My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

Special Lesson (?)

2022-09-30 | OTHER
【特別Lesson by R.F.】
9/23/2022
<一時帰国で13年ぶりレッスン(?)> 10:00~12:00

 

・サックスを始めた時の初代の先生、1年だけやったけどいい印象で終わる。
・東京→NYへと渡る
・大阪でのライブの時には何度か行った。

・2代目の先生は『僕、音楽嫌いやねん・・・』という人で、人間は悪くなかったけど
 ”先生”としてはもひとつやったかな。

・3代目の先生はいい!ちゃんと教えてくれはるし、穏やかで、多分相性もいいと思う。

■レッスン(?)
・今の先生に不満も不安もないので今までやった来たことと、現状を話す。
・自分の弱い部分もわかってはいる(つもり)なので、改善できるヒントあったらなと思う。
・主の目的は”いろいろ話したい”やったので・・・ようしゃべった!(笑)

 

・テーマを決めた練習。
例えばリズムならリズム、タンギングならタンギング、裏拍なら裏拍に特化した練習をする。

・ハーフタンギングは英語で言うとtheや‘ Sのようなものなので、自然な感じでやるのが良い

・感覚的な耳をもう少し鍛えたほうがいい? →ソルフェージュ

・聞いてみたら → ソニースティットSony stint  transcriptionの参考に

・4つの要素
読む、書く、聞く、演奏する
この4つを意識して、普段の練習をするのがいい。


★たった1回、短時間で何かを教えてもらおうとか、つかめるなんてぜ~~~~んぜん思って
 なかったし、いろいろ話しをするのが目的やったのですごく楽しい時間になった。

 「また、頑張ろう!」っていう刺激をもらったな!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

297th ( 450 )

2022-09-30 | LESSON
297th ( 450 )

<この1週間>
・台風14号で結構引っかき回された週
・土曜日が休みの人は三連休やった
・日曜日が台風接近って事でABC混合競技キャンセルしたので練習できた

”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
・ほんまにゆっくりゆっくりやけど回数を重ねてる

”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
・ちょっと順番に言ってるだけ

■レッスン
・ハーフタンギングそのものは先週よりは良くなっていると言われた!
・しかし!曲の中のハーフタンギング部分をやると前後の譜読みができなくなる。
・ほんとにトロイな。
・笑うほど譜読みがトロイ❗️
・最後にドゥダドゥダを記入してもらう

 

・“ジャズ語”できるようにならないと❗️
 
 ★もっともっと練習やりたいと思うけど、時間的制約、あと思いに比例するほどスイスイ進まず課題に時間がかかるので
  この部分はストレスになるな。

『いやぁ~~~、ほんまにうまくなりたい!』 

  


【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする