このところお天気にこだわっております、夏日~真夏日
と今日もよく晴れて爽快感五月晴れの如し、、、、、、、、
もともとは旧暦5月の梅雨の晴れ間を指し新暦の今の6
月の事ですが、あれこれ原点に戻ってみた。、、、、、、、
故郷秋田で小中学生の頃旧暦でした「さつき晴れ」ともい
言ってた、又田植えを「さつき」と呼んでた、当時は戦時下
、田植えに限り村挙げての共同作業でした、ピークは月
半ばで、今でいう夏日・真夏日の記憶はないですが、田植
えを終えた祝いの「さなぶり」はよく覚えてます。、、、、、
ちなみに旧暦で今日は4月21日です
と今日もよく晴れて爽快感五月晴れの如し、、、、、、、、
もともとは旧暦5月の梅雨の晴れ間を指し新暦の今の6
月の事ですが、あれこれ原点に戻ってみた。、、、、、、、
故郷秋田で小中学生の頃旧暦でした「さつき晴れ」ともい
言ってた、又田植えを「さつき」と呼んでた、当時は戦時下
、田植えに限り村挙げての共同作業でした、ピークは月
半ばで、今でいう夏日・真夏日の記憶はないですが、田植
えを終えた祝いの「さなぶり」はよく覚えてます。、、、、、
ちなみに旧暦で今日は4月21日です
暑さにバテ気味のアジサイの葉っぱ

昔は我が家も今頃田植えをしていました。
小学校も6月の第一週は田植え休みでした。
今は5月の連休中に田植えをしています。
それも田植え機でやるのでアッと言う間です。
昔の苦労は何だったんでしょうか。
これから田んぼも一連の緑になりますね。