7時間前
非表示・報告

中古物件とリノベーションという言葉が受けてるようですが、快適さと耐震性と断熱に注意しないと高くつく可能性があると思う
182
3
mih***** |6時間前
非表示・報告

まさに旧耐震を避けて中古物件探してましたが、希望エリアで新耐震基準の中古物件は敷地が狭く駐車スペース1台のみのところがほとんどでした。
田舎なので車2〜3台分は必要なんですが、ちょうど今売りに出されてる中古物件が建てられた頃はまだ一家に車1台の時代だったんですね。
逆に旧耐震の頃の物件まで遡ると敷地が広く駐車も問題ないんですが、耐震補強や雨漏り修理にいくらかかるのやらという状況。

あっちを立てればこっちが立たずで理想の物件を見つけられず結局安い新築建売を買いました。
56
5
nr_***** |7時間前
非表示・報告

気温の高い日低い日、湿度の高い日低い日を毎年繰り返す日本の家屋は、自然からのダメージが大きいので中古はやはりそれなりに傷みますね。
私は中古リフォームよりも予算が許せば新築か建替えをお勧めします。
81
9
shi***** |6時間前
非表示・報告

> でもばあちゃんち大正時代に立てたらしいけど骨組みはほぼノーメンテでまだ暮らせてるの見ると何が本当なんだろう

昔の建物は良質な国産木材を使用してるから、強度が高くて気候風土にあっているので劣化しないのと、通気良く建てられているため木材が痛まないのです。
木材は湿気に弱いため、多湿な日本では昔から夏を基準に建物は建てられてました。
60
3
gro***** |5時間前
非表示・報告

>昔の建物は良質な国産木材を使用してるから、強度が高くて気候風土にあっているので劣化しないのと、通気良く建てられているため木材が痛まないのです。
木材は湿気に弱いため、多湿な日本では昔から夏を基準に建物は建てられてました。

非常に参考になるコメント。自分の死んだ爺さんの家は木の柱が剥き出しでひびが入っているが、頑丈そうなんだよな。結局、理想は地元の木を使うことかな。
新旧関係なく金目当ての安普請と質重視、優先の良い住宅は混在しているんじゃないの?今の人って見る目のない人ばかりだね。ネット検索もあるのに逆に情報が多すぎて騙されている感じがする。
24
0
jev***** |7時間前
非表示・報告

自然災害の多い日本ではちゃんと考えないと持ち家は案外リスクになる。

と判断した。
64
6
ponpp***** |6時間前
非表示・報告

自分なら耐震性を考えたら狭くても新築一戸建てがいいと思う。中古一軒家は柱とか屋根とか自分たちの目で見えないところがたくさんある。傷んでいてもわからない。マンションは古い物件だとアスベスト問題もあるしエレベーターを利用しなくてはいけないフロアだと地上へ避難するまで大変。
修繕費等考えても新しい方がいいかな。
28
7
201Y年、もういいかい?まーだだよ。 |6時間前
非表示・報告

necobu>新築木造一軒家と、旧耐震の鉄筋コンクリートマンションだと、どっちの方が耐震性に優れているだろう。

「旧耐震の鉄筋コンクリートマンション,購入からの立替」ってのが究極の勝ち組。博打だな。

#「あの世帯が反対してるんですよ~」ってパターンもある。
17
2
haw***** |5時間前
非表示・報告

最近、中古物件と新築物件考えて新築物件を選択したけど、中古物件は長い目とか住宅控除とかよくよく調べていくと全然お得でもなんでもない。
もちろん中古住宅でも年数にもよるが、10年-15年経過した少し割安感あるところなら、普通に新築でグレード落としたほうがお得だね。

リノベーションで外観だけ綺麗にしたって、本質は変わらない。
まぁ、自分で補修したり修理できるならまだマシだけど、極力メンテフリーを考えるなら新築を強くすすめるわ。
10
7
shi***** |7時間前
非表示・報告

地盤とシロアリ等の傷み具合が大事かと。
シロアリでスカスカになった木材は蹴り一発でボロボロになるよ。
古い家の水廻りはほぼシロアリにやられてるんじゃないかな。
ただ今の新築も20年経てば防水が切れたり雨漏れしたりするし、外国産の弱い木材使ってるから今の中古と変わらないものになりますね(笑)
26
9

もっと見る(17件)

コメントを書く

s19***** | 8時間前
非表示・報告

日本人はどんどん貧しくなり、生涯をかけて中古物件を購入するのがやっと。の状態。
駅周辺や町中の便利の良い所は外国の金持ちが買い漁り、大規模開発・・・

戦後の状況に似てきているように思う。
日本人はますます搾取され続ける形ができあがりつつあると思うが、どうよ。

返信14

1117
99

narimiya |6時間前
非表示・報告

まだ日本はすばらしいって思いこみたい人が一定数多いみたいですけど、そういう人がいる限りはよくならんです。
まずは、現状を冷静に判断して、次の一手を打つべきです。
最近の日本サイコーっていうTV番組見てると、哀れで仕方がありませんわ。
51
3
bea***** |6時間前
非表示・報告

新築を割高でも住みたい人、中古で割安で住みたい人、所有せず賃貸をヤドカリで転々とする人、様々なスタイルがある
その比率が変わり値段が劇的に変わる可能性が人口減少の日本では起こりうる
どれが正解で不正解ということはないが、自分の収入に見合った行動をとらないと失敗する
31
2
lag***** |6時間前
非表示・報告

既に、売れ筋の車からもわかるよね。
国際水準でどんどん高価格化する車。取り回しなんかもあるだろうが、現実として価格の安いコンパクトカーが国内では一番売れる事実。
25
1
花川戸 |6時間前
非表示・報告

欧米諸国は日本より中古住宅市場がずっと発達している。
むしろ今までの日本の行き過ぎた新築信仰が異常だっただけで、スクラップアンドビルドの環境負荷も考えると、日本も他国並みに中古住宅市場が発達するのは望ましいこと。
38
7
hir***** |4時間前
非表示・報告

なにかとお得自慢
ロープライス自慢が
最前線ですからね。
そりゃあ全てが冷え込みますよ。

確かに、新しくなくても…家でも車でも服でも。
信仰と言うと大げさだけど、実際それで大丈夫だし良いんだから上向くわけないと思う。人それぞれ。仕方ない。
10
1
yos***** |6時間前
非表示・報告

都心の不動産価格はここのところの金融緩和で馬鹿みたいに上がっているからね。下手な場所だと1.5倍とか2倍近くになっている。

そりゃもう買えないよ。山手内なんて中古のマンションでもファミリー向けはサラリーマンじゃ手が出ない。
23
0
don***** |3時間前
非表示・報告

景気判断上向きましたよ。個人の金融資産も史上最高です。都内のマンション平均価格は史上最高です。売れてるんです。
どうしても貧しくしたい人が多いようですが、実際は貧富の差が開いているだけで好景気で売れまくってます。
3
12
net***** |6時間前
非表示・報告

日本人は貧乏っていうのがヤフコメで流行ってるけど、
アメリカの総人口の11%、3700万人がアメリカ政府から貧困層に分類されているを知ってる人がどれだけいるんだろうか
地域によってはホームレスがたくさん集まっている難民キャンプのような場所もある
12
13
ももももも |6時間前
非表示・報告

そのうち中国人経営の賃貸1kにこぞって住まなきゃ行けなくなるかも。
54
5
xua***** |6時間前
非表示・報告

中古だろうが新築だろうが、まず隣近所に不都合な人間がいるかいないかで快適に住めるかどうかが決まるでしょ。
変なのがいたら、その問題処理で家庭不和になって最悪だよ。
36
0

もっと見る(4件)

コメントを書く

wat***** | 8時間前
非表示・報告

20年経つと建物の評価はほぼゼロ・・・この謎ルールが最大のネックだろう。ルールを定めAI等の利用により、個々の住宅の価値がちゃんと評価されるなら、もっと売買が活発化し流動化し、国民の資産が増えることにもなるから、GDPも拡大し経済活性化するだろう。ここに政府が本気になって手をつけないのは、大きな損失だろう。

返信23

888
93

whi***** |7時間前
非表示・報告

固定資産としての帳簿価格ならルールありますけど、市場価格にルールなんて無いでしょ。
築20年の家が安いのは単純にニーズがないから。欲しい人が増えれば値段も上がりますよ。
92
4
もっちゃん |7時間前
非表示・報告

築年数も重要ですが、もっと重要なのは立地。
マンションでも場所によっては買った時より値段が上がっている。

場所ですよ。みんなが住みたい場所かどうか。
その場合、転売もできて、自分は次の家に移れる。

子育て向きの構造と立地と、高齢者向きの構造と立地は違うと思うな。

家を買う前に、よく計画することです


大抵は、見栄で間違った選択をしていると思います。
27
0
moc***** |6時間前
非表示・報告

そもそも日本の家って何世代にも渡って引き継いでいくことを想定して無い。
所詮木造建築。
うちの実家は築30年、無垢の床にリビングには大きな吐き出し窓、お風呂もキッチンも母の好きな様に特注し、和室は囲炉裏も出来る掘りごたつ付き。
駐車場も電動シャッター付きの半地下駐にウッドデッキも付いた広い庭。
買値は7千万ちょっと。
今では土地付きで2千万にもならないと思います。
(土地も暴落したので)
実際に断熱性能も今の建売住宅にも及ばないし、無垢床は毎年丁寧にワックスかけていますがボロボロ。
リビングの窓は大きすぎて膨張する夏場は開かなくなる始末。
震度5程度の地震も複数回あって、地盤もどうだか。
↑こういうの見てるから安い建売の新築を良い立地に買いました。
20
2
sao***** |6時間前
非表示・報告

海外とは、気候も違うからね。
日本の多湿な気候だと、海外みたいに何十年も前の建物が使い物にはならない。
使う資材にも違いがあるんだろうし。

ある程度済んだら、手軽にリフォームするか、建て替えるくらいの資産はあった方がいいかも。
17
2
chi***** |6時間前
非表示・報告

新築「信仰」とあるように、30〜40年前の親世代のマイホームドリームそのままなだけ。
地方ならまだ分かるが都内の現代での働き方や暮らしには合わない。

新築で一軒家を購入したとしても子供はその土地に居つかないだろうし近所付き合いも希薄な今、結局売ることになる。

買った時が最高価値であとは下がるのみの新築なので見栄や満足感以外に重点をおけば中古を買って売って、の方がマシな資産回しになる。

不動産と銀行も胡座描いてないで時代に合わせた売り物を出して欲しい。
17
3
w***** |1時間前
非表示・報告

コメ主は火災保険の保険金額を、生命保険の定額保険のように誤解していないだろうか。
事故が起きた、全損なら保険金額が満額ではないんだよ。
契約年によるけど最近なら新価(再取得価格)になっているはずだから地域の建物の価値がもし軒並み下がっているなら保険金額ではなく下がった後の額しか出ないぞ。火災保険の保険金額は保険会社支払いの上限額。
ちなみに昔は評価方法が時価だったから上限は変わらないが、ちょっとルールが違うから注意が必要。
1
0
tur***** |5時間前
非表示・報告

火災、地震保険は家財含めて全損なら2500万出るので今火事になってもかなりプラスになるし、傷んできたら台風の直後に保険会社に連絡してこの前の台風で瓦が落ちました、雨漏りしました。以前は全く破損は無かったですって言い張って修繕すれば良いと思っています。

5年ぐらい前ならとおったけど
昨今の台風、大雨被害で火災保険も審査は厳しいです
バレるとおりないうえにブラックリストにのる可能性もあるのでやめたほうがいいと思います
6
1
jsp***** |6時間前
非表示・報告

勤務先にもよるけどコロナ禍によって在宅勤務が増えて、実験だったものがそのまま継続を決めた企業も多いから、そういうところに勤めている人は郊外の中古の一軒家は非常にお得だと思う。人気がないから下がり続けている。会社にほとんど行かなければ、駅から離れていても問題ないし、一軒家だから駐車場もあって不便は全くない。今でも多いけど、プログラマーやコールセンターはまだまだ在宅勤務が増えると思う。
4
2
tri***** |2時間前
非表示・報告

>日本は木造だからそんなに持たないけど、欧州とか築50年の建物はゴロゴロあって、築100年も手入れし続けて住み続けてるよね
>だから街並みもクラシックで綺麗

見た目は綺麗なんだけどね。ヨーロッパは基礎も断熱もなく、いきなりレンガを積んでいくような建物が多いんだよ。イギリスのリフォーム番組とかいきなりハンマーで壁叩き壊して暖炉を作るとかやってたな。そんな建物は地震と湿気の多い日本ではまず無理。
5
0
tri***** |6時間前
非表示・報告

やたら30年後も価値が下がらないと言ってる大手ハウスメーカーの営業がいたけど、場所によって価値は変わるのでそれはありえないのでお前のところが建てた価格で買い取ると一筆書くなら契約すると言ったら無言でしたね。
22
3

もっと見る(13件)

コメントを書く

いさ | 8時間前
非表示・報告

今年、中古住宅を買いました。
土地40坪で2階建て、築22年(積水ハウス設計・施工)
庭あり、駐車場あり(少し狭いが)
駅まで徒歩20分、駅から都心まで30~40分。
お値段は2680万。

南側は道路、東側は私道。
1日中太陽が当たるうえ、ちょうど抜け道にならない道路なので車の通行も少ない。
ご近所さんも優しく、仲良くさせてもらっております。
控えめに言って最高の案件でしたヽ(≧▽≦)ノ

近所で新築がどんどん売りに出されてますけど、30坪程度で3500万~4800万です。
新築はちょっと手が出ないので、よい中古物件があってほんと良かった。
中古も、モノによっては良いものもあるので、選択肢の一つになると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCイヤホンジャック壊れUSBイヤホンアダプターを買いに行きました。

2021年12月23日 | You Tubeフィリピン地獄はなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明

2021年12月23日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ
【速報】“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明

12/21(火) 19:09配信
12006



TBS系(JNN)

会見に臨む岸田首相

岸田総理は、今夜行われた記者会見で、政府が去年、新型コロナウイルス対策として全国の世帯に配布した布マスクいわゆる“アベノマスク”について、引き取りの希望のない“マスク”は年度内をメドに廃棄する考えを表明しました。

【動画でみる】“アベノマスク”年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明

岸田首相
「政府が布製マスクを全国民に配布するとしたことで、その後、製造・流通が回復し、いまではマスクの不足に対する心配は完全に払しょくされるなど初期の目的は達成された。その後、政府は5億枚を超える高性能マスクの備蓄を保有しており、いざという事態に十分対応出来る状況になりました。財政資金効率化の観点から、布製マスクの政府在庫について、ご希望の方に配布し有効活用を図った上で、年度内をめどにで廃棄する指示をしました」

“アベノマスク”をめぐっては、マスクの保管費用が膨大であることから速やかな処分を求める声が上がっていたほか、きょうの国会で岸田総理が“在庫のおよそ15パーセントが不良品”であることを明らかにしていました。

会見に臨む岸田首相

また、岸田総理は会見の中で、新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の感染者の濃厚接触者について、指定の施設で14日間の待機を要請すると発表。「全ての国内感染者についてオミクロン株の検査を行い早期探知を徹底する」と強調しました。

このほか、「全ての国・地域からの外国人の入国禁止」などの水際対策を、「年末年始の状況を見極めつつ、当面の間延長する」と表明しました。




mir***** | 14時間前

廃棄じゃなくて、有効活用しろよ。

与党議員全員が毎日付ける、与党議員の歳費、与党議員の小遣い等・・・。
全く国民の役に立ってないんだから、もらうものは現金ではなくマスク支給で充分だろ。

返信535

73027
8358

amt***** | 14時間前

いよいよ安倍対岸田の軋轢が激しくなってきた。安倍はあくまで自己の影響力を堅持しようとしていろいろと画策するが、一方で岸田は、安倍の過去の失敗をかばう姿勢を見せない。統計の話、マスクの話、桜の話、モリカケの話、これらが今後どういうふうに展開していくのか興味深いものがある。2度首相になり、2度それを放り出した、人間はいい加減に表舞台から退くべきだ。派閥の数の力で思い通りにしようとするのは本当に浅ましいし、醜い。

