神宮東のハウジングセンターで開催されたパン祭り➡ハウジングセンター見学➡
一宮のマルシェ➡リテールビル➡皮製品のお店
この最後の皮製品のお店に鎌のケースを注文しました。
直接行けば皮のはぎれを自分で選ぶことが出来ます。
包丁やナイフのケースは販売されているのですが、鎌のケースはなかなか売っていないのです。
生地と工賃で5.000円です。鎌の値段よりも高額です。
でも、これから鎌をバッグに入れる時は安全面は安心です。
写真は大麦をフライパンで炒った状態です。
これをコーヒーミルで製粉して、粉にしてパックに入れ熱湯で煮だします。
香ばしい麦茶がいただけます。
一宮のマルシェ➡リテールビル➡皮製品のお店
この最後の皮製品のお店に鎌のケースを注文しました。
直接行けば皮のはぎれを自分で選ぶことが出来ます。
包丁やナイフのケースは販売されているのですが、鎌のケースはなかなか売っていないのです。
生地と工賃で5.000円です。鎌の値段よりも高額です。
でも、これから鎌をバッグに入れる時は安全面は安心です。
写真は大麦をフライパンで炒った状態です。
これをコーヒーミルで製粉して、粉にしてパックに入れ熱湯で煮だします。
香ばしい麦茶がいただけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます