
ゴマノハグサ科エレモフィラ属。 別名:エミューブッシュ。 多年草低木。草丈50~250㎝。 ハマジンチョウ科で分類される場合もあります。 原産地:オーストラリア原産。 エレモフィラはオーストラリアに約210種が分布する多年草。もしくは低木で、明るい斜面や林に自生しています。 短毛が密生して植物全体が銀色に見えるエレモフィラ・ニベアが多く流通しています。 エミューブッシュと呼ばれるエレモフィラ・マクラタも流通していますが、近年はニベアも多く見かけます。 乾燥に強いですが過湿になると根腐れしやすいので水はけのよい用土で植え付け、長雨に当てないように軒下などに取り込んで管理します。 日当たりのよい場所を好みますが、できれば真夏は風通しのよい半日陰に移動させましょう。 冬は日当たりのよい室内に置き、凍らせないようにしましょう。 挿し木で殖やせます。 開花期:1月~6月。 花色は白、赤、黄色、淡青。 1月31日の誕生花。 花言葉:「あこがれの人」。
写真
エレモフィラ (3月24日花屋)
写真


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます