岩間山正法寺(岩間寺) 2017-04-20 | 滋賀 石山寺を後にして向かったのが岩間寺です。5,5Kmですが山道なので歩いて登るのはチョットつらいと思います 何でもシャトルバスが出ているようなので、チェックをしてみてください。 本堂 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺) 創建 養老6(722)年 ご本尊は、三重のお厨子に納められている御丈十五センチの千手観音で、"雷除け観音""汗かき観音""厄除け観音""ぼけ封じ観音"と呼ばれているそうです みなさん、こんな山奥でもお参りをしています しかし1300年祭とかやっぱり歴史があるんだな~と思います 冬は確実に雪だと思いますので気候のいい時期がお勧めです。 つづく 読み終わったら、ボチッと押してくださいね