料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

「いただきます」

2024年09月27日 | グルメ
【9月28日は何の日】にわとりの日

【9月29日は何の日】洋菓子の日

【9月30日は何の日】くるみの日

【10月1日は何の日】国際コーヒーの日

【前の答え】バッテラ
Q1,松前寿司は、どこの名産でしょうか?
    a,滋賀  b,福井  c,青森  d,北海道
     →d,北海道松前の郷土料理です。
      巻きすを使うので、バッテラとはちょっと違います。

Q2,「すし」の表記を古い順に並べて下さい。
    a,鮨  b,鮓  c,寿司
     →b→a→c。
      鮓は酸し(=酸っぱい)という、すしの語源を伝えるものです。
      鮨は江戸前鮨で使うことが多いようです。
      寿司は江戸時代に縁起担ぎで作られた当て字が由来で、
      現在一般的に使われている字です。

Q3,代表的な寿司の種類として、握り寿司、巻き寿司、押し寿司、
  棒寿司、いなり寿司、手巻き寿司、軍艦と、あと一つは何でしょうか?
      →ちらし寿司

Q4,最古のすし屋「つるべすし 弥助」はどこにあるでしょうか?
    a,奈良  b,京都  c,滋賀  d,愛知
     →a,奈良県吉野郡下市町にある「つるべすし 弥助」は
      鮎の押しずし中心の料理屋さんで、当主は49代目だそうです。



【脳トレの答え】ポトフ

【正しく読むと?の答え】忸怩   →じくじ

【空欄にチャレンジの答え】〇〇△△ゅ▢り   →たたききゅうり


【今日の話】
食べる前に「いただきます」と言うのは、
目の前の食べ物や、その食べ物をつくるために関わった人々への
感謝の気持ちを表す言葉です。
道元禅師はその著書の中で、
食事を司る典座(てんぞ)の役割について述べていますが、
その中に食べる側の心得として「五観の偈(ごかんのげ)」を説いています。
 一つ、この食事ができあがるまでに、どれだけ多くの縁の支えがあったか、
    どれだけ多くの人々の苦労があったか、想いをめぐらします。
 二つ、自分は食事をいただくだけの徳行をしたのか、
    行いを振り返ってからいただきます。
 三つ、心を正しく保ち、危うい心から離れるため、
    もっと食べたいといった貪りの心などは起こしません。
 四つ、食事とは良き薬のようなものであり、
    身心を健全な状態に保つためにいただくことを忘れません。
 五つ、仏道を歩み続けていくために、今からこの食事をいただきます。

それぞれを一語で表すなら、
「感謝する」「振り返る」「貪らない」「食物は薬」「正道を歩む」でしょうか。

Q1,道元禅師は、何時代に活躍した人でしょうか?
    a,奈良  b,平安  c,鎌倉  d,室町

Q2,道元禅師は何宗を開いたでしょうか?
    a,真言宗  b,曹洞宗  c,天台宗  d,臨済宗

Q3,道元禅師は何寺を開いたでしょうか?
    a,永平寺  b,金剛峯寺  c,建仁寺  d,延暦寺



【今日のひと言】幸せにはいろいろの形がある

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】女郎花

【空欄にチャレンジ】〇△〇△じ▢

【今日の地名】帷子ノ辻




















京都の嵐電の駅名にあります。
帷子ノ辻「かたびらのつじ」
嵯峨天皇の妻檀林皇后が諸行無常を人々に知らしめるために、
自分か死んだらその遺体を埋葬せずに辻に捨てておくように遺言し、
それが実行されたのが地名の由来だと言われています。
経帷子(きょうかたびら)から来たものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小舟のような

2024年09月25日 | グルメ
【9月26日は何の日】プルーンの日

【9月27日は何の日】駒饅頭誕生日


【前の答え】海ぶどう
Q1,宮古島はどこにあるでしょうか?
    a,沖縄  b,鹿児島  c,熊本  d,長崎
     →a,

Q2,恩納村は何と読むでしょうか?
     →おんなそん

Q3,ボクの日はいつでしょうか?
    a,9月23日  b,10月23日  c,11月23日  d,12月23日
     →d,高品質の海ぶどうが生産される、
      冬場の12月23日を「海ぶどうの日」として制定しています


【脳トレの答え】焼き豚

【正しく読むと?の答え】お呪い   →おまじない

【空欄にチャレンジの答え】〇ら△〇▢ま▢   →すらいすとまと

【先週のクイズの答え】

「この道」

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
(      )の花が咲いてる

空欄に入る正しい歌詞は?

