音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

あわててカツゼツ

2009-10-15 | 音楽
音楽仲間mチュクが主催・主演するコンサートが近づいてきた。
今日はその練習・打ち合わせのため、フルーティストと三刀屋へ
今回は私の相棒ふたりにも演奏でお手伝いしてもらう。
私もmチュクっも大変心強いし、個人的にもとても楽しみ

しかし、私のメインの仕事は演奏に加えて「司会」
しゃべることはいいのだが、かつぜつ・発声のトレーニングを、
ここ何ヶ月も、すっ~~かり忘れていた

アエイウエオアオ~~~~
トナリノキャクハヨクカキクーキャクダ~~・・・・・・

あわててカツゼツ
いえ、落ち着いてカツゼツです

昨年のコンサートの様子
Mチュクのお知り合い中心の予約制コンサート。
アットホームで演奏が終わったら私もお客になって
飲んで食べる
今年も、ここフォーゲルパークが会場↓

明日はあわてて「カツゼツトレーニング」と本番前・準備のため
ブログはお休みいたします候アシカラズ

http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/3f78f6b17d2faebd7857b18489c59990
コメント (6)

鷺師匠、弟子入りよろしく!

2009-10-14 | 音楽
久しぶりの衝撃的な出会い、野鳥観察が趣味のN氏。

鳥の写真、それにまつわるエピソード、鳥に関するさまざまな知識。
迷わず、弟子入りを申し出たところ承諾していただく。
師匠、ありがとうございます

たまたま別件でお会いしてたのだが、話の流れで趣味の話になり、
「大きなスクリーン」で見た鳥たちの写真・・・・
思わず、見とれてしまった。

お聞きしたら、私のようなにわかサギ好きと違い、
鳥に興味を持ったのは、なんと9歳
カメラは中学生のとき!

そして、私が一番弟子入りしたいと思ったのは
鳥への愛・優しさ
けち猫師匠、一番弟子、がんばりますので
どうぞ、よろしくお願いします!(何をが・ん・ば・る???)

写真は師匠おすすめの本

「白サギの詩/田中徳太郎」

師匠のブログ

「野鳥の自活」をどうぞ、じっ~~くりご覧ください!

http://lens.justblog.jp/blog/2009/10/post-7da0.html
コメント (3)

ボディーマッピングのレッスン

2009-10-13 | 音楽
KAYANO師匠のレッスン受講。
前回が5月だったので、5ヶ月ぶり。

楽器を弾くのに、からだが大事だということを
うすうす感じていたが
腱鞘炎になったこととか、問題がみえてくるにしたがって、確信が持てた。

偶然にして必然、KAYANO師匠に出会えたことが
どれだけ、今、希望を持って音楽ができてるか
涙なくして、語れない

そんなわけでまさに、私にとっての「救いの巫女」
(しかし、巫女は関西人なんで、めっちゃおもろい~~!)

具体的に、レッスンを受けはじめたことで、楽器を弾く前後、
ウォーミングアップとダウンを丁寧にするようになった。
裏を返せば、昔は全くそんなことしてなかった

師匠と弟子の関係は、技術や知識習得だけじゃない。
考え方や、音楽に対する姿勢なども影響を受ける。
そして、人間性や、人柄、相性もとっても大切

私にとっては、とても頼りになるK師匠、今回もありがとうございます。
からだのこと、演奏のこと、音楽のこと、
もろもろの気づきをじわじわと自分のものにしていきます


http://www.body-map.net/index.html
コメント (8)

憧れのウィンドーショッピング

2009-10-10 | 雑感
今日久しぶりに本屋に立ち寄った
雑誌コーナーを眺めていたら、気になったのがあったので
手に取り、購入することに。

「雑誌の購入」はかな~~~り珍しい。
今回はビビビ&ピピ~ンときた
この秋冬はこんな感じのお洒落をしたい~~
(実際に手持ちの服でできるか?現実は置いておくことに・・・)

そもそも私は服を買うことがなかった。
服=もらうもの
「くつ、かばん、着物や浴衣」までもらえる、これ、私の自慢、ヒヒヒ。

ブティック、ファッションビルに行かない(行けないともいう)
駅前のデパート、行くのは地下。
SATY、なかなか2階から上に行ってない。

しかし、突然
買いたい欲望よりも、ウィンドーショッピングしたくなる。
裏を返せば、都会への憧れ
「街」にどっぷり浸りたい
あ~~、書いてたら、無性に行きたくなるやん・・・

グテ「春夏より、秋冬のおしゃれが好きです。」

F師匠「なぜ好きか?」

グテ「私は重ね着派だし、マフラーや帽子などの小物で遊べるし、
秋冬の靴は存在感を増します、F師匠!」

さ~、地方発信(かなり話が大きくなってる・・・
購入したファッション雑誌で、都会のセンスを感じ取り、
気持ちも
秋冬ファッション楽しも~~

本日のブログ、珍しく語ってる
すみませーーん。


(明日あさっては2連休しますのでヨロシク候

コメント (4)

スパイラルイリュージョン!スピーディー&ダイナミック!

2009-10-09 | 音楽
~プリンセス天功のステージ鑑賞~

気にはなっていたが、特にアクションを起こさず。
そしたら、今日急に友人からお誘いがあり、ラッキー

昼夜2回公演の昼ということもあってか、年配の方が多い。
みんな、ファンなのかな、キョロキョロ

ステージは、ロックのコンサートのように、イケイケノリノリBGM。
くねくねと踊るプリンセスとバリバリッと踊る6人の男性軍。
男性がマジックをしても
ついつい目はプリンセスにいっちゃったりして、
どこみたらええの
心の準備をしていなかっただけに、しょっぱな戸惑いも隠せず

リーダーの男性が「手拍子、よろしく!」と促すんだけど、
お客さんたち、いまいち、ノリが・・・・
しかし、エンターテイメントなステージは、
かなり見ごたえあり、素直に楽しめる。

タイトルは今回のステージのナイスなキャッチコピー!
スパイラルイリュージョン
スピーディー&ダイナミック
コメント (8)

秋の大山

2009-10-08 | フォト


友人T氏から届いた写真から3枚掲載。
以前、金沢の鷺、自分で焼かれた陶器をアップしたが、今回も非常に美しい!

山陰の旅スポットのひとつ

~美術館の建物にはさまれた大山~





「植田正治写真美術館」

今回、T夫妻は初めての来館だっだが、気に入ったようだ!
私は2度ほど行ったことがある。
大山の写真と、HPを見て、久しぶりにゆっくり鑑賞しに行きたくなった。

http://www.japro.com/ueda/
コメント (6)

本のタイトル

2009-10-07 | 雑感
新聞を読む、いやこの場合「見る」楽しみのひとつが、本の広告。
人をひきつける「タイトル」には、心が躍る

本日Y新聞の2面下よりセレクト。

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

「デキる人」の脳

 どうしても叶えたい夢がある人の時間術

 自分に「いいこと」を起こす頑張りかた

 今すぐHappy「小さなこと」から、変えてみる。

 病気にならない全身の「ツボ」大地図帖

 頭のいい説明「すぐできる」コツ

どれも、めちゃめちゃピンとくる
しか~~し、手にして読むだけでは、身に付かない。
実行し、習慣化することが必要だということはよ~~~~くわかってる
だから、最近の私は、タイトルだけみて、読んだ気分になる
コメント (6)

夕焼け

2009-10-06 | フォト
秋が深まってきた。
忙しくしてると、気持ちに余裕がなくなるので要注意。
最近の朝ウォークにデジカメ持参しないことが多かったこと反省。
昨年同様、島根の秋、たっぷり味わう宣言!

コメント (6)

オペラは人の出会いの場

2009-10-05 | 音楽
オペラ公演無事終了。
この数週間のBGMは、家でも車中でも
フィガロ・フィガロの、フィガロ漬けだった。

今回は余裕があったので、自分のパートだけでなく
歌のパートもじっくり耳を傾けることができた。
フィガロはモーツァルトの曲のなかでも最高

さて、今回、エキストラ参加にもかかわらず
ブログで何度かとりあげたこともあり、
生徒さん、遠方の知り合い、面識のない方、身内と、
わざわざ公演に足を運んでくださったこと
この場をお借りしてお礼申し上げます!

遠くは、兵庫の知り合いTご夫妻が、
「行くけど、えーか~?」って2日前に電話。
思わぬサプライズに、大大感激

ご無沙汰してる友人ラララ~♪
合唱団団長さんは、声楽つながりでお越しやす。
プログラムに私の名前(印刷ミス!)があったので
公演後メールをくれ、話ができラッキー

オケのみなさん
キャストのみなさん
指揮の先生
勿論、お客様

一緒に舞台を作り上演することは、
出会いあり、人のつながりあり。

あらためて振り返るに、
私自身の技量については課題山積みは
毎度のこと
そこはそっと内に秘めるとして・・・・

いろいろと収穫が多い「オペラフィガロ」

「これにて~~おしま~~い


写真はドジをして撮れずじまい。
せっかく終了後ロビーで出演者の人たちの様子を写したのに。
一眼レフでとったT氏に頼んでるので
届いたらアップ予定。
コメント (4)

オペラ「フィガロの結婚」

2009-10-01 | 音楽
10月スタート
気持ちのよい秋晴れの松江

週末は「フィガロ」の本番。
明日のゲネから3日間、オペラに漬かれるのハッピー。

実は、前回の「朝から晩までの長時間練習」後、
私の体は、ガッチガッチのバッキバキ・・・・
かなりきつかった。

いいフォームで弾けるように、日々鍛え、メンテしてるのに・・・
まだまだ発展途上のバイオリン弾きだということを
思い知ったことは、言うまでもなし

さて、歌い手さん、裏方さん、オケのみなさんたちたち、
多くの人たちが関わるオペラのいちスタッフとして、
私自身ベストの状態でのぞみたい。

そのためには?
稽古・稽古・稽古(相撲の世界風)
そして、よく寝ること


明日からブログ3連休~よろしく。
コメント (12)