自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

新築現場

2015年07月31日 | 日記

2015-07-31

新築現場が今日で竣工
仕事関係の記事はブログには載せたくないのですが
たまには良いと思い投稿します

電気設備を担当しましたが
日に日に進化する器機類
新製品が多くカタログでは対応できなくなりました

照明器具はシンプルで目立たない方が良いを
モットーにしています
LEDが進化しコンパクトになり
消費電力も大幅に少ない
しかし
近未来の照明は
有機ELになるだろう
面発光で壁紙が照明に














レンジフードは自動洗浄 機能付き








システムキッチン
IH エコキュート








クリナップの【流レールシンク】
オールステンレスで排水口が隅に
汚れを排水口へと流してくれる溝付シンク
人気があるようです








最近のリモコンは
懐中電灯になります








納戸に人感センサーを取付扉を開けると自動点灯








納戸照明








内玄関正面のニッチライト
消費電力が少なく常夜灯に最適








階段照明はまぶしさの無い埋込ブラケット








電動の天窓 ブラインド付
2階の熱い熱気が一気に抜けていきます
閉め忘れ雨が降ると大変な事に
照明は天井面を照 間接照明
夜外から見ると屋根から光線が
自宅が一目でわかります?








移動できる天窓リモコン
磁石で壁に付いています








人陰が見えないバスユニットの窓ガラス








写真パネルになる自然給気口








和室 雪見障子








検針不要の積算電力量計(中部電力)
データを無線で転送しています
遠隔操作でON OFF可能









コメント

巨大輪咲ロシアの鉢植え

2015年07月31日 | 日記

2015-07-31


5月10日に種まきした【巨大輪咲ロシア】
鉢植えで何処まで成長するかテスト栽培
目標は2m超え
現在2.5m 開花したから これまでか
鉢植えは水管理が大変
自動散水で1日3回は必要
1回でも欠けると葉がしおれてしまいます

来年は朝顔を植える予定































近くで見かけた立派な花








クモの巣
霧吹きで水滴を付けてからの撮影
このクモはデザインが下手です
(性格がいいかげんだろう)

クモは何故下を向くのか
獲物が網にかかったとき、
重力に逆らわずに素早く獲物のところへむかえるからの様です
太い糸は「こしき」と言いクモが網にいる場合には
普通ここに居場所を定めているらしい










コメント