一ヶ月位前に買ってもなかなか咲かず諦めかけてた「ホテイアオイ」水面に浮かび淡い紫色の花を見せてくれました。 涼しげでとてもきれいです。
お花の絵柄をプリントして、可愛いデコバージュの石鹸を、久しぶりに作ってみました。普通の石鹸としても使えますが、私は、衣類が入った引き出しに入れて、ほのかに漂う香りを楽しんでます。たくさん作ったお洒落な石鹸は、お友達へのプレゼント、夏休みの宿題がやっと終わりました。♪♪
たっぷりと景色を堪能したのでそろそろ下山・・とても楽しい時間を過ごす事ができた秋田駒ヶ岳、また一つ素晴らしい想い出が生れました。
今年も、本場ニューオリンズジャズオールスターズの演奏を聴きに出かけました。素晴らしい生演奏と、迫力ある歌声が会場いっぱいに響く。 皆で「花は咲く」を歌い、アンコールは何時もの「聖者の行進」観客は手拍子、自然と雰囲気が盛り上がり、楽しいひと時。一日遅れの誕生日を楽しみました。
素晴らしい景色・・この場所からなかなか離れられません。
立っては居られない位の強風に、ゆっくりコマクサの花が見られません。
ムーミン谷から大焼砂に足を延ばすと、コマクサの花が一面に咲き、斜面がピンク色に染まってます。 吸い込まれそうな雄大な景色に思わず感嘆の声をあげ、喜びを噛みしめます。 どこかにムーミンがいそうです。
ムーミン谷は、 高山植物の宝庫でもある花の百名山。 眼下には駒池も見える。
やっと出会えた”チングルマ”の群生を満喫。
駒池近くに、広大なお花畑が出現、群生している”チングルマ”の穂を見る事ができる。 真っ赤に色ずく秋も素晴らしいでしょう・・もう一度訪ねて見たい。
花が終わった穂が風になびく、どこを撮っても美しい姿に感動します。
ムーミン谷の木道を飾る花々を撮るのに夢中で、あちこちで足が止まってしまい、なかなか前に進めません。刻一刻と姿をかえる大自然の生命力を強く感じるひと時、♪♪ねえ!ムーミンこっち向いて・・の歌声が聞こえて来そうでした。花と緑に囲まれた楽園、素晴らしい景色は、忘れられません。
お友達が、果汁たっぷりの高知産「土佐子夏」を持って遊びに来てくれました。 さっそく冷やしてご馳走に、汗ばむ季節にピッタリの爽やかな味覚でした。 名前も可愛い「子夏」馳走様でした。
ムーミン谷へ向かうコースは急降下、落石に注意しながら、一歩・一歩。
滑りやすい個所にはロープが設置、有りがたいお助けロープです。
写真での表現は難しいですが、振り返ると斜面が迫ってくる。 待望のムーミン谷もそろそろ・・
なだらかな木道が伸びて、いよいよムーミン谷の入口へ。 大自然を身近に感じる事ができます。
第39回 江戸川区花火大会 2014
迫力ある打ち上げ音は、お腹に響き、大輪の華「花火」が宝石の様に美しく輝き、夜空を彩ります。