返信269

42898
5037

T2phase | 14時間前

岸田さんは、安倍さんを落とそうと懸命だね。
それは、賛成するし、応援したい。

返信175

47278
7156

sg2***** | 14時間前

廃棄するなら、使い捨てさせてもいいので、子供達の学校給食配食時に使うマスクとして配ればいい。
あの大きさでも子供なら大丈夫だ。

返信292

26509
2069

WRAC ### | 14時間前

あれだけ国民が反対したんだから政府関係者で買い取りしてください。あまりにも酷い解決策。

返信103

21110
1453

kaz***** | 14時間前

いいと思う、その前に欲しい人には無料であげれば、いい。

返信91

16782
995

あきら | 14時間前

良い決断、安倍政権の言い訳に付き合う必要はない。安倍晋三は失敗を認めて謝罪するべきだ。

返信72

18016
2099

bel***** | 14時間前

英断だ。管理コスト考えたら廃棄の方がマシ。アベノマスクなんて欲しい人いないだろうし、ズルズルするより良いだろう。

返信62

13814
1583

dis****** | 14時間前

有効活用したうえで、それでも余るものは年度内に廃棄。
妥当な判断だと思います。
だらだら保管して無駄な税金を使うより潔い。
即断即決で前に進んで頂きたい。

返信32

10554
665

rot***** | 14時間前

保管しておくだけでも 配るにしても更に費用が発生するんだから。
喜ばれないマスクは廃棄で正解だと思います。



shin | 12時間前

安倍元首相を筆頭に多数の政治家がマージンを受け取ってる中販売店に不良品の返品や検品費用の請求等は出来ないだろう。使われたのはどうせ税金!党の不正が発覚するより捨てて終わらした方がずっと良いと判断したのだろう。税金なんて政治家からすれば適当な理由を付けて増税し国民から騙し取ればいいだけ。
政治家は、発想はする。取り決めもする。仕組みも考える。それを実行する。だから責任は、国民の皆さんが取って下さい。って考え方。
どんなに失敗しても自分達が不利益になる事は絶対にしない。

返信0

21
3

jul***** | 12時間前

マスクを破棄するにも、これまた莫大な税金がかかる。しかも、税金は国民が収めているお金。国民の税金無駄使いするのもいい加減にしろ!国民の税金はコロナ禍頑張ってる医療関係の人達に少しでも宛てて貰いたい。マスクを破棄するなら国会議員のお給料から何とかすればいいと思う。自分達が巻いた種だろう!

返信0

29
5

dsg***** | 12時間前

この責任って誰が取るの?

企業だったら、株主総会で責任を追求されますよね?
担当者他のクビがとんだり、経営者責任も問われますよね?
経営者の退陣他、損失補填のために動かざるを得なくなると思うのですが…

不良品が多かった責任
在庫の保管費用の責任
廃棄費用の責任

安倍元総理を始め自民党は、しょうがなかったではなく、国民の税金なんだから、損失補填をしないといけないと思うのですが…

自民党全国の費用をかき集めて、損失補填をして欲しいと思うのは私だけでしょうか?

損失額で、どれだけの生活困窮者を救えるのか…

絶対許したくない問題です。

病院へ行くと書かれています。
不織布マスク以外の方は、不織布マスクをしてお入り下さいと。

返信0

20
3

k***** | 11時間前

もっと早く決断すれば良かったのに

その前に

『マスク余ってます。欲しい方は言ってね。』とツイートでもして、欲しい方や、欲しい国へあげちゃえば良かったのに。今までかかった保管料より、送料の方が安そうって思ってしまう

だからといって、今から欲しい人に配っても年内には配りきれない気がします

リメイク好きな方や幼稚園、保育園等、欲しいと思う方はいると思うけどな~

返信0

14
1

ior***** | 13時間前

保管し続けるのに費用が嵩んでいる現状を鑑みれば、どこかで誰かが泥をかぶって判断し損切りする必要がある。
決して褒められたことではないけれど、早期の決断に至ったとある程度は評価したい。
もっとも、このマスク事業そのものについては、検証はきっちりしてほしいとは思う。あの混乱期、やらなければ良かったと後でケチをつけるのは誰にでもできる。不味かった対応を含めてきちんと振り返り、次の教訓として活かすことは、廃棄することに伴う責任だと思う。

返信0

26
7

nek***** | 12時間前

素材は木綿なので、廃棄するなら掃除用の雑巾(使って捨てる)とかに使えばいいのでは。
保管も安倍さんの自宅や与党議員の事務所に〇〇箱ずつとか置けば、保管料は発生しないし、国会閉会で議員も仕事が暇になるので、ビニール袋から出してゴムを取ってなどの手作業をしたらいいと思う。
議員は大勢いるので、すぐ終わるでしょう。
もちろん、その作業に関するお手当などは当然なしです。
自分達の制作の尻ぬぐいくらいはしたらいいのにね。
マスクの布に罪はないので、焼却処分するくらいなら、せめて雑巾にするなどの思いやりの気持ちを持ってほしい。

返信0

16
2

vaa***** | 12時間前

配るにしても配られた方も困ると何処かの市長さん?が言っていた。
同じように保管費用もかかるだろうし不織布ならまだしも布でかつ検品しているとはいえ15%も不良品があったマスクでは無理もない。
配送料とか新たにつぎ込んで傷口を広げるのも違う気がします。
当時はまぁマスク不足立ったのは事実だから仕方ない側面もあるが、如何せん時間が掛かりすぎた。それに品質も誉められたものでもなかった。結果論だが同じように何らかの物資が不足し問題になった時に同じ事をくりかえさないようしっかり肝に命じて欲しい。

返信0

11
2

vlb***** | 8時間前

アベノマスク政策に賛成した議員と、売れ残りの低品質なマスクを捌いて利益を得た企業に買い取らせないとスジが通らないのでは?

ただ廃棄するだけだと、アベノマスクの費用にかかった税金が無駄になるだけだよ。

安倍への意思表示の為だけで、国民の税金を無駄にするのは駄目でしょ?

前任者の失策とはいえ、国民から奪った税金で仕事してるなら、失策の責任をしっかり取れよ。

返信0

9
0

tot***** | 12時間前

不良品も含め完全廃棄(未使用でゴミ処分)は勿体無いので、各県で1、2ヶ所ずつか主要市役所単位で在庫を置き、欲しい人に自腹で引き取りに来てもらうようにしたらよいのでは?郵送だとまた送料が発生しますので。
個人であれば、一人最大10-20枚まで、不良品は一人最大30-50枚まで、転売禁止、先着順等。
法人では、規模により一事業所100-1000枚、不良品も同様等。
途上国に送るにしても膨大な費用がかかるでしょうから、まずは日本国内で要望のある個人/法人に差し上げる事でよろしいのでは?
まずは小中学校全体に配ってからと思いましたが、それも費用がかかり、手間であれば、上記のような方法でとにかくニーズのある所に配って有効活用してもらうのがよろしいかと思います。
倉庫保管代がかからなければ、災害時、緊急時の為に後1-2年保管しておくのもありですが、費用膨大なので配るしかないでしょう。

返信0

13
3


int***** | 9時間前

廃棄しないといけなくなったのは国会議員の責任。
与党・野党関係なく責任を負うべきでは?
潤沢にある予算を湯水の如くに使う議員には失策の時には責任をとるべき。
減給やボーナスカットなど。
じゃないと我々一般市民は節約するためにあれこれ努力をしてるわけやから納得できない。

返信0

6
0

ryu***** | 2時間前

安倍マのお陰で高額転売食い止めれたのでそれは良かったと思います。
後、品薄だったマスクが国内で流通するようになったのは凄く嬉しい。
それと、この布マスクのお陰で「この形態のマスクは駄目」って考える事が出来たのかなと。不織布のマスクをなんかのイベントで貰ったのですが何かカッコイイ感じのマスクに進化してました。試行錯誤で模索しているのでしょうが、今後失敗の後に大成功して頂けたら良いなと…

しかし、廃棄っていうのはどういう風に行われるのでしょうか。
ただ捨てるだけならちょっと勿体ないなーと残念な気持ち。

ただ廃棄されるのでなく、何かに利用されてリサイクルして貰えたら良いなと思いました。
例えばマスク忘れた人達に渡すとか、マスクが買えないホームレスの方に配るとか・・・何かしらに役に立てれるようにして貰えたらと思います。

返信0

3
0

iro***** | 9時間前

廃棄は最終手段だと思います。その前に何か使い道を見つけるなり必要とされるところに配布するなり探してみてはどうでしょう。
不良品が多いとのことなので、今後このようなことが起こらないように不良品を納付した業者への処罰や業者名の公表と今後の政府・自治体関連の入札から締め出すなどの措置、入札の経緯など国税を浪費した責任の追及を。

返信0

2
0

rio***** | 4時間前

アベノマスク、在庫の保管代に7ヶ月で6億すでに使用、今後も数億単位で保管費用がかかるなら破棄は仕方ない。布マスクより不織布マスクの方が感染対策では優れているので介護施設などの福祉施設からは断られるそうです。
税金払ってる方とすれば国会議員さんが責任持って使用するとかして欲しかったけど。
布マスクの別の活用方法ないのかな。
にしてもアベノマスク輸送費や保管費などコストかかりすぎ。たった2枚のアベノマスクが家に届いた時にはすでにマスク流通していたしありがたかった記憶がない。使用もしていない。収支報告して欲しい。ほんと失敗政策。

返信0

2
1

Pu_san | 11時間前

法政大学教授が、それらしいコメントしているが、まこと学者の言うことは…と思うしかない。
このコンメンに挙げられている対策など既に講じただろうし、結局その不良品の多さに、まともな機関に勧めたら、きっと現場からのクレームで、現場で配布する方々がクレームの受け皿となり、本業が回らなくなるから、塩漬けにするしかなかったのだろう。
在庫保管料等と言うものは、普通に思われているよりずっと負担が重いものだ。この決断は、新しい責任者として当然の措置で、忖度して来年度に持ち越せば現首相の責任となる。
税金及び己の職務に真摯であれば当然の措置で、恐らく経済界のキャッシュフロー経営に徹している方々に異存はないと思う。
その上で、アベノマスクの仕入先との癒着がなかったか、そのメーカーの品質管理体制等は、等々諸問題は、やはり徹底的に調査報告されるべきだろう。

返信0

7
3

sup***** | 11時間前

廃棄するなら全国の小学校に無料で給食用マスクに使ったらいいのでは?不良品があっても学校が処分または製造元に送って無料交換させたらいいのでは?およそ15%の不良品があると書いていたが、製造元に無償で検品、交換させるべきではないのでしょうか?政府からの注文だったら不良品が15%もあっても返品、交換しなくていいなんて普通ありえないでしょう。不良品でも納品して代金貰って儲けたんだからその位するのが普通の企業です。処分費も税金から出すなら無料で配って処分費を給付金か医療関係者に臨時ボーナスを出すなりコロナ対策費に使う方がよっぽど有効活用だと思います。

返信0

4
1

mei***** | 13時間前

不織布製のマスクが問題なく入手できる現状では、機能的に劣る布マスクを態々使う場面がない。
欲しいところは既に申請しているだろうし、それでも捌けないから余ってるのだろう。
有効活用や需要者を探すのもコストが掛かるし、使えないものは早々に廃棄が正しい選択。
それはそれとして、アベノマスクに関する事業としての問題点はきちんと精査して結論を出すべきだ。

返信0

14
4

無記名 | 5時間前

マスクとしてではなくても、何かに使いたい人がいたら配って、余ったら廃棄したら良いと思います。感染対策としては使えなくても、例えば動物病院とか、保護施設の掃除用とか何かないのでしょうか。。
アベノマスク有効活用案を民間から募集するとか、政府もSDGs呼び掛けているんですから資源の有効活用のためにも廃棄の前に何かしてほしいです。

返信0

1
0

otc***** | 5時間前

何もせずにこのままアベノマスクを保管し続けるとムダなコストがかかるので、それよりはマシだと思う。
必要な人がいれば無償配布も検討してほしい。

そもそも安倍元首相がこんなものを作ったのが事の発端なので、岸田首相は余計な仕事をさせられていることになる。

私のアベノマスクも欲しい人いたら無償譲渡したいな。

返信0

4
0

reg***** | 12時間前

保管を継続すると費用がかかる
でも廃棄をするにしても費用はかかるでしょう?

それならこの策を実施した責任じゃないが
与党議員が全員、均等でも何でも良いから引き取って国会で装着すれば良い。
毎日1枚使い捨てとして使っても暫く間使えるでしょ。

廃棄にかかる費用が物凄く勿体ない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする