東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

園児が遊びに来てくれました

2022-05-17 | 野菜作り
畑の近くにある保育園の園児たちが園外のお散歩で遊びに来てくれました。
年少さんたちで3才児だそうです。

じゃがいもの根を抜いていも堀しました。
先生がポテトチップスになるお芋だよと話していました。

エンドウ豆も採ってもらって、お土産を持って帰って行きました。
暑い日だと3才児にはキツイ距離ですが、涼しい日で良かったです。

踏まれて困る苗がなくて良かったです。
じゃがいもも豆もそろそろ片づけます。

園児に喜ばれる野菜を植えなくては!
園の畑もあるそうですが、今の時期は採れる物はないそうです。
また、遊びに来てね!
園児の写真は肖像権があるので撮れませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うものができた

2022-05-17 | 手作り料理
じゃがいもとエンドウ豆が採れたので、久々にネパールのおやつサモサを作りました。
ただ、小麦粉が足りなくてホットケーキミックスを入れたらドーナツのようになりました。

中身はじゃがいもを茹でてからマッシュします。一緒に茹でた豆も混ぜます。
下味に塩、こしょうします。カシューナッツも入れます。がラムマサラ、クミン、シナモンも加えます。
どちらかと言うとカレー味です。

小麦粉と卵でサモサの皮を作ります。
皮は綿棒で伸ばして一個分ずつ型抜きします。
型抜きしたサイズから伸ばします。じゃがいもの具を入れて皮で囲います。
170度位の温度の油で揚げます。ネパールさんが低い温度でと言っていたので。

サモサは三角形をしています。
これはこれで美味しいですが、ちょっとサモサとは違うものになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも採れました

2022-05-16 | 野菜作り
じゃがいもがそろそろ採れるかと思って、試し掘りしました。
まだ、小さいのもありましたが、大きめのは収穫しました。

今晩のおかずはじゃがいもの天ぷらにします。
おやつはネパールのサモサにします。サモサはじゃがいもを使います。
エンドウ豆もあるので、カシューナッツは買います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫エンドウの収穫

2022-05-15 | 野菜作り
昨日は紫エンドウ豆が膨らんでいたので、収穫して豆ご飯にしました。
前の日は収穫した玉ねぎとじゃがいもでカレーを作りました。

小麦も採れ始めたので乾燥させてから製粉して、お好み焼きなど作ります。
小麦粉の値上げは6月頃から反映されるみたいです。
強力粉の小麦は栽培していないので、買っておかなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ田植え

2022-05-14 | 野菜作り
畑のある地域ですが、そろそろ田植えです。
昨日は市民水田の田植えをしていました。私は今年は申し込んでいないです。

お隣りの畑の方は田んぼで育苗されています。
他の田んぼでも水が入り始めました。

うちは陸稲ですがベランダで育苗して、せっせと運んで畑に植え替えています。
稲用の畝に雑草が生えてしまったので、また耕して稲をうえます。

それと小麦はなかなか小麦色になりませんが、鳥に実を食べられているので早めに収穫したいです。
すでに穂だけカットして救出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする