50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

北海道一人旅2018その2

2018-08-03 20:09:58 | 旅日記



予定通り4時半過ぎに小樽に到着

フェリーのガレージ開くのがカッコいい!

下車2台目でした。

そのままオロロンラインに行きます。



オロロンラインとは小樽から石狩を抜けて留萌を通り
日本海側をひたすら北上するルートです。



ずっと左手が海の風景をひたすら北上します。



同じような光景が繰り返し、時々道の駅が現れます。
留萌についたのが8時過ぎせっかくなので
観光をとおもい、

留萌の千望台へ、、
留萌市街が一望できました。
ちなみに留萌はピーク時は45000人くらいいたのですが
今は20000人ちょっと、、
丘陵地帯に平屋が団地になっている不思議な街並みでした。



これも道の駅
鰊番屋を移築したようです。



風車群がオロロンラインには時折姿を表します。



風車群と牛たち。
これはなかなかフォトジェニックでした。

風車めっちゃでかいんですよ。
その下で牛がのんびり草を食べているのが
なんともあにめちっくな感じでした。



北海道と東北は風力発電が盛んみたいです。
大陸からの季節風が海岸に吹き付ける事に加えて
人が少なく台風が滅多に来ないので盛んになったみたいですね。



途中オロロンラインを外れてトナカイ牧場へ
トナカイを飼育している牧場です。
気温は24-5度だったんですがトナカイはかなりへばってました。
牧場ウロウロしていたらブヨの大群が群がってきました。
やっぱりこの辺も気温が高いみたいで半端ない数のブヨがいましたね〜



サロベツ原野。ここのめっちゃブヨが飛んでました。



稚内ついたのが3時過ぎだったのでちょっと足を伸ばして宗谷岬へ
ここにきたの33年ぶり、



宗谷丘陵が素晴らしいとネットの書き込みがあったので
足を伸ばしてみました。
途中から舗装が切れて白い砂の道になるのですが
これがめっちゃ綺麗!

風車と草原と牛、そして白い道と海!

めっちゃ素敵な風景でした。
しかし車が交差できる道幅ではありません。
一度対向車が来て交差できるところまで200m
くらいバックしました。



稚内の宿にチェックインしてちかくの観光物産館に晩飯食いにいきました。
18:30過ぎに行ったら殆どの店がすでに閉店。
唯一営業している食堂で
ウニとじそばを食べました。
ダシが絶品でした。

明日は利尻、礼文に渡ります。

本日の走行距離430キロ
リッター13.5まで伸びました。
カタログデータ(10・15モード、確か12キロ)余裕で超えてます。
車重が重いので出だしあまり良くないのですが追い越し時の
加速が半端ないっす。

北海道一人旅2018その1

2018-08-03 19:42:09 | 旅日記


今年もふらり一人旅に出ました。昨年に引き続き北海道です。
前期の授業が終わった翌日の早朝に出発。



今年は新潟から小樽までフェリーです。
※昨年は大間まで車で行ったんですが大変だったので、、
調べてみたらコストもあまり変わらないという、、



新潟港に10時30分につき乗船手続きをして11時20分くらいから
乗船開始、車で乗り入れて下部甲板に駐車し、
ここから客室に入ります。
新潟ー小樽は新造船のようです。



乗船し、船内をウロウロしてたら売店に北海道限定ガラナが、、

限定商品に弱い、、
思わず購入、、

16時間の長旅なので飽きさせない工夫があります。



14時ごろにはビンゴ大会。
16時過ぎにはパフォーマンスショウがありました。
船内にお風呂があるのですがなんと露天風呂付き
海上を見ながら湯船に浸かれるという、、



暇なので時々甲板に出てました。
航跡が美しい。
北上するにつれて徐々に暑さも和らいできました。

ちなみに無線wifiサービスあったんですが
どうやら時間限定があったみたいであっという間に繋がらなくなりました。

携帯は繋がったり切れたり、、
航路が陸に近いとつながっていたような気がします。
ネット依存体質なので圏外だと落ち着けなかったです。
船内はほぼ圏外でした。



19時過ぎに日没、、

日本海に沈む夕日が美しい。

船旅って知らない人通し乗り合わせていてもこうした感動を共有しているので
妙な連帯感が生まれて来るような気がします。

夜も更け、初日はこうしてすぎていきます。

今回はソロというシングル席を取ったのですがシングルベットと
机があるだけの部屋でした。
テレビがついていたのですが音がなりません。
フロントに聞いたら専用イヤホン貸してくれました。


本日の走行距離330キロ
燃費12.9キロ
※今春に車を変えています。
車重2.2トン V6 3リッターディーゼルです。
街中通勤だとなんとリッター6ー7キロしか走らないのですが
高速で100ー110キロくらいだと燃費がドンドン良くなります。