GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

龍馬伝・・最終回、ぜよ

2010-11-25 | 絵本読み聞かせなど

                          

年の瀬だなぁ しみじみ・・時の流れはほんとうに、早いよねぇ、と感じるのは、毎年この話題を見聞きする時。 

NHK大河ドラマ 主役バトンタッチ。 

「龍馬伝」今週末が最終回だわぁ。 早いっ  昨日、スタジオパークで福山雅治さんが大河撮影裏話を。 おもしろかった。福山さん、おもしろかったよ(/_;) 

これまでの龍馬像をすべてとりはらったところからのスタートとして臨んだ、とりあえず、武田鉄矢さんの龍馬をけしさった、と思ったら、武田さん(勝海舟先生)登場してきちゃいましたからね(笑)。と、福山さん。 スタジオ中爆笑。  わたしもうけまくりでした

わらった~  鉄矢さん、勝先生のいい演技してましたよ、そりゃぁいい演技でした。 龍馬、演じたかったかな、やっぱり。鉄矢さん・・

岩崎弥太郎の語りですすんでいくところに わたしは最大の魅力を感じていて、香川さんの弥太郎あっての龍馬伝。 そう思って見てました。が、あらためて福山さんの龍馬にほれました。  

とにかく、スタッフ・キャストみんなみんな魂こめて作り上げた1年間だったぜよ、と。 そんな感じで(えっと・・ぜよ、つかいたかったので・・)

ひとつのシーンを撮るのに、監督がなかなかカットをかけない、ずっとカメラを回し続ける、だからアドリブでその時間をつながなくちゃいけなくて、いろんな場面でどんどんアドリブをひきだされていく、それを待っている。 どこまで、龍馬でありつづけてくれるかを期待して、龍馬としての言葉をまっている、それはそれはしんどかった~、とのことでした。  

ほかの大河でもこんな撮り方してたのか?と疑問に思った福山さんは、次の大河「ごう姫」(by 上野樹里ちゃん)の現場をのぞきに行ったらしいです。 そしたら、こまぎれにカットかかっていたので、「そーだよな。これがふつうだよな」と、思ったらしい。

でも、龍馬伝では、それだけ実力のある役者があつまって、自分たちにしかつくれない世界をつくりあげたということで、素晴らしいことですね。

と、龍馬伝を熱く語ってしまった 

「龍馬伝、・・・・・・最終回ぜよ。」by 弥太郎  これ、ここ数日で何度もきいて、そのたび ぐっときて、しんみりして、あぁ年の瀬だ、と思うのでした。

 ~~~

そんな年の瀬、いろいろとやっておきたいことがたくさんあります。 時間をたいせつにつかいたいですね。 とくに年末は・・・♪

 

今日は熱をだして、しごとをおやすみしたのでした。 でも、ぐっすり寝てゆっくりゆっくりと家のこと、片付けたりして、回復。 明日の朝のおべんとうつくりはあやしいので、晩ごはんと同時におべんとうもつめました。 じゃんっ 

あいかわらず、がさっと焼く!炒める!のおかずです。 いい焼き色がつきました

鶏もも肉ソテー・根菜類のいためもの(ごぼう・にんじん・れんこん・にんにく・小松菜)・おとうふのステーキ(小麦粉まぶして焼いただけ)

 

 

 

 

  

おべんとうをつめるとき、「むむむ・・・」となやみます。 どこにどう、どのおかずをおさめるか、むずかしい・・(/_;)

 

 

ほっとする瞬間。 ふたをして、冷蔵庫にしまいます。

 

そうそう、リビングのカーペットを替えた。 もっちさんのチョイスなんです。 すてき。

 

 

 

読み聞かせの絵本。 

「神の道化師」 トミー・デ・パオラ作 ゆあさふみえ訳 ほるぷ出版

 

「まほうつかいのノナばあさん」トミー・デ・パオラぶん・え ゆあさふみえ訳

     

 

トミー・デ・パオラの絵は味わい深く、かわいらしく、とにかくうつくしい。

じっくりと読み聞かせて、ものがたりのすばらしさをあじわってもらいたいな、と思います。

 

↓ こちらは「バーバパパたびにでる」 アネット=チゾン/タラス=テイラーさく  やましたはるお訳

amazonで購入しました。  バーバパパ・バーバママがやさしくこどもたちを生まれだそうとする場面。 これを見たとき、たまげました。かわいいのとこの発想!すごいな、というのと。 もっちさんが「これこれ」とおしえてくれたのでした。もっちさんがまだ幼稚園にあがる前に図書館で借りてきたのでは・・ 

そんなわけで、私は大好きなこのシリーズ、2度ほど読みかせで読んでいます。

 

 

  

あ、「ルピナスさん」のかみしばいもありますよ。 はやくみんなに読んであげたいな。

 

コメント

ルピナスさん

2010-11-09 | 絵本読み聞かせなど

朝、おべんとうをつくるとなると、ばたばたしてしまいます。

みんなのあさごはんとおべんとう作りを同時。 すべてにおいて、ざつなわたしなので、ばたばたと・・。

 

   

れんこん・さといも・豚肉のバターガーリックソテー。

 

 

 

 

わたしのおべんとう、ふたを閉める前には、パセリなどなどぎゅ~っとおしこみます。

 

無事、みんなが出かけたあとは・・

テーブルのうえをいったんからっぽにして、わたしのあさごはんがはじまります。 kiriクリームチーズとトーストがおいしいよぅ(/_;) 泣くほどおいしい。

 

 

~~~♪

12月・2月・3月とひさびさに5年生でのよみきかせをおこなう予定です。

ピックアップした絵本6冊。 図書館で予約をいれて、今週末には全冊そろう予定です。 もっちさんによみきかせをして、ベスト3を選んでもらおうと思います。

楽しみだ♪  「ルピナスさん」は紙芝居をえらびました。

ルピナスさん

まほうつかいのノナばあさん

 神の道化師 イタリアの民話より

青い花のじゅうたん-テキサス州のむかしばなし-

 まくらのせんにん そこのあなたの巻

お化けの冬ごもり

コメント

バムとケロのにちようび

2009-05-21 | 絵本読み聞かせなど

 

   

今日はなかなか楽しいことがあった そんな日には花を買ってしまうのでした。 ガーベラとカーネーションを今日。  3日前に黄色のばらを。  うん、いい眺めだ(^-^) 

 

何か月ぶりでしょうか 今日は特別学級での読み聞かせ。 3人のおともだちのクラスです

みんな優しいのです  朝8時25分から15分間が読み聞かせの時間になっていて、いつも小走りで学校にたどりつき、汗だくになりながら読み始めることに

汗をたらりと流しながら読んでいる私を見て、ひとりの男の子が とことことこ・・と歩きだし 扇風機をつけてくれた 3か所あって全部つけてくれた   やさしいね  「ありがとう~~~」と伝えるとたまらないかわいい笑顔で、はにかんでうつむいていました  こりゃまた、なんとも・・じ~んときました

読み聞かせっていうのは 読む側の感動の方が大きいかもしれないな

http://www.bamkero.com/

バムとケロのにちようび バムとケロのさむいあさ

ページをめくるたび 笑顔とひとことコメントがとびだして、読み聞かせ担当としてはうれしい限りです(じ~んじ~ん・・・心にしみる音^^)

 

読み聞かせをおえて、その足で駅へ直行。  いつもより早めに大井町線に乗る いつもより早めなので各駅停車でゆっくりと・・

2度 のぼりの急行とすれちがう。  なんてラッキーなんでしょうか!  朝から気分上々です  いつかこの素晴らしくかっこよい急行の写真(こちらに向かってゆったりとはしってくるときの先頭車両)を撮るぞ♪ 

 

 

↑みょうがの季節ですね  何にでもつけあわせてばくばくと食べてしまう さわやかな初夏の味

↓かわいいのでつい・・ やわらかくておいしいビールです

パパさんが会社からもらった マスク50枚セット ありがたい

 

今日も備忘録的ブログになりました

コメント

ひとつ終了

2008-10-16 | 絵本読み聞かせなど

   

   

いちごみるくのカーネーションもまだ こんなにいい色です

 

今日は3年生の読み聞かせ、ふたりで担当だったのでこの1冊

「うわぁっ かわいいっ!」と声を出してくれるのは またもや男の子たちなのです

ほんとうにこのおばけたちはかわいい  このシリーズは人気ものです

 
 
楽しい楽しいこどもたちとの絵本の交流のあとは・・・
後期(11月~3月)の読み聞かせの分担を決める お母さん方との おそろしい時間なのでした
 
人数がたりない、ひとりひとりの負担が大きすぎる という声があちこちから出てきたのが先日のこと
 
でも、組んでいた日程も減らし、そのほかみんなの負担を減らすべく努力した結果の今日の打ち合わせは まぁ スムーズにいったのではないかな
 
あ~~~~~~おわった~ 今日のこの日が無事おわったら あとはひとつのことに集中すればいいんだ~
 
今日は ゆっくりぐっすり眠るぞ
 
 
 
月がきれいです  満月は昨日でしたけど
 
 
夕方6時過ぎ 昇り始めた オレンジでぼってりと大きな月をひさしぶりに 眺めました
どう見ても 不自然だ  オレンジ色でぼてっとして 手をのばすとつかめそうな感覚で
  
 
 
ひさびさの ジャージャー麺です
肉味噌(にんにく・しょうが・ねぎ・しいたけ・ピーマン) どっさり作って明日も食べる算段です
ゆでた ちぢれ麺に 肉味噌・・・ 最高においしいです
 
コメント

大脳辺縁系のこと

2008-10-04 | 絵本読み聞かせなど
 
 
私が おふろからあがると 「今 ひつじを256ぴきまで数えたからよけい 眠れなくなったよ・・」と もっちが布団の中から もぞもぞ出てきて、私に言いました 
 
もっちはいったいいつ、眠れないときにはひつじの数をかぞえるってことを知ったのか、と思いながらげらげら笑った  
もっちは、教育テレビの「ひつじのショーン」大好きだからなぁ・・・ 「ひつじのショーン」見ながら バカ笑いしてるしねぇ・・・   (そのバカ笑いがおもしろくて 私も大笑いしてしまう そんな木曜日の午後7時過ぎです   教育テレビの「ひつじのショーン」おもしろいです)
 
ほんとに256ぴきまでかぞえたんだ  それは つらかったね・・
 
 
 
その後 しばらく寝返りを打っていたので 思い出しつつ「ブチョロビッチョロはどこ?」を話してきかせたり(これは もっちとふたりで 「そうじゃないニャー」とか言いながら 盛り上がってしまってさらに 眠気をふっとばしてしまいました)
 
