goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々のブラボー幸せ日記

2008年6月上旬生まれ雄猫
茶々の目を通し、万人の
幸せ願う日々の一言

№164 茶々ティラノサウルスにビックリ!

2009年03月14日 21時06分51秒 | 不思議
原始時代には、巨大肉食恐竜が闊歩していたんだよね。
でも、ある時を境に絶滅したんだ!大きすぎることは、
強いけど、生き続けるには大変な面もあるんだよね。
最近の例でいえば、GMという自動車界のガリバーも
今回の経済環境の変化についていけないみたい。
地球上では、淘汰のかたちで栄枯盛衰が日常茶飯事。
一方シーラカンスなど今なお生き続ける生物もいる。
大自然ってとっても不思議だよね。
でもそれぞれに理があるんだ!
これらの自然の理を知り、
この智慧を臨機応変に活用することで
変化を機に、神様から頂いた
一度っきりの人生を
楽しみながら使い切ることが人の仕事である!
とご主人さまが
おしゃられていました。
確かにと茶々も思いました。
がんばる~!!ラン!ラン!?
写真は、ジーンズショップREXの広告塔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№163 茶々タオの知恵を授かる!(No.2)

2009年03月14日 07時30分47秒 | 言霊
タオにつながる人は、
いまの自分に満足する、そして
それを本当の富とするんだよ。
老子道徳経第三十三章 知足

「足るを知る」とは、貧しくとも満足すると普通思って
しまいますが、老子は逆にそれこそが豊なんだと説きます。
自分がほんとに願っていたことが、はっきりしてくる。
それに従って生きる時、自分の内なるエナジーは
限りなく湧き出てきます。
豊かな人間を再発見するんです!
知足とはそんな積極的な態度なんです!
茶々のわがままそのまんまとはチョット違うかも?

加島祥造 訳 二玄社刊「ほっとする老子のことば」(いのちを養うタオの知恵)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№162 茶々タオの知恵を授かる!

2009年03月14日 07時11分30秒 | 言霊
静けさと平和、
このふたつを得るためには、
今の自分の持つものに満足することだよ。
ひとになにか求めないで、
これで充分だと思う人は
ゆったり世の中を眺めて、
自分の人生を
長く保ってゆけるのさ。
老子道徳経第四十四章 内なる声

富とは「自分が自由でいること、そして自分の内なる声
に従うこと」と説かれています。茶々もご主人さまも
思いは同じです。

加島祥造 訳 二玄社刊「ほっとする老子のことば」(いのちを養うタオの知恵)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログUP

cbist::無料アクセスアップ
<iframe src="http://www.cbist.com/serv/3820/3790/011-014-009/0/3/0-0-1-1-0/" width="468" height="200" scrolling="no" frameborder="0"></iframe>