夫は、整理整頓用に、



カラーボックスや小引き出しの整理箱を、
色々買い込む。 

書類整理には、バインダーやクリアケースを揃え、
それらにファイルし、整理したつもりでいる。
(私の感想) 



が、
多すぎる小引き出しでは、
何処に何を仕舞ったか?忘れる。 

で、
また整理し直すが、
あれ〜、ここに入れておいたはずなんんだがなぁ。 

新しい置き場を忘れ、以前の置き場に固執する。 

書類整理は、
一見ファイリングしてあるように見えるが、
用済みの連絡事項やお知らせなどを、取っておく。😳
前回がどうだったか見られるように。
って言うが、
夫は殆どが “お手伝い仕事” 。
指示通りにやるだけだから、取っておかなくともいいと思う。 

登録事項も、
最新版のみ保存しておけば、問題ないはず。
全部ファイルしてあると、📂
どれが最重要な書類だか?訳が分からなくなる。 

一度、夫主体で整理し直した。
夫の納得がいくように、
忍耐強く “アドバイス” して、私の思う通りに持っていった。
半分くらいだが。 

それでも、
何が何処にあるか、ざっと把握した。
が、数ヶ月に一度、
『夫の書斎コーナー』でたたずむ姿を目にする。 👀
どうしたの?
ちょっと整理しようと思って。 

ちょっと、チョット! 

整理した後、私にチェックさせてね!
夫が “整理” した後は、必ず、
おかしいなぁ〜
ここに入れておいたのになぁ〜
と言うことになる。 

そんな時は、慌てず騒がず、
この間、3番目の引き出しに入れてたわよ。

そんなこんなの、近頃。




