2019-05-04
タラの芽を採りに地区所有の山に入ると
タラノキを何本も元から切り倒してあった
採るのは良いが切り倒すのは いささか非常識
来年の事も考えて欲しい
イライラして歩いていると
見事に青色に染まった腐木を発見
珍しくは無いが染まり方が見事でした
木の宝石の様
緑青腐菌(ロクショウ グサレキン)に染まったのでしょうか?
マムシグサ?も発見
最新の画像[もっと見る]
-
こぶし・梅・桜・芝桜 同時に満開 2日前
-
こぶし・梅・桜・芝桜 同時に満開 2日前
-
こぶし・梅・桜・芝桜 同時に満開 2日前
-
こぶし・梅・桜・芝桜 同時に満開 2日前
-
こぶし・梅・桜・芝桜 同時に満開 2日前
-
遅い春 1ヶ月前
-
遅い春 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 3ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 3ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 3ヶ月前
タラの木を切り倒すとは・・・・
芽は窃盗罪、木は器物損壊罪、犯罪ですね!
自己中心の輩が、あちらこちらで目立っています。
何の苦労もせず、年を重ねた結果ですかね?
去年今年と一本もそういった傷つけられた木を見ません。
マナーがよくなったのかマナーの悪い人が場所を変えたのかわかりませんが、劇的に良い状態になっています。幼いつぼみを残しておくような方が多くなってきています。
弱いものを痛めるとかならず罰が当たるので、ざまをみろと思っちゃったりもしています。
信じられない自己中心の考えです。
切り口から水が出ていたから間もない出来事。
色々の考えが人が居るのですね。
良い状態に成る事もあるのですね。
木曽はワラビ、タケノコ、タラの芽、キノコ等を採りに
私有地に入りジュースの缶、弁当のゴミ等を置いて行きます。タケノコは皮を剥いて現地に捨てていく。
ホントに罰が当たって欲しいですね。