先日、堺市で 刃物まつり が二日間ありました
今まで何回も出かけていますが年々盛大になっているようでした
なんと言っても堺市は刃物の街ですから
包丁 植木はさみ 爪きり 色々なナイフ お花活けの剣山
包丁とぎの申し込みも満員でした 包丁の柄交換等など。
今回は念願の出刃包丁を買い求めて イッチョウマエに銘をいれてもらいましたが これから何回使うことがあるやら?です。
舞台の上では鉛筆けずりコンテスト りんごの皮むきコンテストなど していましたが、 中国料理の第一人者 程一彦さん が喋っていましたが混雑に押されて聞き取れませんでした。
明治維新刀が不要になりこれは、もと刀だったと子供のころ聴くことがありました、じいさんが使っていた竹割り包丁がそれでした、先代からの物でおけの輪替えのとき使っていました、もうなくなりおしいことをしたと、悔やまれます。