289th ( 442 )
<この3週間>
・完全に”平日Peter 週末Wayne”というパターンが出来上がった
・ビッグバンドがある週は曲練習をしたけどその週以外は・・・あんまりしてなかった。
・Sunny sideはボチボチと
→顎の動かし、サブトーン、ベンド、音の太さ、休符、などなど意識する事いっぱい!
”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
・ゆ~~~っくりゆ~~~っくり進んでいるけど、だれ気味。。。(笑)
”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
・頭の中に5線と符は浮かぶようになってるかな。
・これは役に立つのかどうか全くわからんけどゆる~~~く進めてる
■レッスン
最近はスタンバイして待てるような時間に行けている!えらい!!!(笑)
・ビッグバンドの時の質問①
>と∧の違い
>:音の長さは一緒で
∧:音の長さ自体短い
この説明と雰囲気がわかりやすいかな。
・高いG、#Gあたりで”ゴロゴロ”となる②
①深く咥え過ぎ ②息を入れる瞬間のアンブシュアが緩い ③息の量が少ない
これら全部でなくてもどれかが当てはまるとゴロゴロとなるらしい。
僕は②の可能性が高いらしい
・On the sunny side of the street
今回はもう少しスムーズに上手く(笑)吹けるのではないかと思ってたけど・・・
全然あかんかったぁ~~~~!
→息を止めて音を切っている・・・舌で息を止めるという基本的な事ができてない。。(^^;)
→太い音を舌でせき止めるという感じ
普通にシュ~~ッと吹くにはそんなに難しくはないけど、やっぱり”カッコよく吹く”となると、奥が深くて
難しいもんやなぁ~~! 先生の演奏聞いても最初はわからんかったけど、教えてもらったことを意識して
聞くと、やっぱり”技”なんや! カッコええし・・・当たり前やけど、うまいな! さすが!
こんなペースでやってて一体いつまでかかるんやろう???って感じやけど、粘り強く
教えてもらうことをできるようになる! これしかないもんな!!!
『あきらめたらお終いやからな、頑張るで!あきらめたらお終いやからな、頑張るで!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”
<この3週間>
・完全に”平日Peter 週末Wayne”というパターンが出来上がった
・ビッグバンドがある週は曲練習をしたけどその週以外は・・・あんまりしてなかった。
・Sunny sideはボチボチと
→顎の動かし、サブトーン、ベンド、音の太さ、休符、などなど意識する事いっぱい!
”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
・ゆ~~~っくりゆ~~~っくり進んでいるけど、だれ気味。。。(笑)
”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
・頭の中に5線と符は浮かぶようになってるかな。
・これは役に立つのかどうか全くわからんけどゆる~~~く進めてる
■レッスン
最近はスタンバイして待てるような時間に行けている!えらい!!!(笑)
・ビッグバンドの時の質問①
>と∧の違い
>:音の長さは一緒で
∧:音の長さ自体短い
この説明と雰囲気がわかりやすいかな。
・高いG、#Gあたりで”ゴロゴロ”となる②
①深く咥え過ぎ ②息を入れる瞬間のアンブシュアが緩い ③息の量が少ない
これら全部でなくてもどれかが当てはまるとゴロゴロとなるらしい。
僕は②の可能性が高いらしい
・On the sunny side of the street
今回はもう少しスムーズに上手く(笑)吹けるのではないかと思ってたけど・・・
全然あかんかったぁ~~~~!
→息を止めて音を切っている・・・舌で息を止めるという基本的な事ができてない。。(^^;)
→太い音を舌でせき止めるという感じ
普通にシュ~~ッと吹くにはそんなに難しくはないけど、やっぱり”カッコよく吹く”となると、奥が深くて
難しいもんやなぁ~~! 先生の演奏聞いても最初はわからんかったけど、教えてもらったことを意識して
聞くと、やっぱり”技”なんや! カッコええし・・・当たり前やけど、うまいな! さすが!
こんなペースでやってて一体いつまでかかるんやろう???って感じやけど、粘り強く
教えてもらうことをできるようになる! これしかないもんな!!!
『あきらめたらお終いやからな、頑張るで!あきらめたらお終いやからな、頑張るで!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”