~釣りたいサカナは星の数ほど~

おかっぱりルアーでいろんなサカナを釣るブログ(現在285魚種)

10月2日(日)の琵琶湖

2016年10月02日 | 釣り(近畿 バス)
日曜日の夕方、湖西のいつものところへ行ってきました。
なんだがバスを釣るためっていうより、コアユがどうなってるか定点観測に行く感じでw


◇16:30〜18:00 湖西ウェーディング(GKT)◇

ノーシンカーで弱ったコアユを演出しますが、じぇんじゃん釣れてくれません。
たまに釣れても、やっぱり豆サイズ…orz

バスの背後に写ってるとおり、産卵を終えたコアユがたくさん浮いてます。
浜に打ち上がっているのは腐敗が進んでいまして、
周囲は、さながら水換えをサボったザリガニ水槽みたいな残念な臭いが漂ってました。

産卵を終えて弱ったコアユが美味しくないことをバスも知ってるんでしょうね。
フレッシュなコアユがいる沖目にトップを投げてバスを探してみましたが…。

バシャンと水面が弾けた瞬間は、ちょっと期待しちゃったけど、やっぱりお豆さん。

25cm未満のバスはノーカウントとなるマイルールにより、ボーズにて終了。
コアユの最後も見届けたし(?)、次回は南湖かな〜。


 釣果
  ボーズ!