日日是好日

退職後の日々を写真で記録

良寛と酒

2023-11-16 09:41:31 | 良寛
良寛はお酒が好きだったことから、酒を詠った歌が多くあり、先日のブログに書いた。
そこで新潟県の蔵元を調べているうちに、「良寛」という銘柄のお酒があることが分かった。


   (苗場酒造株式会社)

「良寛牛乳」は知っていたが、良寛の名を付したお酒があるのは知らなかった。
全国の蔵元数を調べると、新潟県がトップで、長野県、兵庫県と続く。
新潟県の蔵元を見てみると、89蔵あり中には創業が江戸時代の蔵もある。
この中に良寛が飲んだ酒の蔵元があるだろうか。

私はアルコールに弱いので、日本酒の美味さは知らない。
若い頃には燗をしたお酒は臭いが特にダメで、冷の酒が出てきて少し飲めるようになったが、美味しいとまでにはならなかった。
父は美味しそうにお酒を飲んでいたが、3人の息子たちは全員アルコールに弱かった。酒に関しては母親の遺伝子を受け継いだようである。


11/15の歩数:2,904歩


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの東公園 | トップ | アプリが消えた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (松本宗和)
2023-11-17 07:29:41
アルコールは弱いですか。
僕も若い頃は、無理して少し飲んでいましたが
ここ最近は飲まないほうが体調がいいので今後は
出来るだけ飲まないようにしようと思っています。

近頃、川柳を見かけませんが‥‥
意欲が湧くまで休み続けるのもいいと思います。
実は僕も、二十歳から四年川柳をした後、三十三年
休んで、五十八歳から再開しました。
是が非でも続けんといけんことはないと思います。
返信する
Unknown (gosen-sugi-jun)
2023-11-17 08:35:39
松本宗和さん
コメントを有難うございます。嬉しかったです。
川柳は細々と続けています。
毎月、こころの川柳(ここせん)に小僧の名で投句しています。
一度だけ、まぐれで準特選に選ばれましたが、自分でも才能が
無いのを痛感しています。
宗和さんの勧めで始めたウオーキングと川柳ですが、最近は
どちらも中途半端になっているように思います。
それでもウオーキングは目標歩数を下げて再開しました。
今日、宗和さんからコメントを頂いたのをきっかけに、宗和さんのように川柳も毎日、ブログに書いてみようかと
思い始めています。
今後もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

良寛」カテゴリの最新記事