昨日は兵庫県の赤穂市に行ってきました。
場所はここです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/4b8b60796e0911833eaae6deeb07d207.jpg)
地方のいったことがない場所で
駐車場を探すのが一苦労するのですよね。
今回は赤穂海浜公園の駐車場に車を止めました。
残念ながら有料の施設はすべてクローズだったので
見れませんでしたが、中には自由に入れました。
ここは最後に紹介しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
まずは時間切れで入れないと困るので赤穂城跡やその他を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/e7f23ec4139946a034c5bdff891c7d23.jpg)
Aのところに車を止めて、対岸のBの歴史博物館、赤穂城跡、Cの大石神社へ行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/deff38ca5be868d524960a2300cb4f52.jpg)
橋の上を通過中・・・か。。。風が強い~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/e065a67661da5dd49b53613386d82359.jpg)
いきなりお堀が見えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/60deb21f5d83d5247c8585189a9e2a56.jpg)
すぐ横に赤穂市立歴史博物館がありましたので入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/889f9c0f54168c7d4a25289c4da489db.jpg)
塩田や当時の資料、赤穂浪士のVTRなどや水道が町に引かれていたのにはビックリでした。
そのあと城内へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/2d040f4d034f4f1752946c2d1f2ab9f5.jpg)
武家屋敷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/e0c7831cd428448e3b98164c74d0142d.jpg)
大石邸長屋門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/137123fe385267a3516cd7ddd56fecf0.jpg)
追手門より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/d4cd1bcd5321a9652debbdadfea35048.jpg)
大石神社
大正元年、大石内蔵助ら四十七義士と萱野三平を合祀して創建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/1dab3d90829bc14c9b8fdc5ad1b54d47.jpg)
両方にこのように石像が作られています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/14563ca7c231b8ab89e2232787e895d9.jpg)
大願成就の神様として祭られています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
うーーーん なんか納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/860cb8042e73ed458ca0ec9841a03c40.jpg)
本殿です。 おさい銭を入れてガラガラ・・・
大願成就のお願いをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
しっかし、討ち入りするのにも、ここから江戸までは相当あるよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昔の人は凄いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
場所はここです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/4b8b60796e0911833eaae6deeb07d207.jpg)
地方のいったことがない場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今回は赤穂海浜公園の駐車場に車を止めました。
残念ながら有料の施設はすべてクローズだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ここは最後に紹介しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
まずは時間切れで入れないと困るので赤穂城跡やその他を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/e7f23ec4139946a034c5bdff891c7d23.jpg)
Aのところに車を止めて、対岸のBの歴史博物館、赤穂城跡、Cの大石神社へ行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/deff38ca5be868d524960a2300cb4f52.jpg)
橋の上を通過中・・・か。。。風が強い~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/e065a67661da5dd49b53613386d82359.jpg)
いきなりお堀が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/60deb21f5d83d5247c8585189a9e2a56.jpg)
すぐ横に赤穂市立歴史博物館がありましたので入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/889f9c0f54168c7d4a25289c4da489db.jpg)
塩田や当時の資料、赤穂浪士のVTRなどや水道が町に引かれていたのにはビックリでした。
そのあと城内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/2d040f4d034f4f1752946c2d1f2ab9f5.jpg)
武家屋敷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/e0c7831cd428448e3b98164c74d0142d.jpg)
大石邸長屋門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/137123fe385267a3516cd7ddd56fecf0.jpg)
追手門より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/d4cd1bcd5321a9652debbdadfea35048.jpg)
大石神社
大正元年、大石内蔵助ら四十七義士と萱野三平を合祀して創建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/1dab3d90829bc14c9b8fdc5ad1b54d47.jpg)
両方にこのように石像が作られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/14563ca7c231b8ab89e2232787e895d9.jpg)
大願成就の神様として祭られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
うーーーん なんか納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/860cb8042e73ed458ca0ec9841a03c40.jpg)
本殿です。 おさい銭を入れてガラガラ・・・
大願成就のお願いをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
しっかし、討ち入りするのにも、ここから江戸までは相当あるよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昔の人は凄いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)