台風11号がまだ来ないので滋賀県琵琶湖の烏丸半島のハスの写真を撮りに出かけました



四国は
大雨だというのに大阪は曇り、阪神高速も順調に流れています

琵琶湖付近では曇り
・・・まだ雨は持ちそうです
ハスの群生地についてみて

とぉ・・・??

望遠でもこの距離です
周りのおじさんたちは超望遠レンズでとっている
ハスの香りがついている商品があるので、ディスプレイの写真も撮るつもりだったのだか話になりません

昼も過ぎたとこだし、
近江牛のハンバーグとステーキを取った。
やっぱり美味い。
お会計を済ませると土砂降りの雨・・・
車まで走ってかなり濡れました
かねてから行きたかった、石山寺。
瀬田西ICで降りて、10分ぐらのところにあります。

立派な山門です。


じつにいい雰囲気です
こういうところを外国の方に見てほしいですね



紫式部が参籠して『源氏物語』を書きはじめたという石山寺。各時代にわたり、石山寺に『源氏物語』起筆の跡を訪ねて、その心寄せを歌や文章にとどめた人々が絶えることはないそうです。



奇岩の上に建てられた不思議なお寺です
やっぱり季節は
紅葉の時期がいいと思います。
電車でも京阪が近くまで通っているので、是非、寄ってみてくださいね
読み終わったら、ボチッと押してくださいね




四国は



琵琶湖付近では曇り


ハスの群生地についてみて

とぉ・・・??


望遠でもこの距離です

周りのおじさんたちは超望遠レンズでとっている

ハスの香りがついている商品があるので、ディスプレイの写真も撮るつもりだったのだか話になりません


昼も過ぎたとこだし、

やっぱり美味い。

お会計を済ませると土砂降りの雨・・・


かねてから行きたかった、石山寺。
瀬田西ICで降りて、10分ぐらのところにあります。

立派な山門です。


じつにいい雰囲気です

こういうところを外国の方に見てほしいですね




紫式部が参籠して『源氏物語』を書きはじめたという石山寺。各時代にわたり、石山寺に『源氏物語』起筆の跡を訪ねて、その心寄せを歌や文章にとどめた人々が絶えることはないそうです。



奇岩の上に建てられた不思議なお寺です

やっぱり季節は






