料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

究極のゆで卵

2023年10月31日 | グルメ
【11月1日は何の日】古典の日


【前の答】ルーローハン
Q1,ボクはどこの料理でしょうか?
    a,台湾  b,韓国  c,中国  d,モンゴル
     →a,

Q2,豚バラ肉の別名は何でしょうか?
    a,一枚肉  b,三枚肉  c,五枚肉  d,十枚肉
     →b,赤身と脂身が三層になっていることからそう言われます

Q3,八角は何のスパイスでしょうか?
    a,植物  b,動物  c,貝  d,魚
     →a,トウシキミという木の果実を乾燥させたものです

Q4,五香粉の定番三種類は、花椒(または山椒)、クローブと何でしょうか?
    a,オレガノ  b,シナモン  c,ターメリック  d,ローリエ
     →b,これにスターアニス、フェンネル、ちんぴのうちの2種、計5種類を混ぜています

Q5,油葱酥は何を油で揚げたものでしょうか?
   a,エシャロット  b,長ネギ  c,ニラ  d,ニンニク
     →a,


【脳トレの答】TKG

【正しく読むと?の答】恭しい   うやうやしい

【今日の話】
ボクは前菜として出されるんだけど、
究極のゆで卵と呼ばれているんだ。
ゆで卵にマヨネーズをかけただけの、超シンプルな料理さ。
市販のマヨネーズを使う時は牛乳小1で伸ばしてソース状にして使うんだ。
まず大きめなボウルに卵黄と酢大1、塩小1/3、ハチミツ大1を入れてよく混ぜる。
ゆるめが好みなら酢を大2にしましょう。
マスタードを入れるならこの段階です。
次に、油を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜます。
乳化したらマヨネーズのできあがり。
お好みの固さのゆで卵にかけたら完成です。
サラダ油をグレープシードオイルにし、
酢は白ワインビネガーを使うとより本格的な味になるよ。

Q1,ボクはどこの料理でしょうか?
    a,アメリカ  b,イタリア  c,中国  d,フランス

Q2,世界の卵生産量一位はどこでしょうか?
    a,インド  b,中国  c,ブラジル  d,ロシア

Q3,国民一人あたりの卵消費量が一番なのはどこでしょうか?
    a,インド  b,日本  c,中国  d,メキシコ

Q4,「生たまごを食べられるのは〇〇と日本人だけ」の〇〇にあてはまるのは誰でしょうか?

Q5,ハチミツの生産世界一はどこでしょうか?
    a,アメリカ  b,アルゼンチン  c,中国  d,ロシア



【今日のひと言】夢は育てるもの

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】愁い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする