2018-09-24
松本市奈川 白樺峠のタカ渡りを
一度は見たいと思い訪れたが
飛んではいるが遠い
私の機材で撮影は無理
クマタカを近距離で見ている為か
今一感動がない
雨も降り出したので1時間で終了
超望遠レンズを装備したカメラマンが沢山
広場で見かけた鳥(名前不明)を連れた人
最新の画像[もっと見る]
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
-
2025 あけましておめでとうございます 1ヶ月前
松本市に居ながら、行ったことがありません。
タカより人の方が多い様な・・・
身近でクマタカをひとり占めで見ている方が
凄く贅沢ですよ!!!
確かに人の方が多い
人の多い所で撮影するのが苦手でです
田舎者ですね。
クマタカは、何処かに行ってしまいました
また帰ってくると思いますが?
この不明鳥、チョウゲンボウの幼鳥、でいかがですか?頬のハヤブサ属の涙のような黒い模様、赤味を帯びた羽の色はどう見てもチョウゲンボウで、胸から腹の模様は、幼鳥特有の迷彩模様ですね。タカ狩りの訓練を始めたところでしょうか?
以前、近所の鉄橋のトラスの隅に、チョウゲンボウや、カラスや、ムクドリが混在で巣くっていましたのを発見して、以後数年間、飽きるほど撮っていました。
チョウゲンボウの幼鳥 了解しました。
一時期タカ類を飼おうと思いましたが、
高価で難しい様なので諦めました。