11月3日 ◇

2006年11月03日 | 今日の出来事

11月ともなり、心機一転とまで行かないが、まあ平常心で !!

文化の日の11月3日は、戦前は 「明治節」で学校は休みだが
"式"が厳粛に行われた。白手袋の校長先生の「教育勅語」の朗
読 ? から始まり、訓辞?かお話・・・そしてオルガンの伴奏で「君が
代」の斎唱で終わる。家々の門戸には日の丸を掲げるが、会社
などが休みかどうか分かりませんでした。ただ快晴だった事、小
中学を通し雨の「明治節」記憶にない、戦後も3日は晴天日が多
いと記録にあるそうです、今日も朝から良い天気でした。

文化の日、憲法公布の日で、自由と平和を愛し文化を薦める日
と新聞に書いてあったが、よく分かりません。休みが一つ増えて
三連休に繋がった・・・それにしても毎日が記念の日のようなもの
昨日2日は「とうふの日」とか、誰が決めたか? 平和の象徴ならば
先日隣村の杉林に囲まれれたお宮の大きな「いちょう」の木が目に留まる
カメラを向けたが、逆光で諦めました、悔しかったが、イラストブックに「いちょ」の絵が
あったので載せました。