 
久しぶりに「ロバのおうじ」の朗読を 本格的に始めた
 
すると3ページほど 読み進めたところで すぅすぅ眠っていたので声に出して読むのはやめたのですが・・
 
やはり、この「ロバのおうじ」の物語は じわじわこころにしみこんできて あらためて、「ロバのおうじ」を好きになりました   
こころ優しく、リュートを美しく奏でることのできるロバのおうじ・・・マンドリンおうじだ
 
 
 
そうそう 10月3日の記事で 「『読み聞かせ効果』科学的に実証」についてふれました その詳細は・・
 
 
親に絵本を読んでもらっているときの子供は、脳の喜怒哀楽を生み出す部分が活発に働いている-。
(中略)
 
親の脳も一人で読んでいるときに比べ活発な働きをみせた。
(中略)
 
研究チームは 日本大学大学院総合科学研究科の泰羅雅登教授のほか、白百合大学や公文教育研究会のスタッフで構成。
 
 
研究チームは当初、思考や創造力、コミュニケーション、感情のコントロールといった機能をつかさどる「前頭前野」が、親子ともに活発に働くのではないか、と仮説をたてていた。
 
ところが計測の結果、子供の前頭前野は (中略) 本を読んでもらっているときには活動していないことが判明した。
 
 
読み聞かせ中の子供の脳はどうなっているのか (中略) fMRIという装置で3人の子供の脳の活動を測定した。
その結果、脳内の「大脳辺縁系」と呼ばれる部分が働いていることが 分かった。
 
大脳辺縁系は 喜怒哀楽を生み出し、その感情に基づいて基本的な行動を決めている部分。
 
泰羅教授はこの場所を「心の脳」と呼び、「健やかに育っていくためには大脳辺縁系がよい働きかけを受け、情動が豊かになることが大切」という。
 
「子供は読み聞かせを通じて、豊かな感情、情動がわき上がっているのだろう。  脳は使うことで発達する。  読み聞かせは、結果として子供の豊かな感情を養い、『心の脳』 が育つために役立っているのだろう」と 泰羅教授は 分析する。
 
 (2008年5月6日 産経新聞より引用)
 
金曜日に出席した「図書ボランティアフェスタ」でもらって帰ってきた書類のなかの1枚が この記事のコピーだったのでした
 
読み聞かせの会のしごと、気合いれてがんばろう と思わせていただきました(ぺこり)
 
絵本の読み聞かせ、子供だけじゃなく おとなの私たちにも すこぶるいい影響をもたらしてくれているらしく・・ がんばろ
 
 
 
きょうのおもしろかったこと
 
 
ときどき もっちは自分が とても楽しい気分でいるときに 私に対して「お母さんにも楽しいきもちをわけてあげよう!」として、私がすきなものを すごくほめてくれることがあります
 
たとえば・・
 
「お母さん、このマンドリンの音楽、すごくいいよね! とくに この今流れているこの曲がわたし、すごい好き!」
 
など、マンドリンのことを評価してくれたりします
 
でも、もっちが言っていたこの曲って・・・ 押尾コータローさんの「Fantasy!」でした
マンドリンの音なんて 入ってないよ
 
笑いがとまらない 親に気を使わなくていいんだよと明日 もっちに言ってあげよう
 
 
 
Blue sky~Kotaro Oshio Best Album~ 押尾コータロー
 
そんな日の ばんごはんのひとしな
 
 
昨日のピーマンの肉詰めが 今日はレンコンの肉詰めに 無事 へんしんしました
 
  
左:かぼちゃのスープ(たまねぎ・小松菜入り)
右:わたしがばんごはんをつくりつつ食べた、たまごがけごはん(お海苔さん・小松菜炒めたの・うめぼし がのっかっているたまごがけごはん  おいしいです)
 
コメント

ブチョロビッチョロはどこ?

2008-10-03 | 絵本読み聞かせなど

同じ花の画像がつづいてしまう このガーベラ とても新鮮でいつまでもしゃきっとしてます 

チョコレート色のダリアもまだ美しい色です♪

 

昨日の朝8時半、約2か月ちょっとぶりの3年生での読み聞かせ。

今日は午前中、電車で3つとなりの街で 「図書ボランティアフェスタ」なるものに参加。 読み聞かせ講座でちょこっと勉強してきました。

配布された資料のなかに 『「読み聞かせ効果」科学的にも実証』 なんていう、いつだかはわからないのですが 新聞の記事のコピーが入っていました

興味津津  あとでじっくり読みまして 詳細などここに 書き加えよう

 

それにしても、徹夜の日以降、午前中に活動して午後までには帰宅、という日がつづいております

やっぱり 昼日中に外をてくてく歩くと それだけで こころおだやかでありながら 少々はずむ、いい感じですね・・ 夜はきちんと寝よう あたりまえだけど(^-^)

 

昨日 読み聞かせでの2冊

 
ブチョロビッチョロちゃぁ~ん なんで なんで かえってこないのよぅ  ぜったい かえらニャー
ちこちゃんと ブチョロビッチョロの表情が けなげで、かわいくて ふたりとも真剣なのです。 ちぐはぐなふたり(ひとりといっぴき)が ほのぼのだな♪
 
昨日は 「ブチョロビッチョロはどこ?」 と、タイトルを読んだところで くすっと笑ってくれた先生、どうも(恐縮です) 
 
 
 
こちらは ココアいろのダックスフント ショコラ
 
(ねこも犬も それぞれにちがった魅力があり、どちらもかわいいですね)
 
こどもたちが おなかにあかちゃんがいるショコラを やさしくそっとそっとなでている場面がいいです
ふかふかと あったかい犬のてざわりが感じられる♪ 犬のおなか やわらかくてあたたかいんだよね・・
 
 
そういえば、さっき学校から帰るなり、もっちが「まろまろ!!まろみたいなこんな・・!!」と意味不明なことばを・・

 

なんのことかと落ち着いて話を聞くと、帰り道にあるお友達のうちで しばいぬのあかちゃんを飼い始めたらしく、その 小さくてむくむくしたしばいぬをさわらせてもらって うれしかったんだ☆ということでした

「お母さんにもさわらせてと伝えといて~~~!」とお願いしたところです

あ、それで「まろ」とは、そのいぬちゃんの顔にまろみたいな眉毛があるって。  なんと ますます会いたい!

 

ハワイのハンバーガーと牛をめぐる冒険のこと 早く書きたいんだけどなぁ  ハワイのハンバーガー・・・ ぐるるる・・お腹すいてきた

そんな今晩のひとしな

   

ピーマンの肉詰め      エリンギと小松菜ソテー

  

パルシステムさんのカタログからの切り抜きレシピ

簡単なものばかりで重宝しています

肉のタネ: 豚ひき肉(あいびきがなかったので)・たまねぎみじん切りのほかに みそ・しょうゆ・バターが入っているので まろやかな味になります

このタネは ちょっと残ってるので 明日はれんこんの肉詰めに変身する予定♪

 

ひさびさに空を撮りました 今日のゆうがたの雲です とくに・・・特徴はないですが さらっさらっとした雲が最近多くて 思わず見上げてしまう  夏のねっとりもくもくが好きですけど、秋のさらっとしたのもおとなっぽくていいかなぁ(^-^)

   

コメント

黒あげは蝶はどこへ・・

2008-06-03 | 絵本読み聞かせなど

 

PTA会長さん、校長先生をまじえての会議など

今日は2つの会議に出席

それぞれの 懸案事項が一気にすっきりと

これからの道筋がきれいに見えてきました

気分爽快 やった!

明日からしばらく 自分のやりたいことに没頭できるのでうれしい~

 

ツバメの巣を見に行って

お茶をしながらゆっくり本を読んで

さて、あと何をしよう~

 

 

先週の3年2組さんでの読み聞かせではこの本を・・ 

 

「あめがふるときちょうちょうはどこへ」
あめがふるときちょうちょうはどこへ

作: M・ゲアリック
絵: L・ワイスガード
訳: 岡部 うたこ
出版社: 金の星社

もっちの小学校の森には たくさんの美しい黒あげはが生息しています

 

先日、PTA総会が体育館で開かれたのですが、その会場で

1匹の大きな(とても大きくてとなりの母さん友達も「でかい!」と驚いていた)

黒あげはが優雅にひらひら飛んでいた

大きな黒い羽の下の方に オレンジの模様が入っていて本当にきれいでした

 

こんな雨つづきの日々

あの美しい黒あげはのちょうちょうはどこで過ごしているんだろう・・・

 

コメント

「はるにあえたよ」

2008-03-13 | 絵本読み聞かせなど

 

ピンクのチューリップ と ポインセチアの緑  1月20日  

今年は 全く赤く色づかなかった 我が家のポインセチア・・ 今もしゃきしゃきと 新鮮なみどりいろ

 

ふたごのこぐま マークとマータ

はるのタルト

マークとマータにはるを運んだ女の子

半年ぶりの再会です

 はるにあえたよ

今日の2年生での読み聞かせで「はるにあえたよ」を読んできました

 

 「ちがうよな・・春ってこれじゃないよな・・」「うんうん(くすくす)」 と 

こしょこしょと耳打ちしながら 聞いてくれていた最前列の男の子たち

楽しんでくれていたねぇ   私も楽しかったよ  ありがとう(^-^)

 

子どもたちへの読み聞かせのあとは、新年度 からの「読み聞かせの会」の活動の第一歩

私もこの春より ちょっとした肩書きをもち 中心になって立ち働くこととなったので、緊張しつつ打ち合わせの席へ

 

おぉ~、「新しいボランティアさん募集」の手紙1枚の文面で ここまで議論がヒートアップするのか・・   ふむふむ

 

 まったり のらりくらり と過ごしていた私には 刺激の強い1日で

今日から始動だな と 一歩足をふみだしたのでした

 

これから徐々に8割の力まで 出していこうかな・・ どうしようかな・・

って感じです

と言いつつ  実は、ふつふつと力が湧いてきていたりするような

 

4月に入ると あと2つ

私に(こんなちっぽけな人間の私に)またまた新たな肩書きがついてしまいます

ま、あせらず 一歩一歩いきますか(^-^)

ほんと・・  春ですね

 

 

 

はる は かごから 

カスタードクリームのタルトと

いちごジャムのタルトを とりだすと 

マークとマータにわたしました

「はい、あげる。ママと私がやいたのよ。

とろーり きいろいおひさまタルト

さくさく あかい おはなのタルト

どっちも とってもおいしいよ」

てのひらにのったタルトは ほんのりあたたかくて

あまいかおりが マークとマータのはなをくすぐります  

      原京子 文   はたこうしろう 絵

          「はるにあえたよ」より

   
 

 

コメント (2)

天然コケッコーの大沢くん

2007-10-19 | 絵本読み聞かせなど

   発熱などで、家にこもっていました。

   やっと復活。  のんびり生きてます

↑ 1週間前、きんもくせいが満開でした。  ジューシーなオレンジ色です

 

 

今朝、何ヶ月ぶりかの2年生での読み聞かせをしてきた。

子どもたちの前に出ると、みんなのパワーがもらえるのか、やたら元気になりました。

 

そんなわけで・・ 夕方、私の体調復活のお祝いにちょこっとお茶をしに、もっちを(なかば無理やり)つれて、駅前のパン屋さんの2階の喫茶店へ。

 

このお店の喫茶ルームは、駅の改札口の真上あたりにあるので、珈琲をすすりながら、いろんな人たちの観察ができるのです。

 

「かっこいい男の子って、なかなかいないもんだねぇ。「天然コケッコー」の大沢くんみたいな男の子、いないねぇ・・・」

「うん、だぼだぼしたズボンの男の人ばっかりだよねぇ」

「なんで、股下あんなに下げてるのかね?」

 

などなど、見下ろす交差点を行きかう人々を眺めつつ、もっちと、とりとめのないことを喋っていました。

こんな時間は楽しいです。

 

それと、道行く人たちを何の目的もなく、観察していろいろ思うのって楽しい。

「あの女の子、モデルさんみたいにきれいな人!」とか「あのワンちゃんかわいーよぉ。  見て見て!」とか・・・

 

そんな時間を過ごしつつ、パワー充電して、明日からまた元気に頑張れそうです。

 

 

今日の2年2組さんでの読み聞かせでは、この本を読みました。

 おばけのバーバパパ

   
 

冒頭、バーバパパがフランソワの庭で生まれてくる場面 (ここのバーバパパは、かわい過ぎる) で、あったかい笑いが起きた。

心の中で「やった!」と握りこぶしです。

最初、ぼやぁ~ってしていた子どもたちが読み終えたときには、真ん中にきゅっと集まって、みんなの顔が楽しそうだった。

よかった

次の読み聞かせは、11月の1週目です。 また楽しい本を選ぶぞ♪

 

 

 

                                                 http://www.tenkoke.com/

坊主あたまの大沢くん、かっこよかった~

私ともっちは、島根の田舎町で過ごしている大沢くんが大好きです。

でも・・ ポッキーのCMの岡田くんの笑顔もやっぱり、かっこいいなぁ

 

かなり、時期はずれの話題ですかね・・   天然コケッコー

 

コメント (4)

アラジンと魔法のランプ

2007-10-08 | 絵本読み聞かせなど

  LUPICIA   (http://www.lupicia.co.jp/ )  の小さな瓶に、昨夏、実家の島でとってきた貝殻をいれてます

  センニチコウのぽっちりとした赤、かわいい  

 

夏に購入した「天文手帳2007]」 (天文手帳 2007 (2007) 浅田 英夫 石田 智)  というものを日々、つかっています。

通常のスケジュールを書き込むスペースもあり、天文に関する情報が満載のものです。

9月の星空 10月の星空 の項目を読んで、ちょっと笑った

 

9月の星空

「天頂では夏の大三角形が輝き、ここでハデな夏の星座とジミな秋の星座が、ちょうど区切られている。

南西の地平線には夏バテ気味のさそり座が横たわり、西の空には9月だというのに、季節をまちがえたように、うしかい座のアルクトウルスがオレンジ色の光をはなっている。」

 

10月の星空

「夏のギラギラした星座たちがようやく西に傾き、代わって、しっとりと落ち着きのある秋の星座たちが・・・(略)」

 

夏の星座は、ハデでギラギラしていて、秋の星座はジミでしっとりと落ち着きがあるんだ~。 

9月にはさそり座は夏バテなんだねぇ

 

 

 

一昨日から秋の夜長の読書は・・

アラジンと魔法のランプ

   
 

物語もル・カインの絵もじっくり味わいたいので、毎晩2、3ページずつゆっくりと読んでいます。

これまで数冊読んできたル・カインの作品のなかで、ひときわ力が発揮されているような気がして・・  

 

1枚1枚の絵をもっちと一緒に、時間をかけて眺めては 「ここ、水辺にきれいに召使たちが映ってるね」   「木の枝にきれいな鳥がたくさんとまってる。 羽のきれいさが全部ちがってるよ」   「このお姫様、中国のお姫さまみたいだ」

などなど、感想を述べ合って、なかなか物語を読み進められずにいたりします。

 

中でも、ふたりで感心したのは、白い人、黒い人たち、80人のしもべの姿を描いている場面。

 

細かくてきれいな柄をつなげたパッチワーク作品のようで、そのひとつひとつの図柄が微妙だけど、違っているような。

本当に絵を描くことが好きで好きでたまらなくて、描き続けてきた人生を送った人なんだなぁ、と思いました。  

ル・カインさん、これからも1冊1冊じっくりと愉しませていただきます。 素敵な作品をありがとうございます

 

まだ「アラジンと魔法のランプ」、最後まで読んでいないのですが、あと3日くらいかけて、しみじみ感じ入りながら、もっちと読んでいこうと思います。

 

訳者のことばをちょっと引用してしまおう。

 

「ル・カインは、イスラム美術のモチーフや遠近法などをじつに鮮やかに自分の絵筆にとりこみ、幻想的で、 なおかつ遊びのある空間をつくりだしました。

生涯をとおして、東洋に強く魅かれていたファンタジー界のル・カインにとって、時空を壮大に超えた千夜一夜物語に絵を寄せる仕事は楽しいものだったにちがいありません。

暴君シャリアール王は、千と一夜を紡いだシェラザード姫の巧みで奇想天外な語りに心の傷をいやしたそうです。

現代のわたしたちもまた、ル・カインの絵筆に誘われて贅沢にアラベスクな夢を見ようではありませんか。」 (中川 千尋さんの言葉より)

 

あと数日、ル・カインの世界を愉しんでいきたいと思います。

次は、レオ・レオニ作品を読もうかな・・

 

 

                 

               シルクのような雲  天使の雲だ

 

  

今日、午後2時頃、さてでかけようかな、と思いながら、その前にちょっとヨガのポーズを・・・   横になってヨガのポーズをとりつつ深い呼吸に励んでいたら、なんと!ぐっすり眠り込んでいた

目覚めたら、こんな夕暮れの空が広がっていました

金色の雲     明日は快晴になりそうですね。

(下に山の稜線もいれたかったのですが・・・ はいってないですね。残念) 

 

コメント (2)

もっちとゴンタくん

2007-09-30 | 絵本読み聞かせなど

  久々に撮りました  写真を撮るのってやっぱり楽しい

  長野で育ったダリアと幸運のオレンジ色のバラ  秋の訪れを感じます

 

今まで、ブログの中で、娘のことを「うちの娘」とか「子どもが」とか、書いてきましたが、ニックネームで呼ぶ方が楽だし、かわいいかなぁ、と常々考えていたのです。

で、決めました。

「もっち」と呼ぶことにします。

娘は、とにかくお餅が好き!それが由来です

お餅の「もち」では、芸がないので、「もっち」と、ちょっとかわいい感じに

 

そして、これからちょくちょく登場しそうな予感・・ の、もっちの同級生の少年(とけいそうの記事で登場した少年)も、何か素敵な呼び方をしてみようと思います。

「ゴンタくん」。

私が、実家の島で飼っていたそれはそれは優しくてかわいい犬の名前が「ごん」だったのです。  そこからちょっともじって、ゴンタくん。

 

でも、この少年は、しゃきっと小さな、そして凛とした、小鹿のような顔立ちなので、「ゴンタくん」というイメージとは、程遠いのですが・・   まぁ、いいとしよう。

 

来年の春、ゴンタくんちに、弟さんか妹さんか・・  3人目の赤ちゃんが生まれるのです(今、ゴンタくんには2つ下の弟さんがいます)

 

最近、ゴンタくんのお母さんに会わないなぁ、元気にしてるかな、と心配していたのですが、夏のあいだ、つわりで大変な日々を送っていたとのこと。  今は、どうにかこうにか、元気にしてることを聞き、ひと安心。 よかった

 

学校に出向くことが多かったこの数日、毎日のようにゴンタくんと出くわして、「おーい!」と声をかけると、にっこり笑顔を返してくれる。 ささやかな幸せ・・

 

来年の春3月、ゴンタくんちの赤ちゃんに会いに行くのを 今から楽しみにしている もっちと私なのでした

 

 

秋の夜長の・・・

今晩の2冊です。

 

さんびきのちいさいどうぶつ マーガレット・ワイズ・ブラウン、ガース・ウィリアムズ、 いぬい ゆみこ

キツネが コッホン マーガレット・W・ブラウン、ガース・ウィリアムズ、 内海 まお 

 

ル・カインの作品と平行して、ワイズ・ブラウンさんの作品も読み進めています。

数々の作品でコンビを組んでいるガース・ウィリアムズさんの絵、ふかふかとしたむっくりかわいい動物たちにいちころです

もっちは、ル・カイン作品よりワイズ・ブラウン作品の方に心ひかれている様子。

 

まだまだ絵本の世界は広いです・・  次はどんな世界に旅しよう♪

コメント

天高く馬肥ゆる・・読書の秋!

2007-09-24 | 絵本読み聞かせなど

  最近、写真を撮っていないので、一番のお気に入りをまた・・ 

  バレリーナのようなふわっときれいなラナンキュラス 

 

ル・カインさんの絵本を昨日、2冊借りてきました。

 

ハイワサのちいさかったころ ハイワサのちいさかったころ
白石 かずこ Henry Wadsworth Longfellow

ほるぷ出版 1989-07

 

まほうつかいのむすめまほうつかいのむすめ
アントニア バーバー Antonia Barber Errol Le Cain

ほるぷ出版 1993-05

 

ストーリーにひきこまれると同時に、ル・カインの絵の世界を堪能。

見るたびに、「あぁ、ここにもこんな細かく描きこまれていたんだ・・」などなどの発見があり、かなりの時間をかけて、楽しんでいました。

 

昨日は、子どもとダンナが自転車で探検している間に、私はひとり、図書館近くのタリーズコーヒーで、絵本を眺めたり、持参した文庫本を読んだり、手紙を書いたり、ブログに何書こうかな、とメモ書きしたり、かれこれ、3時間半、くつろいでしまった。  (クーラー対策で常に厚手のカーディガンを持ち歩いてます。迷惑な客ですね・・・)

 

この店舗では、「絵本読み聞かせの会」を催しているとのことで、次回開催のおしらせの貼り紙には「第54回」とありました。  盛況みたいですね

これまでの記念写真も所狭しと壁にはってあり、ちびっこたちとママさんたちの笑顔がきらきらと・・   

言われてみれば、kidsコーナーがえらく広く、充実してます。 子どもと一緒にくつろげるカフェ・・ふむふむ。  いいですね

 

 Tully'   s PictureBook Award 2007

                   http://www.tullys.co.jp/pb_award/index.html

 

 

 

とりあえず・・・

今日もこれから図書館へ行ってきます~

子どもは、「図書館かぁ・・」と、しぶりそうですが・・・

 

 

という訳で、絵本をじっくりと読み終えたときに、また作品ごとにちょこちょこと語って見たいと思っています。

 

今朝も起き抜けにくしゃみ10回、ひきつづき花粉症も絶好調。  がんばろ・・

 

今、借りている絵本のラインナップ。 さて今日は何を借りてきましょうかねぇ

 

ことりをすきになった山

ことりをすきになった山 アリス マクレーラン、ゆあさ ふみえ、 エリック カール

ワイズ・ブラウンの詩の絵本

だからそっとおやすみなさい

   
だからそっとおやすみなさい (講談社の翻訳絵本クラシックセレクション) マーガレット・ワイズ ブラウン、Margaret Wise Brown、Garth Williams、 木本 栄
コメント (5)

エロール・ル・カイン

2007-09-19 | 絵本読み聞かせなど

 

  秋の花粉症が本格的に始まってしまった・・

  ティッシュの箱をかかえて生活しています。目がかゆいよぅ  鼻水がとまらないよぅ

 

 

キャベツ姫

No Image エロール ル・カイン Errol Le Cain 灰島 かり
ほるぷ出版 2002-03

今日は久々、寝る前に、こどもに絵本を1冊読む。

やたら文字数が多いなぁ、と思いつつ読み始めたら、面白くて読みながら笑いがとまりません。

随分、個性的な絵だわ、と思って読み進めていると、ふっと遠い昔(といっても、3年前くらいかな・・)の記憶がよみがえってきました。

エロール・ル・カイン・・・ 

「エロの巻き物か?」・・って誰かが言ってた・・  そうだ!さくらももこだ!

 ↓ こちらです

 

 

憧れのまほうつかい

No Image さくら ももこ
新潮社 1998-11

3年前くらいに読んだ、さくらももこさんのエッセイ。

少女時代、エロール・ル・カインに魅せられたさくらももこさんが、カインをめぐる旅を楽しく語っているエッセイだったと思うのです。

「キャベツ姫」もさっき子どもに、「つづきは明日ね~。おやすみ~」と早々にきりあげ、本棚の奥にしまってあった「憧れのまほうつかい」を引っぱり出したところです。

明日、「キャベツ姫」「憧れのまほうつかい」この2冊、ゆるりと読もうと思います。

 

  

自分の小さな「箱」から脱出する方法

No Image アービンジャー インスティチュート 金森 重樹 冨永 星
大和書房 2006-10-19

半年、予約をいれて待ち続け、この夏やっとのことで、借りることができた本だというのに・・・

こどもが夏休みの間に、時間をみつけては、読み進めていたのですが、気づくと眠っている、の繰り返し。  前半しか読まないまま、期限切れで(しかも延滞・・申し訳ないです)、今日とうとう返却

内容は・・ 読んだ方々のレビューをチェックしよう・・

 

この表紙のイラスト、「面白いイラストだな」と気になって、ちょっとしらべてみたのです。

寄藤文平さんという、グラフィックデザイナーさんの作品で、HPも発見。 うれしい。



http://www.bunpei.com/

力のぬけた感じの絵がたまらなくいいなぁ

 

ちなみに、同じくグラフィックデザイナーさんで、佐野研二郎さんという方の作品。

今、CMなどなどで、楽しませていただいてるのが、こちらのキャラクターさんたち

 

TBSのぶたさんもそうだったのか・・・ TBSの天気予報の雲のマークも何気にこのぶたさんの顔だったりして、かわいいです。

車のCMのカンガルーさんも、あのいい感じのグリーンが好きです。

http://www.dnp.co.jp/gallery/artist/sano/sano.html

   

     

 

 

絵本をもう1冊。

夏に見つけた本なのですが、これは秋だよな・・と借りずにいました。 

明日、さっそく、小学校の図書室で借りてこようと思います。

どんぐりの季節ですねぇ  

学校での読み聞かせもまた、明日から再開です

 

山のごちそう どんぐりの木 (絵本 気になる日本の木シリーズ)

No Image ゆのき ようこ 理論社 2005-06

コメント

本を7冊

2007-08-08 | 絵本読み聞かせなど

            

子どもと図書館に出かけたのですが、到着するまでに水筒の麦茶、2本、空になりそうな勢いで、水分補給しつつ、たどり着きました

私は本を7冊、子どもは2冊(王さまシリーズにはまっている様子・・)を抱えて、帰宅。

速攻で行水&扇風機の風に吹かれつつ・・・ 本をぱらぱらと・・・  夏休みならではの、のんびりな時間

私の7冊は、こちらです。

1・有元利夫 有元 容子 (単行本 - 1991/12)日経ポケットギャラリー

2・早すぎた夕映―評伝 有元利夫 米倉 守 (単行本 - 1986/9)

    私が有元利夫という画家の作品を知ったのは、宮本輝さんの本の表紙が最初でした。

           有森利夫展

    有森利夫展

   http://www.yayoigallery.com/arimoto/arimoto-index.html

先日、コローの絵についての記事を書きました。 すると、好きだった画家さんって他にもたくさんいたなぁ・・  と、素敵な思い出をたどる旅にでてしまいました。

38歳で夭逝された有元利夫さんのことをもっと知りたくなった。  38歳、私の今の年齢です。  

3・ 

ことばを磨く18の対話

 

ことばを磨く18の対話 加賀美 幸子 (単行本 - 2002/5)

 

加賀美幸子さんの声、落ち着きます。 18人の著名人と対談しており、タモリさんとの対談にひかれて、借りました。   タモさん、面白いこと、言ってるな。  タモさんのところだけ、思わず読んでしまったのですが、他、市原悦子さんなどなど、興味深い話、たくさんありそう

4・

プーさんの鼻
プーさんの鼻 俵 万智 (単行本 - 2005/10/25)

俵さんが出産されて何年でしょうか・・  俵さんらしい生き方のような気がする、と何となく感じたものでした。   赤ちゃんの頃の子どもとの生活のひとこまひとこまを短歌で残せるのは素敵なこと。  文才のない私にはうらやましい限りです。   久々の俵さんの短歌、新鮮   好きだなぁ

5・

月のきほん
月のきほん 白尾 元理 (単行本 - 2006/7/25)

6・天文手帳 2007 (2007) 浅田 英夫 石田 智 (文庫 - 2006/11) 

この2冊は、夏の自由研究をどうしよう・・・  月の観察みたいなものをやりたいなぁ、と漠然と考えながら、子どもと、「こういうのどう?」などと言いつつ、借りてきました。    はまりそうです  月、好だよねぇ。   夏休みってことで、じっくり月を学ぼう!って・・もう8月半ばにさしかかってしまったけど

7・

自分の小さな「箱」から脱出する方法 

自分の小さな「箱」から脱出する方法 アービンジャー インスティチュート、金森 重樹、 冨永 星

 

この本は2月21日に予約を入れていた本。  ねばりました。 半年待ち続けた本というわけです。  生きていくうえで、大切なものを授けてくれることを期待して、胸は高鳴る   明日から時間を見つけては、ちまちまと読んでいこう                             

コメント

人生で一番大切なもの

2007-07-12 | 絵本読み聞かせなど

   りんどう   ふかいブルーだ・・・

今日は久々に学校の図書室で本を2冊、借りてきました。

近所の市立図書館にいそいそと出かけ、「さぁて何を借りようかな~」と思ったとき、いつもと違うバッグを持っていることに気づき、「図書カードがない・・・」   そんな訳で、何の収穫もなく帰宅したのが一昨日のこと。  

 

今日ははりきって、学校の図書室内を見て回り、うきうきと借りてきました

 

三つのお願い―いちばん大切なもの 三つのお願い―いちばん大切なもの
ルシール クリフトン Lucille Clifton 金原 瑞人

あかね書房 2003-03

 

この本の中で、主人公の女の子が「どんなのぞみでもかなえてあげるっていわれたら、ママはなにをお願いする?」と訊ねるのです。

「いい友達。  この世でいちばん大切なものは、友達だもの。」

女の子のママは、こう答えていました。

女の子はすぐにはぴんとこない様子なのですが・・・

その後の展開は、読んでからのお楽しみですね

 

 

子どもが1年生の頃、お風呂でしゃべっているときに、「人生でいちばん大切なのは友達だよ」と言ったことがあるのを思い出した。

このとき、どういう経緯でいきなり、こんな話をしたのかは覚えてないのですが・・・  確かに言ったのです。  

 

「人生で一番たいせつなものは、友達なんだよ。  お母さんは大人になるまで、そのことに気がつかなかったから、ほんと、ばかだったよ。   すごくもったいないことをしたよ。  

どうして大切かを聞かれるとうまく説明はできないけど、30年以上生きてきて、思うことだからねぇ・・・間違ってないと思うよ。

だから、今、まわりにいるお友達を大切にするんだよ。  友達を大切にすることで、人生がどんどん楽しくなるんだよ。   お母さんはね、そのことに気づいたのが最近なんだよ・・・ ほんと、ばかだよねぇ」

と、漠然としたことをなぜかそのとき、長々と語っておりました。   (この日、何かあったんだっけかなぁ・・・  語りたくなるような出来事が。  それは思い出せないのでした)

 

昼間、この絵本を読みながら、そのときのことを思い出しつつ、記憶がまた、さらにさらに遠い昔にとんでいったりもした

 

苦笑いとともに、思い出す、父の言葉が頭の中で何度も繰り返されたのでした

 

何を思い出したのか、書いてしまいたい! でも、今、ものすごく眠いので後日書いてしまおう・・

 

今日は朝からずーっと眠い。   この気候のせいかな・・  夕飯を作りながら、ふっと気が遠くなるほどの眠気におそわれた、もう何も考えず、もくもくと手だけを動かしてました

 

1日だけ、太陽と真っ白いもくもくとした入道雲を見せてくれると、この眠気もふっとぶのでは

また明日から、ぼちぼちと・・・

 

        癒しのかみさまとふくろうとうさぎ  マイブーム・・・

            

               昨日、一瞬だけ見えた夕焼け  ほんの一瞬でも力をもらえる光景

コメント