東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

メダカの無人販売

2024-03-20 | 日記

病院の帰りにメダカの無人販売があったので、楊貴妃と言う種類のオレンジ色のメダカを購入しました。

メダカはペットボトルに入って売られています。

 

5匹で500円でした。民家のシャッターの前にメダカの入ったペットボトルが数本置かれています。

お金はシャッターの穴から中に入れます。以前は缶が置いてありましたが、お金を持って行く人がいるのでしょうか?

 

メダカの他にも水棲植物や柿だったか果物が売られていた事もあります。

今日、畑に行ったらメダカを見て来ます。

 

近所にアライグマが出てメダカの専門店が被害を受けたとニュースで報じられました。

住宅街なのにアライグマがいるなんて、不思議です。山も大きな公園も近くにはありません。

 

うちの金魚は傷ついていたのですが、アライグマか猫かは不明です。

その金魚は先日、死んでしまいました。今は金魚は1匹もいない状態です。

 

写真は強風のため、メダカは出てきてはくれませんでした。

それで、昨日のお昼に作ったパスタを載せておきます。

小松菜だけ畑で採りました。あとはトマト、卵、ウィンナー、ベランダのネギを入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診

2024-03-19 | 日記

半年ごとの手術した足の定期検診が今週あります。

左足に痛みがあるので、先生に伝えなければなりません。

 

先回は先生に伝えたのですが、ようすを見ましょうと言うことでした。

湿布を多めにいただきました。

 

昨日のような強風の日にならないように願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンレンジが壊れた

2024-03-18 | 手作り料理

先日、味噌を仕込むため大豆を時短で茹でようと思い電子レンジを使用しました。

1回目はうまくいったのですが、2回目は水が溢れ出てしまいレンジの機器が壊れてしまいました。

 

スイッチを押しても反応は無く、新品を買うことになりました。

オーブンレンジは10年以上使用したので、耐用年数は越えているので買い替え時期だったかもしれません。

 

火が出たりしないうちに新しくしました。

あとで使ってみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面完成

2024-03-17 | 野菜作り

畑の囲いにネットを編みました。

今朝、午前7時に出たのですが作業を始めてすぐに雨がポツポツ降って来て急いで帰りました。

早めにお昼ご飯を食べて、雨が上がったのでまた、朝の続きです。

 

1面はどうにか完成しました。でも、同じ長さで麻ひもをカットしているのに

編み終わりの寸法が違うってどう言うこと?

 

下が短くなってしまった場所は板を差し込みます。

他で使っている柵をバラして使います。

 

畑の通路側1面の新規ともう1面は麻ひもが古くなったので、張り替えます。

編むのは技術よりも根気です。ひたすら麻ひもを編みます。

 

麻ひもは尾頭橋にある縄繁さんで1玉1.000円くらい

ずっしりくる重さがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ餃子

2024-03-16 | 手作り料理

むしょうに餃子が食べたくなって、材料を買いこんで自作しました。

餃子は結構、食べてはいますが自分で作るのは久しぶりです。

 

材料は生しいたけ、餃子の素、ネギ、チヂミ作りで残っていたニラ、ごま油、餃子のたれ、鶏ミンチ

調味料(塩、コショウ、味の素など)餃子の皮(小)

 

生しいたけは細かく刻んで炒めてからネギ、ニラと合わせておきます。

20個作りましたが、全部食べて写真は撮り忘れました。

まだ、餃子の皮が残っているので今日もまた、餃子になるでしょう。

 

写真は今朝、早起きして編んできた猫と鳥対策のネットです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする