第二の人生を満喫!+愛犬ウィル(享年14歳)

還暦で娘・息子は結婚し孫がいます
様々な障害を抱え妻に支えられながら前向きに暮らしてます。

『感じる』とは。

2010-06-29 09:22:39 | 社会福祉

 


『感じる』という事について書きます。

『感じる』とは、繊細さ、優しさではないかと、思っています。
この
繊細さ、優しさがあるから、人間は、苦しむんだとも思えます。

目を現代社会に転じて見ると、
「自分は自分、他人は他人」と考える人が多いように思えます。
それは、
効率性、合理性などを追求した結果、
人間は、『感じる』ことをやめ、「人」になったのであろうと思います。

それは、
目に見えて、いくら人を、傷付けても、殺しても
感じなくなってしまった合理的・効率化が産んだ人であろう。
また、
目には見えなくても、相手の心を傷付けてしまっても
それを、『感じる』ことが出来なくなってしまったのであろうと考える。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。