空と鉄路

私の趣味の紹介です。「空」は飛行機プラモデル
の写真、「鉄路」は蒸気機関車の写真です。

プラモデル 10

2012-07-16 21:00:58 | Weblog
  最後に投稿したのは2月で、いままでプラモの写真の撮り方をいろいろ
試みていた。私の場合、製作しているプラモは飛行機だが、プラモ製作を
趣味としている人の多くは作ることの面白さにはまっているのでは、と思う。
  それで、出来てしまうと邪魔になるだけで、用はなくなってしまう。処分
する前に写真に残そうとして、こんどは写真を撮ることに興味がわいてきた。
  一箱のプラモで作ることと撮影することで二度楽しめるというわけ。私の
場合、写真は合成でなく、一つのファイルの加工ということになる。

   日本陸軍の97式と海軍の98式偵察機。海軍は偵察専用の機体を作ら
ず、艦上攻撃機を偵察に用いていた。98式陸上偵察機も陸軍の97式司令部偵
察機を海軍仕様にしたもの。掲載するのは97司偵2型で1型は有名な神風号。
98陸偵はさらにエンジンをパワーアップしてプロペラも3枚となって、カウリングも形がことなっている。キットはARIIで97司偵は98陸偵としてもつくれ
るが、プロペラが別機のもがついていて、新しくジャンクパーツから新製したが
幅がおおきくなってしまったが、ヨシとした。

 97司偵だが、プロペラ回転してるつもり。


 ARI I製 1/72 98司偵。両機とも翼幅165mmほど。