       →あかしや
        「あかしあ」でないところがポイントですね

【今日の話】
ボクは、酢飯の上に、酢で締めて薄く削いだ鯖の身と
甘酢で煮た白板昆布をのせた押し寿司で、
四角い押し型で型抜きするのが普通かな。
ボクは大阪の寿司常さんが明治24年に考案したといわれているんだ。
寿司常さんでは大阪湾でよく獲れたコノシロを二枚におろし、
布巾で締めて押し寿司にして売っていたんだけど、
お客に好評過ぎて布巾で締めるのが間に合わなくなり、
木の舟の形をした寿司型を使ったんだ。
客がそれを見て、ポルトガルのBateiraという小舟に似ていることから
バッテーラと呼ぶようになり、それがボクに変化して定着したんだよ。
コノシロが高価になったので、より安い鯖に素材が変わり、
使われる押し型もコノシロの半身の形に合わせた小舟のような型から、
より押しやすい四角い箱型へと変わったんだ。
それにしても、Bateiraなんてよく知っている人がいたもんだよね。
安土桃山時代なら、ポルトガル人がたくさん大阪にいたから納得するんだけど、
明治だからねぇ。
それとも、安土桃山時代からつくられていたのを、
明治時代に改良したのだろうか・・・謎です。
さて、ボクと鯖の押し寿司の違いは2つ。
ボクの身は薄いのに対し、鯖の押し寿司は半身丸ごと使うので、使う量が圧倒的に違うんだ。
もう一つ。ボクは押し型を使うのに対し、鯖の押し寿司は巻きすを使うんだよ。
このため、ボクは四角いけど、鯖の押し寿司は丸い点が違うのさ。

Q1,松前寿司は、どこの名産でしょうか?
    a,滋賀  b,福井  c,青森  d,北海道

Q2,「すし」の表記を古い順に並べて下さい。
    a,鮨  b,鮓  c,寿司

Q3,代表的な寿司の種類として、握り寿司、巻き寿司、押し寿司、
  棒寿司、いなり寿司、手巻き寿司、軍艦と、あと一つは何でしょうか?

Q4,最古のすし屋「つるべすし 弥助」はどこにあるでしょうか?
    a,奈良  b,京都  c,滋賀  d,愛知



【今日のひと言】穏やかな優しさ

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】忸怩

【空欄にチャレンジ】〇〇△△ゅ▢り

【今週のクイズ】
「ふるさと」
兎追いしかの山
小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき故郷

