すみれの部屋

デジカメ持って散歩中

「手作りおやつ」と「ごまちゃん」

2007-09-27 21:01:52 | Weblog

一昨日近所に住む孫からの(男子・9歳)手作りおやつが届きました。大好きなグレープの味で作り上げたゼリーは、ほど良い甘さでとても美味しい。家庭でもよく家事の手伝いをしている様です。カレーライスを作りデザートに梨をむき、家族サービスをしているかと思えば、先日の沖縄旅行には、大好きなぬいぐるみの「ごまちゃん」等いくつかのぬいぐるみを持っていく幼いところもあります。 

「ごまちゃん」のいない生活など考えられないのでしょう。可愛い「ごまちゃん」は沖縄の宿泊先で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい沖縄・おきなわワールド

2007-09-26 22:07:55 | Weblog

琉球王国城下町

 

 

3日目は「おきなわワールド」へ出発!沖縄の歴史・文化・自然をまるごと体験できる

「機織り、紙すき、三線工房」王国村は、とにかく広い。二人の孫達は、「シーサー」のいろ塗り体験教室へ行き、世界で一つの可愛いシーサーが出来上がる。沖縄の代表的な染物、紅型色差し体験など実際に作って見たいが、限られた時間内では無理が有る。あきらめてお土産を見るがほしい物ばかり、結局色違い、柄違いの

「かりゆしウェア」を沖縄旅行の記念にと家族皆が買う。

 

    おきなわワールドの後は、ひめゆりの塔→国際通り、自由散策→那覇空港へと向かう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい沖縄・美ら海水族館

2007-09-25 17:19:23 | Weblog

  

    

         頭の上を泳ぐ「ジンベイザメ」を水槽下の通路から撮ってみました。

           

            

5年前、初めて美ら海水族館へ行った時は、とても空いてどの魚も自由に見れましたが、コマーシャルの影響か今年は何処へ行っても人、人、・・・ゆっくりと魚を見れそうもない。それでも最初に目指すは、ジンベイザメ。大水槽「黒潮の海」の中を悠然と泳ぎ、ダイナミックな世界が広がる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい沖縄

2007-09-23 17:09:48 | Weblog

 

                       

 

                     

 

 

                  

 

                     

 

           名護市内のホテルに宿泊2日目の朝8:00頃。

早目の朝食を食べ、ホテル前の海岸へ出る。粒子の細かいパウダー状の砂が

気持ち良い。寝ているのが勿体ないと、朝から元気な孫達・・誰もいない海岸で、貝を拾いヤドカリを探し,遊びに夢中。これから「沖縄美ら海水族館」へと出発。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい沖縄

2007-09-21 22:49:31 | Weblog

沖縄随一のメインストリート、国際通り。見る、買う、食べる、遊ぶ。

あらゆるお店が軒を並べるお散歩通りは、とても賑やか!

                 

               

                国際通りから細い道「平和通り」で買い物。

              

昼食は1000円どれもが大盛、,幾ら私が・・・でも食べきれない。

羽田発9時の909便で沖縄空港へ・・・

待ちに待った沖縄旅行は、台風を気にしながらの出発。

第一日目は、那覇空港からモノレールに乗っての移動 。

沖縄の気温31度  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日に・・・

2007-09-10 21:36:17 | Weblog

 

卵型した可愛い赤い実「くこ」の実と花をみつけました。散歩中の奥様が一粒口に入 れる、甘くて美味しいわよ・・の一言。まねをして私も一粒取って口の中へ・・本当に甘い。川を渡る風に小さな秋を見つけました。 

      

コスモスの花を見に出掛けましたが、時期が早かったせいか殆んど咲いて無くとても残念でした。それでも青空のした、広場一面に咲いた「ミソハギ」の花を見る事ができ撮影を楽しんできました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市・花の美術館・2

2007-09-06 20:48:45 | Weblog

 

 

 

 

台風9号が接近し今日は所々で大雨が降り又、各地で大きな被害が出ている。

撮影会も昨日で無くて良かった。花の美術館の出入り口には、大きなかぼちゃが

堂々と横たわり微笑ましい姿を見せてくれました。参加者全員での昼食、美味しい食事と暖かい飲み物にデザートを頂きながら話しに花が咲く。そうそう生ビールを美味しそうに飲んでいた方も・・・皆様に感謝をした撮影会でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市・花の美術館

2007-09-06 09:34:07 | Weblog

  

 

 

 

                 

 

 

               

千葉市稲毛に有ります「花の美術館」へ昨日行ってきました。台風の影響もあってお天気は余り良く無い。10時JR稲毛駅に集合。屋内外は、手入れの行き届いた花々が咲き、どの花から撮影しようか迷うほどの花壇。お仲間23人との楽しい一日でした。

 

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先から・・

2007-09-04 12:38:14 | Weblog

昨年、頂いた「じゅず玉」今年は、大きく成長して楽しみが増えました。

余り手入れはしていませんが、暑いの中でも綺麗に咲いて見せてくれています。

みどり色した実もだんだんと黒く色変わりをするのも楽しみ。

小さい花びらが寄せ合い、長く咲いています「ランタナ」の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川ロックゲート

2007-09-04 12:10:31 | Weblog

 

 

 

見る見る内に水位が下がりゲートが開く。コーチの力強い声が一段と大きく聞こえる。

ありがとう、ありがとう無事にゲートを通過できた生徒達への労いの言葉でしょうか。

コーチの優しさが伝わります。生徒達にも力が入る「がんばれ・がんばれ」

日焼けした子達を応援してきました。

荒川と旧中川は水位差が最大3.1メートル。荒川ロックゲートの完成により荒川と旧中川が結ばれ、荒川と隅田川にはさまれた“江東デルタ地帯”への水上交通が両方向から確保できるよになったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする