米坂線の9600型(1967.8.) 2017-10-18 19:38:16 | 蒸気機関車 1967年の8月、米坂線の越後金丸。あたりはシーンとしてセミの声しか きこえない。遠くで「ヒィー」と汽笛がなる。「ボーッ」というおとでなく、大正期の蒸機 の独特の音だ。突然、列車が現れる。 坂町駅に近づく朝の通勤列車。9600だ。 坂町駅のホーム、59663.
東北線 好摩付近 (1967. 7.) 2017-10-02 22:07:16 | 蒸気機関車 東北線の御堂-奥中山の峠は三重連が見られることで知られていた。 直接、撮影の機会はのがしたが、このあたりを通ると耳にする主機と補機の汽笛の合図 は魅惑的だった。 好摩駅近くで待っていると上り貨物が重連でやってきた。 しばらくすると、三重連が通過した。 下りの特急”はつかり”は蒸機の重連を期待していたらDD51の重連だった。 普通列車は仙台のC61 4でやってきた。