オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

長崎

2025-02-11 | 旅行
いや~・・・ブログを書いてずいぶん経ちます

前回、ブログを書いてからもいろいろありましたが、新しく仕事にチャレンジするまでの準備期間が1ヶ月弱。

それから一段落したので、忙しくなる前に旅行でもと思いました。

案の定、12月、1月はすごく忙しく正月休みもなく、休日もほとんど仕事をしていました

それで、選んだのが長崎でした。35年ぐらい前にオランダ村(現在のハウステンボス)が出来た頃でした。

調べてみると片道750km。随分とおいいなと思いました



以前、行った時にはホンマにしんどかった

しかし、車も進歩するもので、オートパイロットで行くと、スピードを設定すると前方の車との車間距離は自動に取ってくれるし、ハンドルも切ってくれる(ただ、130㎞以上だとカーブではきつい)が長時間はんどるをキープするのは疲れます。
そんな時でもアシストしてくれているので非常に楽でした

AM12:00 に出て付いたのがAM7:30.途中で休憩はしたもののかなり早く着きました。

途中の壇ノ浦PA



少し雨が降っていたみたいです。

それから長崎平和公園



毎年、広島の平和公園近くのお墓にお参りしていたのですが、長崎は初めてでした。

それから爆心地



当時の面影がありました



原爆資料館
広島ほど土地がないのでこじんまりとしていましたが、外国の方も大勢見学に来ていました。

そのあとにカトリック浦上教会(浦上天主堂)に行きました。徒歩15分くらいかな?



カトリック浦上教会は、長崎県長崎市に位置する著名なカトリック教会であり、一般的には「浦上天主堂」として知られています。この教会は日本のキリスト教史において極めて重要な位置を占めており、特に原爆投下による被害を受けた歴史的な場所としても知られていrうそうです。中に入ってみると立派な教会でした

それから、ガソリンを入れました。満タンでリッター13.5km。
エコカーなら非常に悪いと思いますが、3.5L-V6-ツインターボということを考えたら、そこそこ燃費はいいほうだと思います。

ホテルにチェックイン





カンデオホテルズ 長崎新地中華街 CANDEO HOTELS

温泉はないですが、屋上に露天風呂があり、ほぼ外国人でいっぱいでした
また、中華街や繁華街も目の前で非常に良かったです。

その後、お決まりのコースで





中華街


オランダ坂




グラバー邸



大浦天主堂(おおうら てんしゅどう)は、長崎県長崎市に位置するカトリック教会で、日本に現存する最古の教会であるとされています。この教会は1864年にフランスのパリ外国宣教会の司祭によって創建されました。当初、幕末の開国に際し、在留外国人のために建設されたものであり、ゴシック様式の美しい建築です。

この辺りも外国人でいっぱいでした。ホンマどこにでもいてるという感じです

夜は繁華街の居酒屋でゆっくりしていました。

しっかし、今日1日は疲れました・・・


つづく




  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする