春に収穫した小麦を製粉しています。
粒の状態で保存していますが、使う時に製粉しています。
この日は無人販売で買ったさつまいもの天ぷらを作りました。
うちの小麦粉は粒が荒いので、市販の小麦粉も混ぜています。
量が少しの場合はコーヒーミルで製粉しています。
片付けも簡単なので、ミルを使う頻度は多いです。
春に収穫した小麦を製粉しています。
粒の状態で保存していますが、使う時に製粉しています。
この日は無人販売で買ったさつまいもの天ぷらを作りました。
うちの小麦粉は粒が荒いので、市販の小麦粉も混ぜています。
量が少しの場合はコーヒーミルで製粉しています。
片付けも簡単なので、ミルを使う頻度は多いです。
うちの地域の今年の恵方は中川区にある荒子観音です。
地元なのでよく通る場所です。
荒子観音には円空仏もたくさん鑑賞出来ます。
近くのもち観さんでは円空もなかを販売しています。
荒子観音寺は尾張四観音の1つです。
また、郵便局でもらえるゆうゆうポイントを貯めてプラ容器をもらいました。
今回は1週間も経たずに商品が届きました。
郵便局でQRコードを読み込むだけでポイントがもらえて貯まったら、商品と交換したり高額な商品は
抽選に参加も出来ます。ゆうパックで届くし、無料なのでこの原資はどこから出るのか気になります。
この容器は畑へ行く時にお弁当かおやつを入れることにします。
私は夢を見ることが多いのですが、2日くらい前の夢には外国人で濃いめの顔の方が出て来ました。
日本語がわかり髭をはやしていました。(夢に出てきた人、こんな感じでした。)
それで気にしていたのですが、昨日は畑の近くで建設工事をしている人が外国人で、
ちょうど食事休憩だったので、どこの国が聞いてみるとトルコの方たちでした。
その方たちは髭をはやしていて、日本語も話す方でした。
ケバブが好きですよと言う話しをしてバイバイしました。
工事でまだ、いるようならまた、声を掛けてみます。
若い男性2人でした。
トルコ料理は世界三大料理だそうで、ケバブや甘いデザートなどは好きです。
熱田区九番町団地の通りにあるトルコレストランはたまに寄ります。
この夢の次に見たのは海だと思うのですが、子どもさんたちの引率で海に入り流れが速くなって
陸に上がったのですが、人に預けた2人がまだ、海から上がって来ないと言う内容でした。
これも外国人でインド系の女性が出て来ました。サリーを着ていました。
こちらは正夢にはなって欲しくない内容なので、現実にはなって欲しくはないです。
私の夢には外国人に限らず人がたくさん出て来ます。
特に人と関わりたいとは思っていませんが。
野良ねこに壊された柵を修理します。
先日、支柱を固定する結束バンドは買ったので、支柱の縦、横を固定します。
いちごの枯れた葉の管理もあるので、今日はここまでにします。
ネットを編むのは紐も買ってこないといけないので、作業の後に縄の専門店へ行ってみます。
昨日はゆうゆうポイントをもらうために帰路の郵便局へ行ったら、どこかで見たことがある局員さんでした。
他の方も見たことがありますが、応援なのかあちこちへ派遣される局員さんがいるようです。
今日はこちらですか?って聞くことがあります。
郵便局は畑へ行く途中などあちこち行くので、それぞれの郵便局に詳しくなります。
対応が良い局、感じ悪い局など局長さんの指導にも寄るのかも?