My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

286th ( 439 )

2022-06-03 | LESSON
286th ( 439 )

<この1週間>
・右手のしびれ(→) テンションが下がり気味
・週末はスケール系中心の練習・・・やけど、やると手がジンジンする
・ビッグバンド1週間前なのでまた曲を少し
・Easy Jazz Conceptionはボチボチと

・先生に僕がやりたい曲を送る

”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
・ボチボチ、コツコツ、ゆっくりとやっている

”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
・テンションが下がっている分、頭の中で上手く出てこなくてもイライラしない!(笑)

■レッスン
・Jazzのニュアンス、表現、ジャズ語を学ぶ課題曲
 僕がYoutubeで見つけた On the sunny side of the street を先生が選択!

 

・先生に録音させておらう
 Youtubeのよりだいぶうまい!カッコいい! さすが、先生!

★僕のマウスピースの加え方だいぶ浅かったみたい
 →5~7mm は浅かった気がする
 →深く加えるとリードの振動の仕方が良くなる
 →太い大きな音が出る
 →そこからサブトーンを出すようにするとしょぼいサブトーンにならない

・曲 最初のフレーズだけマウスピースの加え方に注意して教えてもらう
 ベンドで入る
 サブトーン 

★【ジャズ語】レッスンは英語などの語学練習と一緒で1フレーズずつ先生の後に真似をして
       吹くらしい。 ほんまに語学と一緒やなぁ~!

・レッスン時の曲とEasy Jazz Conceptionの割合
 15分~15分とかでなくレッスンごとに交互に変える方がいいのではないか by 先生。

★duda dudaと”ジャズ語”の練習でカッコよく吹けるようになるらしい!頑張るでぇ~!

『なんかめっちゃテンション上がったぁ~~~~!』  

 

【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする