オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

紀伊半島1周 その4

2017-03-03 | 西国三十三所めぐり
那智山を後にして白浜に向かいます



伊勢自動車道を戻って紀伊自動車道(無料区間)を何度か乗ります。

串本に近くなってきて見えてくるのが橋杭岩です。

道の駅がありますのでそこに車を止めることが出来ます。









ちょうど水が引いていたので岩場まで歩いて行けます

前回、通った時には嫁さんも娘も寝ていて観ていない・・・

続いて国道42号線から少し外れて371号線を約12km走ると古座川の1千枚岩があります。

高さ約100m幅500mのでっかい岩です







Uターンをして42号線に戻ります。

すさみまで行けばまた高速がつながっていますので白浜までは30分もあれば着きます。







ここに泊まるのも4年ぶりです。

ホテルのテラスから見えるのはアドベンチャーワールドです。

温泉に入ってから食事です







料理の説明されてどうぞと言われたら、たべてしまっていた。

また、写真を撮り忘れてしまった

いつも食べきれないので今日も冷酒にしました。

伊勢から白浜までは昔はずいぶんかかりました

高速が伸びると便利になる分良くなるところと悪くなっていくところも出てくるでしょうね


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

紀伊半島1周 その3

2017-03-01 | 西国三十三所めぐり
昨日は雨でしたが、今日から良い天気です。

しかしちょっと寒い。





ホテルに着いた時間は5時で暗かったですが、こうして朝見ると、なかなか良い雰囲気です

さて、これから向かうのが那智山です。



距離的には170㎞。途中で国道を通ったりしますが、高速もどんどん繋がってきています。



那智大社 熊野三山の一つです

5年ぶりに来ます

下の駐車時用から歩いて登りますが、車でも直接上る道もあります。

すぐ隣にあるのが、西国三十三ヵ所一番札所 青岸渡寺(せいがんとじ)です。





よく外国の方が写真を撮る有名なスポットです。

せっかく来たので、滝のふもとまで行きました



寒いで~す



今日は昨日の雨のせいか、水量が多いです。





チョット大阪や名古屋からは距離がありますが、熊野古道や熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山や八咫烏(やたがらす)などで有名です。

是非、来てみてください


つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