高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

サツマイモの当たり年

2018-11-23 08:09:41 | 日記
私は、
家庭菜園を、やっていない。

周りには、
好きな方がいて、
時々、いただく。

今年は、
どこでも豊作らしく、
あちこちからいただいた。

が、
もらいすぎ・・・

地主さんから、
一ヶ月ほど前に、サツマイモをいただいた。
ようやく残り少なくなった頃、
1回目の倍ほど、届いた。

夫や次男は、
ほとんど食べない。
以前は、
スイートポテトなどを作っていたが、
今や、それも私きり食べない。

わざわざカロリーを高くして食べなくてもいい。
ので、
煮て “コツコツと” 消費している。 🍠

まだまだ残っているのに、
その後も2件から立派な🍠がやってきた。

白菜も、🥬
3人から一株づついただいた。
大根は、4本。

これは、『おでん大根』と言って、
青首大根と違って、煮物にいいから。

そう自慢げに持たせてくれた。

なんでも、
水分が少なく、出汁のしみ具合がいいのだそうだ。
ウン!
確かに、美味しい。


秋の収穫に悲鳴をあげつつ、
美味しく調理していただくのが、
私の任務。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする