今週めでたく息子が3才の誕生日を迎えることができました。
当日は朝からパパが早起きして野菜とフルーツの列車を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/f56e7ac733e978260832a3a0e0700df9.jpg)
ドイツ流ですが、息子が通う保育園ではお誕生日にお祝いしてもらうために本人が食べ物を持参します。
普通はケーキですが、保育園の方針で「甘いものは禁止」。
ということで、かわいく盛り付けた野菜とフルーツは園児たちに大人気だったようで完食でした。
帰宅後はママ作のショートケーキでお祝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/be89c5b9c1969c0c97679f4e4abe1ac9.jpg)
ケーキはビーガンで、卵と乳製品は使わないレシピにしました。
スポンジはマクロビのアーモンドケーキで。
生クリームの代わりに大豆ヨーグルトから作るホイップクリームを作りました。
(てん菜糖とココナッツオイルが入ってます)
いちごが大好きな息子なので、このケーキもいちごしか食べてませんでしたが、幸せそうでよかったです。
プレゼントはずっと欲しそうだった赤いメタルのトラクターのおもちゃ、と自転車。
自転車はきっと半年後に足がペダルに届いて乗れるようになると思います。
来週から保育園もElementarという3才から上のクラスに移ります。
日本だと幼稚園の年少さんでしょうか。
好奇心旺盛で活発、歌が好きで、何か作ったり、友達と遊ぶのも大好きです。
少年へと成長する息子を見つめていられる日々に、
家族そろって健康でいられることに感謝したいと思います。
当日は朝からパパが早起きして野菜とフルーツの列車を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/f56e7ac733e978260832a3a0e0700df9.jpg)
ドイツ流ですが、息子が通う保育園ではお誕生日にお祝いしてもらうために本人が食べ物を持参します。
普通はケーキですが、保育園の方針で「甘いものは禁止」。
ということで、かわいく盛り付けた野菜とフルーツは園児たちに大人気だったようで完食でした。
帰宅後はママ作のショートケーキでお祝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/be89c5b9c1969c0c97679f4e4abe1ac9.jpg)
ケーキはビーガンで、卵と乳製品は使わないレシピにしました。
スポンジはマクロビのアーモンドケーキで。
生クリームの代わりに大豆ヨーグルトから作るホイップクリームを作りました。
(てん菜糖とココナッツオイルが入ってます)
いちごが大好きな息子なので、このケーキもいちごしか食べてませんでしたが、幸せそうでよかったです。
プレゼントはずっと欲しそうだった赤いメタルのトラクターのおもちゃ、と自転車。
自転車はきっと半年後に足がペダルに届いて乗れるようになると思います。
来週から保育園もElementarという3才から上のクラスに移ります。
日本だと幼稚園の年少さんでしょうか。
好奇心旺盛で活発、歌が好きで、何か作ったり、友達と遊ぶのも大好きです。
少年へと成長する息子を見つめていられる日々に、
家族そろって健康でいられることに感謝したいと思います。