先月に広島にお墓参りに行って、年内中の最後の母親のお墓参りをしてきました。
毎年簡単ですが、この1年のお礼をいいます
5年前は墓石もすくなかつたのですが、今はいっぱいです
ここの霊園はいつ来ても気持ちがいいです。関空連絡橋が見えます
その後高速に乗って奈良県の壷坂寺へ。
1年に1度おはぎをお供えします。邪気を祓うというのでおはぎがいいそうです。
壷坂寺は眼病封じのお寺・お里沢市の霊蹟 西国霊場第六番・神仏霊場奈良25番です。
ここも通ってお参りしました。目は老眼ぐらいです
投身の谷の上に立つお里澤市の像。詳しくは↓
http://www.tsubosaka1300.or.jp/report.html
本堂と3重の塔
十一面千手観世大菩薩
お客様がここのお寺で修業をされていたころ、毎年ここにお参りに来るようになりました。
ただ、冬にお寺を回る時は、厚目の靴下を別に用意しておいた方がいいです。
足がギンギンに冷えて、超冷たいです~
遠くの山の向こう側が大阪です。
年末ぎりぎりに動くのもどうかと思って気になっていたのですが、なんか肩の荷が下りた感じです。
年内30日まで働きますので、仕事も忙しくなります。
帰りに時間があったので日本で一番古いお寺、飛鳥寺に行きました
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング