goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機プラモ友達

私の趣味の紹介です。PCで編集した
飛行機プラモデルの写真。「鉄路」は
蒸気機関車の写真でしたが中止しています。

大屋山--今月のコノハナ会山行

2006-10-24 23:00:30 | 登山・ハイク

10月21日。八王子からバスで上信越道下仁田ICを経て南牧村。バスをおりて1時間ほどで大屋山1080m。ここは展望乏しいが、尾根の北西端の岩場からは北側の展望がひらける。
このあたりの紅葉は始まったところ。アブラツツジだけが赤かった。一旦、登山口までおりて、弁当。

里の辺りはキクタニギク、リュウノギクそれにナギナタコウジュが咲いていた。バスで下底瀬まで移動して、そこから1時間ほどで観音岩へ。

頂上はせまいが展望はよく。妙義山を望むことができた。ここから鷹巣山へ尾根をたどった。ここは切り立った岩の上。のぼっていると気づかぬが、下から見るとすごい岩山だった(下図)。