音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムのローカルライフ
音楽・トルコ・愛犬・食・仲間など綴る

マダガスカルレポートvol.5

2017-08-19 | マダガスカル
8月13日
マハタラキにて
夜明け前に宿をでて日の出のシーンからスタート



木をくりぬいた船をもって山を下るシーン



~スタッフ紹介~
紅一点の櫻井文さん



本業看護師の文さんはマダガスカル在住
マネージメントなど細やかなことから
通訳はもちろん頼りになることすべてを任せれる
明るくパワフルな女性



そんな彼女がなんと<テレビにでる>
というアナウンスが現地から届く

ごらんになった方もいらっしゃるのでは?
それはそれはチャーミングな女性です!

文さん
「年齢はいらんやろ!」とおっしゃってたそうです(笑)



私がブログでアップしてる写真は
ほぼ高橋音楽監督が撮影している
こちらもそうです!



最後に男3人の画



高橋氏のコメントをどうぞ!

『この背中。巨人、レマニンジ。
雨で撮影待ちの間にミュージシャン同士で
軽い手合わせのはずだったのだけど、
始まってみれば凄まじい歌と演奏。

これまで生きて音楽をやってきたけど、
ここまで巨大できらびやかな音楽は
まず聞いたことがなかった…

マダガスカルレポート・続く~

前回はこちら
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/746d86df66a2e77597e2a9cab3ccfcbe?fm=entry_awp
コメント

マダガスカルレポートvol.4

2017-08-18 | マダガスカル


8月11日<マハタラキ>
10日間テント泊
撮影は<豪雨>で幕開け



濡れ濡れの鶏たち



鶏は放し飼いが普通
左はドライバーとキャストの3人



ある日のAM6
コーヒータイムのおやつは
沖縄サーターアンダギーみたいで美味しいけど
歯がかけそうな砂利が少々混ざるのがマダガスカル風!



こちらは何でしょう?



<バナナの葉っぱ>

どっしり重めなので簡易鶏舎の屋根などに使う



こちらは北へ向かう高速バス
人とポリタンクを引っ張る



窓はのこぎりであけられてるのがマダガスカル風!



何しにいくんでしょうね~?
いってらっしゃーい!





雨晴れ雨晴れ・・・
悪天候のためスケジュールが厳しいマハタラキ滞在

「がんばれ!」

押せ押せ気味のレポートは続々発信予定です
お楽しみに~

前回のレポート
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/43b704e944ec5d353b93c84e9eb4e434

映画「ヴァタ~箱あるいは体」
クラウドファンディング受付中
ぜひともこちらをご覧ください!!!

https://motion-gallery.net/projects/flyingimage2017

コメント

淑美さんのアトリエ

2017-08-18 | 島根


洋裁教室<服工房>@出雲

看板犬ラブラドールのさくらちゃん
小村三姉妹・長女15歳!



広々した敷地に超ステキな自宅兼アトリエ
小2の小村りりこちゃんと友達のかなちゃんがお出迎え



<古民家再生>のひとことで言い表せない空間は
あたたかみがあり
ナイスなセンス
居心地よすぎ~
モデルルームのような洋裁ワールド!



<夏休みこどもワークショップ中>
4~6年生の女の子たちがワンピースを作っていました
カメラを向けると写真はいや~だって💦



ロックミシンをかける小5の小村ななこちゃん



カフェ併設



「写真オッケー!」トリオ



来月、淑美さんが開催される
ファッションショーになんと~私も登場!
というわけで、今着物をリフォームしてもらってます
WS参加の子供たちは自分の作ったワンピースで参加!!!

実は昨年、チャチャマゼル&くーちゃんの衣装の相談をしたところ、
少したってから今回の依頼の話をもらったという相思相愛のこの企画!
着物リフォームと演奏!
今からワクワクしている私とよしこ=チャチャマゼル(^^♪

詳細は後日~



服工房サイト
https://www.fukukobo.com/



コメント

兒玉重成写真展<モノクロの咆哮>

2017-08-17 | フォト


第2回 兒玉重成写真展 モノクロの咆哮
喫茶店<文化茶屋>にて



~兒玉ワールドと文化茶屋のコラボ~







店内でカメラを手にする兒玉さん
奥に見えるのは姪のこっちん💛



初日は兒玉さんを交えてワークショップを開催
参加者はお気に入りの写真集を持参し
写真にまつわるエピソードを語りあう
それが自己紹介になる

集まった写真集



兒玉重成写真展は明後日まで

文化茶屋の営業時間
8/17(木)18(金)8時~17時
8/19(土)8時~16時

さて、私ですが
ブログ更新しなかった5日間
実家に滞在し、昨日の夜松江に戻ってきました

母の骨折入院のための帰省でしたが
4日続けて文化茶屋に通い
楽しい時間と素敵な出会い満載の
とてもスペシャルな日々でした

そんな日々のもろもろについては
もう少しブログで綴っていく予定です

コメント

おはよう!松江城

2017-08-11 | 島根


男前の松江城!



角度をかえてみて候!



天守閣にははいれないが
貸し切り状態という贅沢さ!



この界隈は森林浴になるので大好き💛



夏の読書いろいろ



右下
藤本智士<魔法をかける編集>のみ購入
(他は図書館)
来月著者が近所のアルトスさんのイベントにこられるのが
今から楽しみ(サインももらう!)

私にとってのブログ、
とりわけ最近書いてるマダガスカルレポートは
編集そのもの
う~ん、がぜん、燃えてきた

右下中

日野原重明・湯川れい子 <音楽力>
先日亡くなった日野原先生の音楽に対する考えに尊敬の念を抱く
音楽するものの心構えになるといえる
伝える音楽という視点でもっと考えを深めたい

左下

益田ミリ<今日の人生>

7歳年下の大阪出身イラストレーターの益田ミリさん



あるあるだったり
ほろっときたり
クスッとわらえたり

主役はご自身
シンプルな漫画で
日々のなにげない一コマが綴られる
着目点も感性もありそうでなさそうなところが
ミリさんの魅力

力のぬけかげんが最高
おすすめです!

さて私の<今日の人生>といえば・・・

①裏の空き地に大鷺
庭にでてそーーーっとブロック塀から
頭をだしてカメラを向けたところ
すぐに察知され逃げられた
「ガーーーッ」



待ってーーーー!





⓶のびのびのゴーヤ
とうとう脚立なくしてとれなくなった



2階から取り付けたネットまで到達したところで
要剪定か!?

<今日の人生>的生活スタート
コメント

マダガスカルレポートvol.3

2017-08-10 | マダガスカル
撮影6日目
マナンテンナ最後の食事は
海辺で買った小さな伊勢海老の炭火焼き&セブ牛の煮込み丼



水道・電気のないバンガローともおさらば!



バンガロー名は<Le BLEU=青>



移動後、全員でキャンプ
庭に鶏だけど、わかるかぁ!?




満月の下、キャストヒロインの女の子が料理を担当
白身魚のフライは最高!



集落の道端ではバナナ売りのお姉さん



とある場所にたつ教会



音楽監督高橋氏が感動のあまり泣きそうになったという
教会のステンドグラス



現在マハタラキという小さい街に滞在
<8月10日AM6>
コーヒーとパンケーキの軽い朝食でいざ撮影へ



高橋音楽監督の写真を中心に
引き続き現地情報をアップしますので
どうぞお楽しみに!

マダガスカルレポVol.2
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/0223c8f60a79d5c6d5c67ccc154f8179
コメント

おはよう!島根県立美術館

2017-08-09 | 島根


おはようございます



宍道湖畔の野外彫刻を楽しみながらのウォーキング



恒例のうさぎとのツーショット



<小茂田青樹展開催中>



途中で出会った柴6歳のじゅんちゃん



ごあいさつバッチリ!



しっかり汗をかいて帰宅
かなり歩いたので300g減!?

本日スタート!

コメント

マダガスカルレポートvol.2

2017-08-06 | マダガスカル


マダガスカルの虹



渡し舟を待つ



車はロープで引っ張るって!?



手作り箒



手作りギター



コーヒーの花



牛飼いの家族と犬



撮影中の食事は料理人二人が作る



肉系のごはん



監督スペシャル
特大ウナギのお頭ごはん



以下、監督の食事レポートより

朝はだいたい赤米の粥、
そこに薄焼き卵や鶏のレバーの煮たもの

昼は赤米に豆や菜っ葉の炊いたような野菜と、
豚肉や魚の煮たものなどをワンプレートでぶっかけて食べます。

煮炊きものの味付けは塩や生姜などですが
素材が良いので、それだけでうまい。

特に鶏と豚は日本の銘柄肉の5倍は美味しいと言えます。
特に鶏の骨から出る出汁、豚の脂は絶品です。

そして米なんですが、これがなんとも言えない滋味の深さがあるんです。
マダガスカル人は日本の茶碗にしたら五、六杯はたいらげるのですが、
日本の米のようにでんぷん質が多く無いので、サラッといけるようです。

以上

美しい風景においしそうな料理!
想定内外の問題はありながらも
撮影5日目無事終了

ただいま<クラウドファンディング>絶賛お願い中!
詳細は↓↓↓
https://motion-gallery.net/projects/flyingimage2017

マダガスカルレポート①
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/df11cd0463bba1d637e5e2a7588a1e0d

本日松江の最高気温36度
朝6時からの庭仕事でカマキリをみつけ
カメラマン気分で被写体を撮影するわたし



愛犬を撮って10年目です!



コメント

早起きは三文の徳

2017-08-05 | 雑感


日の出前~宇賀橋から~

天守閣ふもとから日の出拝





「大山がみえる」と教えてもらったラッキー!
(一眼レフ持参せず、スマホで撮影)



日の出をまつ
体操をする
ふたりのおじいさんと会話タイム
(朝からテンション高かったはず、わたし)



開門はAM7なので、はいれませんワン



そしてなんと松江神社境内で
<キツネ>をみる
北海道で遭遇して以来、2度目の<生狐>

向こうもこっちをみてるし、シャッターチャンスはあったのに・・・
一眼レフをもってきてたらと再び悔やむ

たぶんここを根倉にしてる。
お稲荷さん!!!



チャップがずっとクンクン



クンクンチェックが続くのできっとそうだと確信!



朝からあれもこれもともりだくさん!
ワクワクの一日スタート









コメント

おはよう!宍道湖

2017-08-04 | 島根


日の出前にレッツゴー!

<新大橋>



からの~さぎさんの横通過(マジドキドキ)



<おほはし>





朝焼けバックに宍道湖大橋



おはよう!宍道湖



相棒チャップもごきげんさん!



天守閣みえたら気合充分!



本日もごきげんにはじまりはじまり~~
コメント