如何にいます父母
恙なしや友がき
雨に風につけても
思いいずる故郷

こころざしをはたして
いつの日にか帰らん
山は(   )故郷
水は清き故郷

空欄に入る歌詞は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島では「ンキャフ」

2024年09月19日 | グルメ
【9月20日は何の日】発芽野菜の日

【9月21日は何の日】ガトーショコラの日

【9月22日は何の日】ショートケーキの日

【9月23日は何の日】天ぷらの日

【9月24日は何の日】海藻サラダの日

【9月25日は何の日】プリンの日


【前の答え】アサイー
Q1,アマゾンはどこの国にあたるでしょうか?
    a,インド  b,エジプト  c,ブラジル  d,カナダ
     →c,

Q2,「離れ小島の」
  離れ小島の、椰子の木は、
  なァぜに寢ないぞ、およらぬぞ。

  都の空が、戀しのか、
  雪夜の燈火を、夢みてか。

  離れ小島の、椰子の木は、
  赤い月夜に、たゞひとり。

 作者は誰でしょう?
    a,北原白秋  b,山田耕筰  c,若山牧水  d,石川啄木
     →a,

【脳トレの答え】ひじき

【正しく読むと?の答え】心太   →ところてん

【空欄にチャレンジの答え】〇△〇△と▢▢   →ねばねばとろろ


【今日の話】
ボクはクビレズタという海藻の一種で、
ぶどうの房の形に似ていることから名付けられたんだ。
和名はクビレズタというんだよ。
プチプチとしたキャビアのような食感と爽快な磯の香りが特徴で、
その色からグリーンキャビアとも呼ばれているのさ。
ボクにはフコイダンという水溶性食物繊維が多く含まれているんだ。
これは海藻類に含まれるぬめり成分で、
抗がん作用、抗アレルギー作用、肝機能向上作用、
抗ウイルス作用、抗腫瘍作用、抗潰瘍作用、美肌作用など、
免疫力向上やアンチエイジング効果が期待できるんだ。
熱帯や亜熱帯地方でしか生息しておらず、一本一本手作業で摘みとるため、
とても貴重な食材なのさ。
1994年に恩納村でボクの養殖技術が開発されたことで、
安定した供給が可能となったんだよ。
海産物であるボクなんだけど、実は常温で保存しないとしおれてしまい、
独特のプチプチ食感が損なわれてしまうんだ。
温度に敏感なので、15度〜28度の範囲で保存しましょう。
最適温度は20度〜23度ですから、冷蔵庫での保存もNGなんですよ。

Q1,宮古島はどこにあるでしょうか?
    a,沖縄  b,鹿児島  c,熊本  d,長崎

Q2,恩納村は何と読むでしょうか?

Q3,ボクの日はいつでしょうか?
    a,9月23日  b,10月23日  c,11月23日  d,12月23日



【今日のひと言】他の人と比べるより過去の自分と比べる方がいい

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】お呪い

【空欄にチャレンジ】〇ら△〇▢ま▢

【今日の地名】邑楽町、読めますか?




















おうらまち。
群馬県南東部に位置しています。
シンボルタワーの未来MiRAiが目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクボール

2024年09月17日 | グルメ
【9月18日は何の日】かいわれ大根の日

【9月19日は何の日】クレープの日


【前の答え】栗ご飯
Q1,丹波栗が有名ですが、丹波とは現在のどこでしょうか?
    a,兵庫  b,京都  c,滋賀  d,福井
     →b,

Q2,小布施栗も有名ですが、現在のどこにあるでしょうか?
    a,富山  b,岐阜  c,長野  d,新潟
     →c,

Q3,小布施と関係の深い画家は誰でしょうか?
    a,北斎  b,広重  c,ミレー  d,モネ
     →a,葛飾北斎は晩年に小布施を訪れ、
      東町祭屋台天井絵「龍図」「鳳凰図」、
      上町祭屋台天井絵「男浪図」「女浪図」を描きました。


Q4.中津川栗も有名ですが、どこにあるでしょうか?
    a,滋賀  b,岐阜  c,愛知  d,長野
     →b,


【脳トレの答え】和菓子

【正しく読むと?の答え】水脈(2文字で)   →みお

【空欄にチャレンジの答え】〇△〇げ   →あつあげ

【先週のクイズの答え】
野ばら

童はみたり
野なかの薔薇
清らに咲ける
その色愛でつ
飽かずながむ
紅におう
野なかの薔薇

作詞家は誰でしょうか?

     →ゲーテ

【今日の話】
ボクはアマゾンを原産とするヤシ科の植物の実だよ。
木は生長すると25mもの高さになり、
白く細長い幹に2mほどの大きな葉を生やし、
ほうき状の房にブルーベリーよりひと回り大きい黒紫色の実をつけるんだ。
ボクの可食部は1粒あたり5%ほどしかないんだけれど、
ポリフェノールや鉄分、ビタミンE、不飽和脂肪酸などの栄養素や
抗酸化成分を豊富に含んでいるんだ。
ボク100gには2200㎎ものポリフェノールが、
また、鉄分は100gに生プルーン約58個分もの量を含んでいるのさ。
だからアマゾンの人々は貴重な栄養源として食べていたんだよ。
現在ではその効果が知られ、
スーパーフードとかスーパーフルーツと呼ばれ
人々の美と健康を支えているのさ。

Q1,アマゾンはどこの国にあたるでしょうか?
    a,インド  b,エジプト  c,ブラジル  d,カナダ

Q2,「離れ小島の」
  離れ小島の、椰子の木は、
  なァぜに寢ないぞ、およらぬぞ。

  都の空が、戀しのか、
  雪夜の燈火を、夢みてか。

  離れ小島の、椰子の木は、
  赤い月夜に、たゞひとり。

 作者は誰でしょう?
    a,北原白秋  b,山田耕筰  c,若山牧水  d,石川啄木



【今日のひと言】自分を偽らない

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】心太

【空欄にチャレンジ】〇△〇△と▢▢

【今週のクイズ】
「この道」

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
(      )の花が咲いてる

空欄に入る正しい歌詞は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の新米

2024年09月13日 | グルメ
【9月14日は何の日】食いしん坊の日

【9月15日は何の日】ひじきの日

【9月16日は何の日】海老の日

【9月17日は何の日】イタリア料理の日

【前の答え】空心菜
Q1,ボクと同じヒルガオ科のものでないのはどれでしょうか?
    a,アサガオ  b,ヒルガオ  c,じゃがいも  d,さつまいも
     →c,

Q2,抗酸化作用とは何に対抗する働きのことでしょうか?
     →活性酸素。
      金属が酸化してさびるように、体も酸化によってさびついてしまいます。
      体が酸化すると、血管が固くなったりもろくなったりする、
      シワやシミ、肌あれなどの肌トラブルが起こる、
      生活習慣病やガンの引き金になったりすると言われています。
      それを阻止する働きを抗酸化作用と言います。

Q3,「油で炒めることで脂溶性ビタミンの吸収率が上がり、効率よく栄養素を摂取できる」は
  〇でしょうか、×でしょうか?
     →〇

【脳トレの答え】セロリ

【正しく読むと?の答え】焼べる   →くべる

【空欄にチャレンジの答え】〇〇と△   →ししとう


【今日の話】
ボクは縄文時代から食べられていたほど昔から親しまれているんだ。
三内丸山遺跡などでは、大規模に栽培していた痕跡も見つかっているんだよ。
食料として安定的に収穫できるようにしていたなんて縄文人はすごいですよね。
ちなみに長野県上松町のお宮の森裏遺跡の竪穴住居跡からは
1万3千年前のボクが出土しており、食用ボクとしては国内最古なんだ。
そんな昔からつきあいがあるんだね。
さて、ボクご飯は元々いつ食べられるものだったか知ってますか?
五節句が確立した江戸時代に、重陽の節句で食べられていたんですよ。
そこから旧暦の9月9日を栗の節句とも言うんだよね。
現在のボクの産地は1位茨城、2位熊本、3位愛媛なんだ。
有名どころと生産量は一致していないね。

Q1,丹波栗が有名ですが、丹波とは現在のどこでしょうか?
    a,兵庫  b,京都  c,滋賀  d,福井

Q2,小布施栗も有名ですが、現在のどこにあるでしょうか?
    a,富山  b,岐阜  c,長野  d,新潟

Q3,小布施と関係の深い画家は誰でしょうか?
    a,北斎  b,広重  c,ミレー  d,モネ

Q4.中津川栗も有名ですが、どこにあるでしょうか?
    a,滋賀  b,岐阜  c,愛知  d,長野




【今日のひと言】言われた言葉って記憶に残るよね

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】水脈(2文字で)

【空欄にチャレンジ】〇△〇げ

【今日の地名】出水




















出水(いずみ)市は鹿児島県の北西部に位置しており、
ツルの飛来地として知られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする