夏の終わり
午前中は観光で阿波おどり会館へ
眼下に広がる吉野川
この日のテーマはタナゴ探し
釣れてくるのはフナばかり
でも、とにかくフナが多かったですね↑
お隣が香川県なので、うどんのレベル高いです
かけのひやひやが250円なり(幸せ)
コブナ(元気)↑
小さなコイ↑
タモロコ↑と釣れるなかで…
ようやくヤリタナゴでました(^.^)
たくさん釣れた中でタナゴは…
僕のが4匹で相方サンのが3匹
でも10匹ほどオイカワを釣ると
あまり時間がなかったので、
琵琶湖周辺は銀鱗タイプばかりなので、
美味しかったんです
ただ…うーん(*_*)(詳しくは書けない)
徳島に行ってきました
備忘録の2
徳島といえば、阿波踊りと眉山

阿波踊りミュージアムがあったり、
ロープウェイで眉山に登れたり…

徳島の人たちが
阿波踊りと眉山を大好きな理由が
ほんの少しだけわかったような気がしました
ナンダカチョットウラヤマシクナッタ
さて、釣りですね

のべ竿にエサつけて、
真面目にちゃんとタナゴ釣りします
市内をはしる水路を巡るのですが…

さらに目の前を
巨大なボラ、巨大なコイ、巨大なライギョが
悠々と泳いでいきます

市内の水路はどこもマッディウォーターで、
生命感はあるけど水質はあまりよくない感じ?
初めての場所なのでよくわからないですけど、
時期が悪いのかも?(もう田んぼに水がない)
うーん、困った
じゃあ、美味しいうどんでひと休み


(ひやひや=冷たい麺+冷たい汁のこと)
後半戦は、
琵琶湖周辺でタナゴ釣りしてるのと
同じようなシチュエーションを探す作戦に変更
中移動して、吉野川の支流の支流へ
そこで…




ここ、バスの姿もたくさん見えてたんですが、
小物釣りに夢中でルアーを投げる余裕なし


(ちなみに相方サンは初タナゴでした)
おー、いい感じだ
さらに別のポイントに移動
田んぼの中を澄んだ水の流れる水路
釣れてくるのはオイカワばかり

ポロっとタナゴも混ざります

タナゴは僕2匹と相方サン1匹だけ

徳島のヤリタナゴはとても綺麗に見えました
ほんとはイチモンジとかシロヒレとかも
釣りたかったんですけどね
まあ、次回のお楽しみということで(笑)
夕食は徳島ラーメンへ


最終日に続く
[釣果]
コイ ×4
タモロコ ×5
ヤリタナゴ ×6
ブルーギル ×2
ブラックバス ×1
ギンブナ ×20くらい
オイカワ ×20くらい