すみれの部屋

デジカメ持って散歩中

乳頭温泉郷 黒湯温泉~孫六温泉へ

2013-08-31 16:02:23 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな蝶々も羽を休めています。

 

黒湯温泉を後に孫六温泉へと歩く。湯治場の風情を残し川沿いに立つ乳頭温泉郷の一軒宿「孫六温泉」緑に包まれ自然が豊かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいおみやげ

2013-08-28 19:19:52 | Weblog

幼児の頃よくキティちゃんのお菓子を買って上げていた孫(女の子)が、仕事帰りのお土産にキティちゃんのクッキーを届けてくれました。 いつの間にか買ってもらう立場になりました。 なにげない優しい気持ち、そして元気な姿がとても嬉しいことです。月日の経つのが早いです。 ありがとう・・キティちゃんかわいすぎて食べられません。 (>_<)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳頭温泉郷  黒湯温泉

2013-08-27 21:36:59 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 雨上りの濃緑、秋にはきれいな紅葉が見られるのでしょう。

 

 

 

角館の名物「揚げ焼きまんじゅう」と奥様ご自慢のコーヒーのんびりとした時を過ごす。

 

こだわりの秋田米で炊いたおにぎり、もっちりとした食感でとても美味しい。

ブナの森に抱かれる乳頭温泉郷に、 ひっそりと佇む湯の宿「黒湯温泉」で少し休憩。ガイドさんお薦めの人気「黒たまご」外の景色を眺めながら美味しい食事と水分補給をして出発です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳頭温泉郷 ブナの森 2

2013-08-25 11:27:14 | Weblog

散策中、清流で冷やした「しそジュース」で乾杯。

 

 

 

みどり溢れる森の中で深呼吸、自然の雄大さを感じます。

 

 

 

ブナの折れた一枝、ガイドさんにお断りして記念にと頂きました。

 

 

 

時折小雨が降るお天気でしたが、穏やかなブナの森が貸切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳頭温泉郷 ブナの森 1

2013-08-21 22:20:57 | Weblog

素晴らしい景色に感動しました。

 

 

 

 チップの敷かれた道は、足に優しく快適です。 

 

 

 

 ガイドさんから植物の名前を教えて頂きましたが・・とてもかわいいお顔でした。

   ふとしたきっかけで「乳頭温泉郷」のガイドさんと知り合いになり、ご好意に甘えて美しいブナの森をご案内していただきました。 大自然に囲まれどこまでも続くブナの森、清々しい風の中をのんびりと歩きました。  しばらくの間ブナの森の魅力をお届けいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2013-08-20 21:39:15 | Weblog

  毎年迎える誕生日、お世話になって居る方々、お友達、そして家族、皆様に支えて頂き充実した日々を過ごしております。改めて感謝です。 かわいいケーキを囲んでお祝いをして頂きました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルゴーヤの収穫

2013-08-19 17:38:02 | Weblog

アップルゴーヤの花 

 

 

 

 

 

 

 

白いまま収穫しました。

 

 

 

 

 

 

乾煎りしたかつを節に、さっと湯がいたゴーヤを混ぜポン酢であっさりと、苦味も少なく 食欲をそそる一品になりました。 

 

※ 軽く塩をパラパラかけて美味しい素揚げが出来ました。

※ 白いままでも、少しオレンジ色に熟してからの収穫そして調理、どちらでもいいようですが、白いまま調理して見ました。はじめて食べる「アップルゴーヤ」どんな味がするのか不安でしたが、素揚げと和え物にして食べ比べましたが、どちらもふつうのゴーヤよりも苦味が少なくとても食べやすい。 来年は、サラダに天ぷら等にチャレンジ、料理のレパートリーも広がりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山植物・チングルマ

2013-08-14 09:27:35 | Weblog

 

 

花の季節を終えた「チングルマ」の綿毛、涼しい風に吹かれ揺れる姿は優雅です。 開花時の群生も、きっと素晴らしいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマクサを訪ねて・・

2013-08-12 19:26:35 | Weblog

 ロープの張られた山道を登り、焼森山頂へ。 頑張って登りました。

 

 

広々とした山頂、大きなケルンが摘まれている。 

 

 

前方はガスで真っ白、なかなか「コマクサ」が見つかりません。

 

                        やっと探した「コマクサ」に嬉しい悲鳴。  最高です。

今回の旅の目的の一つ 「コマクサ」の群生が見たい、そんな思いを寄せましたが残念ながら時期が遅く、ほとんど見る事ができませんでした。 それでも遠くに咲く憧れの花「コマクサ」が数株、見られただけでも良かった、良かった。  嬉しかったですねぇ・・・ 山に咲く花は可憐です。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳・・・阿弥陀池

2013-08-11 09:40:45 | Weblog

長い木道の先に「阿弥陀池」が見える。

 

 

 

 

 

避難小屋を出発、山頂であ「男女岳」を眺め眺めながら、湖畔の木道を歩く。

 

阿弥陀池の雪渓で一休み、素晴らしい景色に感動。 これから稜線を歩きます。

 

眼下には、避難小屋が見える。  念願の「コマクサ」を探しに・・爽やかな風に元気がでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする