高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

幼児並みの私の脳内

2022-02-22 09:52:00 | 日記
この頃、
ニュースの話題の中心になっている、ロシア。
スケート選手に領土問題。 ⛸ 

まずは、ドーピング問題。
検出された薬物は、
心臓病の薬として使われている、と言う。💊

その時、私は何と思ったか?
(心臓が悪いのに、頑張っていたんだ) 



で、領土問題。
ちょっかいを出そうとしている国の国民を、
自分の国に避難させた、というニュース。 🗞
何で? 
よく理解できなかった。 

今日になって、
“避難させてやった” 地域を、懐柔させようとしている?
そ〜なんだぁ〜。 🤔
そんな事もピンとこなかった、私。 

🤯🤯

ちょっとネット検索をしてみた。 
すると、
大国から出たパイプラインと、
恩恵を受けている国の図を見つけた。 👀

これを見て、
大国の “ゴリ押し” に納得がいった。 
こんな強大な『隠し球』を持っているんじゃ・・・

政治的対立(?)にあるガス需要国は、果たして「ノー」と言えるのか?
原発は、ダメ。🙅‍♂️自然エネルギーもイマイチ。 😔
そんな今は、大国のガスは “命綱” だろう。

幼稚な頭で、そのように考えた。 🙄
ちょっとズレているかもしれないが。 

それにつけても、
戦争・紛争のない日本に居ることを、嬉しく思う。 🤗
この安心感を、崩さないで絵欲しい。

  🗾  





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2022-02-21 16:55:00 | 日記
今年も来ました「確定申告』の時期が。 
今年は、
いつもとは違う状況に、アタフタ。 

我が家は、至って単純な家計である。
扶養する親も子もなく、
収入源も単純だし、高額医療費もない。

それでも面倒くさがりの二人。
毎年、市役所に足を運び、
特設会場で『あなた任せ』で書類を作ってもらっていた。 

ところが、コロナである。
密を避けるため、『特設会場』を設けなくなったのだ。  

税務署は、
盛んに e-tax を奨励する。 
「スマフォで簡単!」
で、やってみることにする。 

が、
すぐにつまずき、挫折。 

パスワードが入力できない。 
それでは、っとマイナンバーカードを取り出すも、
登録画面でまさかの “堂々巡り”
なぜ?か分からない。 

モォ〜!  
三つ目の選択ー記入した用紙を『印刷して郵送』を選択。

何とか、かんとか記入し終わったら、
タブレットからの印刷が・・・・😱

設定に手間取り、
もぉ〜、やだぁ・・・

夫の分を入力し終わったら、
何と、納税不足分があると、出た。😱
毎年、
わずかながら還付金があるのに。 😥

もう一度初めからやり直す。 
今度は『還付金 有』 

何とか仕上げて、
郵便局へ出しに行く。 🏣
一回くらい “ダメ出し” があるかも。 

出し終わり、
夫に説明するも、『理解不能』な顔。 
分からなくてもいいけど、
とにかく大変だったの!たいへんで疲れたの!

うん、
大変なのは分かった! 
うん、
分かってくれて、満足。

  📱  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんと爺じ

2022-02-19 15:00:00 | 日記
フユヒコ君と夫を見ていたら、
孫ちゃんの小さい時のことを思い出した。 

孫ちゃんは、
両親以外の人と話すのが苦手だった。 
お喋りをせずとも、嫌われている感はなかった。 

夫など、「じじバカ」の見本みたいに遊んでやっていた。 
確か小学校前だったと思う。
娘一家が帰った後、見つけた。


これを見て夫は、メロメロ。 
私の方がいっぱい世話してやっているのに。
と、夫の “いいとこ取り” に嫉妬したものだった。

その後、
小学生になり、クラスに入って行けなくなり、
別授業を受けるようになった、孫ちゃん。
週一で夫が付き添った。 

何にもお喋りしないんだよ。 
なんか注意しても、分かったんだかなんだか・・・ 
あんまり言わない方がいいのかなぁ? 

帰宅度に『不満と不安』を口にしていた。
その都度、夫に言い続けた。
孫ちゃんは爺じを好いていること。🗣
お喋りが苦手なこと。🗣
爺じからの説教も大事であること。🗣

それが証拠に、
孫ちゃんは帰宅した母親に、
爺じとのこと、注意されたことなどを逐一話していた。 

今は高校生になり、ますます会話はない。
母親に言われて電話口に出ても、
あまり喋らず、こちらからの問いかけに返事のみ。 😅

後何年かして、
teen が ty になる辺りから、
会話ができる様になればいいな、と思っている。 🤗

  👦🏻  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユヒコ君の置き土産

2022-02-18 09:38:00 | ファミサポ
今日で、
フユヒコ君の “預かり” が終わった。 👦🏻

寒風吹き荒ぶ中、
夫は学校まで送り届けてくれた。 

送って行く途中、
一言も口を聞いてくれないんだよなぁ。 

夫はそれをとても気にしていた。 😅
ピカちゃんが殊の外お喋りだから、
フユヒコ君の “だんまり” が、
自分を嫌っている?と気になってしょうがない様子。 

そんなことないよ。
あの年頃の男の子は、喋らないのが普通だよ。 
家で30分ほど遊んでいくのだが、
滅多に口をきかない。 
言いたいことがあると、ジェスチャーか指差し。

昨日、
出がけに『動画編集ソフト』をダウンロードした。 😳
家でも編集とかやってるの?
黙って頷く、フユヒコ君。 👦🏻

時間切れで学校へ行ったので、
今朝は、
私が撮った動画を用意して待っていた。

すると、
『動画編集ソフト』で、キラキラ飾りや音楽を付け始めた。
すると、「何と言うことでしょう!」
何でもない動画が、
ドラマチックな映像へと、大変身! 

すごいね〜!
フユヒコ君はどんな動画を編集しているの?
「ゲーム攻略を動画に撮って、TikuTokに挙げている。🎮」


どうやら、
世界中のゲーマーと対戦しているらしい。 😳
今時の小二は・・・恐るべし! 

最後の最後に、
そんな事を話してくれた。 🤗

で、
TikuTokをダウンロードして、
自分の動画を見せてくれようとして、
時間切れ。

今度、フユヒコ君が夏休みに来るまで、
『TikuTok』やれる様になってるからね。

夫が帰宅して、
フユヒコ君が、
学校に着いて別れる時、手を振ってくれたんだよ! 

 👦🏻 🎮 👦🏻  👦🏻 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももはセラピーキャット

2022-02-17 08:56:00 | もも
ワクチン接種後、発熱した私。🥵
その日は、
ももが私に寄り添ってくれた。 

まさか、ね〜。
って思っていたら、
次の晩は、いつもの様にソファーの上で寝ていた。🛋

やっぱり、私のことを気遣ってくれたのだ。
特に嬉しかったのは、
トイレに起きた時、戸口で待っていてくれ、🐈
ベットに先導してくれ、
私が横になったら、布団に入ってきてくれた。

私は、
最大8度1分の発熱があっただけ。🤒
食欲もあったし、唸ってもいなかった。
それなのに、
ももは何を感じ取ったのだろう。🤔

これからも、具合が悪くなったら、
寄り添ってくれるだろうか?
が、
ももが来て早3年。
初めての発熱である。
滅多に寝込まない、私。 

私がいよいよ最期の時、
ももが寄り添ってくれると、いいなぁ。
でも、
どうも私の方が長生きしそうだし。😝

  🐈  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする