なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

第2回 東京・大阪桜レポート2017

2017年03月15日 21時09分13秒 | ブログ

第2回 東京・大阪桜レポート2017


3月15日(水)日本気象協会本社(東京)、関西支社(大阪)から桜レポートの動画をお届けします。東京は靖国神社から、大阪は大阪城公園西の丸庭園から、ともに桜の標本木の今の状況をお伝えします。
 

〈大阪〉つぼみのほころび足踏み

<iframe id="player_2" title="YouTube video player" src="https://www.youtube.com/embed/mqsXHrEEkyA?enablejsapi=1&origin=http%3A%2F%2Fwww.tenki.jp&widgetid=1" frameborder="0" width="600" height="366"></iframe>
みなさん、こんにちは。
今週の大阪の桜レポート、大阪城西の丸庭園から、日本気象協会の久保がお届けします。

2017 大阪桜レポート vol.2



きょうの大阪市内はどんよりとした厚い雲に覆われていますが、ところどころ雲の隙間から青空も見えています。ただ、北風が非常に冷たく感じられます。

まずはさっそく桜のつぼみの様子から見てみましょう。
ここ数日気温が低かったせいか、つぼみのほころびは少し足踏み状態になっています。ただ、先週に比べると少しほころんでいる所も見られるようになってきました。

さて、桜の標本木というのは、一般には気象台の構内にあるのが多いのですが、こちら大阪はこの大阪城の西の丸庭園にあります。
そのほかにも色んな場所にあるんですよ。
京都では、二条城の中にあります。そして兵庫県はといいますと、神戸市の王子動物園の中にあるんです。
みなさんが住んでいらっしゃる場所にも以外な所に標本木があるかもしれませんから、是非チェックしてみてください。

大阪の桜の開花予想日は3月29日となっています。
来週は、九州や四国方面から桜のたよりが届いているかもしれません。
来週の水曜日もぜひ大阪の桜レポートをご覧ください。
 

〈東京〉寒さ戻るも花芽は順調に生長中

<iframe id="player_3" title="YouTube video player" src="https://www.youtube.com/embed/Mv-CZrRfHcs?enablejsapi=1&origin=http%3A%2F%2Fwww.tenki.jp&widgetid=2" frameborder="0" width="600" height="366"></iframe>
みなさん、こんにちは。
今週の桜レポート、東京からは、日本気象協会の澤口麻理がお伝えします。

2017 東京桜レポート vol.2



きょうは、小雨が降って、日中でも季節が1か月くらい逆戻りしたような凍える寒さでした。そんな中、靖国神社にある桜の標本木の様子を見にいってみると……枝の先はまだつぼみの状態。ただ、先週に比べると、花芽もぷっくり大きく膨らんで順調に生長しているのがわかります。春の足音は確実に近づいてきていますね。

東京の桜の開花予想日は3月23日、満開予想日は4月2日です。来週からは、東京もいよいよお花見のシーズンに突入します。桜が咲くのが待ちきれないないですね。

来週も、3月22日(水)に、最新の東京の『桜レポート』をお届けします。

(2017年3月15日)