すみれの部屋

デジカメ持って散歩中

再度・ 雪國 天人峡

2014-02-26 00:08:31 | Weblog

 

 

 

 

            白銀の素晴らしい景色、写真を撮るのに夢中です。  遠くに天人峡トンネルが見え、隣の小屋はバスの待合室。

 

                     バスの待合室で飲んだ熱々の甘酒は、美味しくて最高でした。   

 

                        愛用の靴にスパッツを付けて真っ白な雪道をさくさく歩く。楽しくていくらでも歩けそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に咲く

2014-02-25 00:02:10 | Weblog

 

 

 

 

      江戸川河川敷を散歩して見つけた春に咲く雑草の一つ「ほとけのざ」小さな花も群生すると見応えがあります。   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開通

2014-02-21 18:30:49 | Weblog

                                     開通を控え早朝の点検。

 

                                           準備OK、いよいよ開通です。

 

     記念のイベントもなくさびしく開通。  先導するパトカーの後ろについて走行する車は、見慣れた近所の車でした。

 

                                 開通祝にかわいい花を添えた我が家の花壇。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開通を待つ我が街  

2014-02-20 16:59:12 | Weblog

 

 

 

        道路の整備にあわせて街路樹も植えられ、すっかり変わった我が街。 明日の開通を待つばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんきいっぱい☆撮影会

2014-02-12 10:53:12 | Weblog

                恒例の撮影会は、かわいいバスに乗って総勢19名、河口湖、山中湖に向かって出発。

 

                                    静かな冬の風景が眼下に広がります。

 

 

 

 

 

忍野八海を訪ねるのは、今回で何度目になるだろう。最初に訪ねたのは25~6年前なるでしょうか、職場の友達とのバスツアーでした。コスモスの花がとてもきれいに咲いていました。今の様に観光化されてない、とても素朴な風景でした。2度目は家族と一緒でした。、孫が幼児の頃、小さな身体で恐々と馬に乗り周辺を回った事を思い出します。自然の美しさと、どの池も吸い込まれそうな感覚でした。  あれから何年・・忍野八海を訪ねる度に懐かしさがよみがえります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき

2014-02-10 17:23:39 | Weblog

 

 

 

 

先週末は、関東各地で記録的な大雪になり東京では45年ぶり。雪に埋もれた新しい道路143号線も、今月の開通を心待ちしているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川  三浦綾子記念文学館

2014-02-05 20:26:19 | Weblog

 

 

 

 

 

 

                          三浦綾子記念文学館は、森の中に静かにたたずんでおります。

 

 

 

 

 

 小説「氷点」の舞台になった見本林に、旭川を代表する作家、三浦綾子さんの記念文学館があります。館内は、三浦綾子さんのすべてが紹介され、中でもご主人との強い絆で結ばれた人生にとても感動しました。 素晴らしい記念館に心癒され、高くそびえる木々に勇気をもらい、美しい雪景色に出合い至福のひととき、いい旅の想い出になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする