ICUから一般病棟に移されてから
日常訓練動作(OT)・運動療法(PT)・嚥下訓練(ST)が始まりました。
身体がまともに動かない状態での早期の訓練です。
流動食のための管が鼻から胃まで通っており、それで栄養を補給していました。
OT・PT・STの訓練は。厳しいものでしたが、私の中で
何故か、復活するんだという想いが強くなり、夜8時か9時の就寝前に寝て
朝3時に起きて、朝焼けに復活させて欲しいと祈りしました。
3週間ほどで歩行のふらつきはあるものの、日常生活動作が出来るようになり
嚥下も、管が外れてからムース食から、形がある食事になっていきました。
1ヶ月ちょいで退院となり、妻が私の歩行時のふらつきで転倒防止のため、
介護保険で、自宅に手すりを付けてくれてました。
脳梗塞を発症してから、5ヶ月ですが、普通の食事がまだ食べれていません。
歩行時のふらつきもあります。
私は精神障害と脳梗塞の副作用である嚥下障害・右半身麻痺・歩行障害と
大きく2つの障害を抱えながら、生活してます。
これらの障害と共存しながら、今後も生きて孫 孫 したいです。
苦しいですが頑張って生きていきます!